※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

楽天モバイル

楽天モバイルの支払い方法は4つ!クレジットカードがなくても大丈夫

ブーちゃん
・楽天モバイルの支払い方法は何があるんだろう?

・クレジットカード持ってないけど契約できるのかな

 

 

こんな悩みに答えます。

 

 

⭐️LINEMOミニプラン基本料が最大8ヶ月間無料キャンペーン実施中(2023年1月31日までの期間限定)⭐️

990円相当のPayPayポイントが、最大8ヶ月間もらえます

✔︎条件は以下の2つだけ

✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する

✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え

<< LINEMOにアクセスする

注意ポイント

  • ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
  • 2023年1月31日までの期間限定で、キャンペーン期間が6ヶ月→8ヶ月に延長
  • PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です

 

 

格安SIMなどの場合、クレジットカード契約が基本ですが、楽天モバイルは4つの支払い方法から選ぶ事ができます。

 

ただ、支払い方法よっては、分割払いができなかったり、手数料が発生しますので、特徴を理解しておく事が大切です。

 

そこで今回は、4つの支払い方法の特徴を全て解説していきます。

 

お得なカードの発行方法も紹介するから参考にしてね
カメちゃん

 

 

\ ミニプラン基本料:990円が最大8ヶ月間実質無料キャンペーン(1/31までの期間限定) /

LINEMOにアクセスする

楽天モバイルの支払い方法は4つ!クレジットカードがなくても大丈夫

 

 

 

結論から言いますと、楽天モバイルの支払い方法は「クレジットカード」「デビットカード」「口座振替」「楽天ポイント」の4つから選べます。

 

 

✔︎4つの支払い方法

  1. クレジットカード
  2. デビットカード
  3. 口座振替
  4. 楽天ポイント

 

 

ブーちゃん
クレジットカード持ってなくても契約できるんだ

 

これも楽天モバイルのメリットと言えるね
カメちゃん

 

支払い方法それぞれの特徴がありますので、一つずつ詳しく解説していきます。

クレジットカード

 

 

 

楽天モバイルの契約には、「VISA 」「 Master」 「 JCB」 「American Express」 「 Diners Club」のクレジットカードが利用可能です。

 

 

✔︎クレジットカード払いの特徴

支払い方法 楽天カード その他のクレジットカード
月額料金、各種手数料
製品代金 一括払い
24回払い
48回払い ×

 

 

それぞれ、月額料金や各種手数料、分割払いにも対応していますが、製品代金の分割払いは以下の2点に注意。

 

 

✔︎分割払いの注意点

  • 製品代金の24回払い「VISA 」「 Master」 「 JCB」 「American Express」が利用可能
  • 製品代金の48回払いは、「楽天カード」のみ

 

 

24回払いは「Diners Club」以外ならOKで、48回払いは楽天カードのみ利用できます。

 

楽天カードは全ての支払いに対応しており、ポイントも貯まるので番お得です。

クレジットカードの分割払いは楽天カードがお得!ポイントも2倍貯まる

 

 

 

もし、製品を分割払いで購入するなら、楽天カードでの支払いがオススメです。

 

 

✔︎楽天カードで分割払いするメリット

  • 製品代金の分割払い手数料が無料
  • お支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まる
  • 製品代金の48回払いが可能

 

 

楽天カード以外で、製品を分割払いにすると、分割手数料がかかってきます

 

何千円も手数料を払うのは、非常にもったいないですよね。

 

楽天カードなら分割手数料が0円で、更に100円につき1ポイントが貯まります。

 

つまり、楽天カードで楽天モバイルの支払いをすれば、製品の分割払いもできて、「月額料金+カード払い」で2倍のポイントが貯まるわけです。

 

ポイントは楽天モバイルの支払いにも使えますので、クレジットカードなら楽天カードが一番お得です!

 

 

ブーちゃん
手数料が0円になるのは大きいね

 

ポイントも2倍になるからめちゃお得だよね
カメちゃん

 

 

ちなみに、楽天カードはモッピー言うポイントサイトを経由して申し込むと、ポイントがもらえます。

 

楽天のポイントとは別にもらえるので、ポイントのダブル取りができます。

 

モッピーのポイントは、現金にも交換できるので非常にお得ですよ。

<<モッピーに登録する

 

\ モッピー経由で楽天カードを作るとポイントがダブルでもらえる /

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

デビットカード

 

 

 

楽天モバイルの支払いに対応しているのは、「楽天銀行デビットカード」「スルガ銀行デビットカード」の2つです。

 

楽天銀行デビットカードなら、お支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まるので、使うならこちらがお得です。

 

楽天デビットカードはクレジットカードと違い、16歳以上であれば誰でも発行できるのがメリットですので、1枚持っておくと良いでしょう。

 

ちなみに、デビットカードは分割払いには対応していませんので、製品代金の支払いは全て一括払いになります。

 

 

ブーちゃん
高額製品を買う時も一括払いしかできないんだ

 

分割にしたいなら、楽天カードは審査も通りやすいから一度申し込んで見るといいよ
カメちゃん

<<モッピーにアクセスする

 

 

✔︎デビットカードは全て一括払い

支払い方法 (楽天・スルガ)デビットカード
月額料金、各種手数料
製品代金 一括払い
24回払い ×
48回払い ×

 

口座振替

 

 

楽天モバイルは、口座振替での支払いができます。

 

対応している主な金融機関は以下の通りです。

 

 

✔︎支払いに対応している主な金融機関

楽天銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行

ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行

じぶん銀行、イオン銀行、新生銀行、信用金庫 など

 

 

カードを使わない場合、口座振替がメインになると思いますが、2点のデメリットが存在します。

デメリット①:口座引き落としは手数料が毎月110円かかる

ブーちゃん
僕はカードより口座振替が安心かな

 

ただデメリットとして、手数料が110円かかるよ
カメちゃん

 

口座振替の場合、引き落とし手数料が110円かかります。

 

これは毎月かかってきますので、年間1320円の出費になります。

 

楽天カード又はデビットカードなら手数料が0円ですので、なるべくならカード払いをオススメします。

デメリット②:口座振替の場合は端末やアクセサリの購入の支払いができない

口座振替は、製品代金やアクセサリの購入の支払いができません。

 

端末とアクセサリーの支払いは、『代金引換 』or 『楽天ポイント』での支払いとなります。

 

2つの併用はできないので、どちらかで支払うことになります。

 

代金引換の手数料は以下の通りです。

 

合計金額 代金引換手数料
〜10,000円 330円
〜30,000円 440円
〜100,000円 660円
〜300,000円 1,100円

 

口座振替は「100 円の手数料がかかる」「端末やアクセサリーの購入は代金引換のみ」のデメリットがありますので、注意しましょう。

楽天ポイント

楽天ポイントは、1ポイント = 1円として利用可能です。

 

「期間限定ポイント→通常ポイント→楽天キャッシュ」の順に使用され、利用するポイント数を設定しておけば、毎月自動的に充当されるので非常に便利です。

 

ただ使えるのはカード払い(クレジット・デビット)の月額料金、各種手数料、製品代金の一括払いのみです。

 

口座振替には使えませんので、注意が必要です。

 

支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座引き落とし
月額料金、各種手数料 ×
製品代金 一括払い ×
24回払い × ×
48回払い × ×

 

【簡単】支払い方法の変更は「My楽天モバイル」又は「Web」から

ブーちゃん
カードの方がお得だから、支払い方法を変更しようかな

 

「My楽天モバイル」か「Web」から簡単にできるよ
カメちゃん

 

ここまで見てきたように、支払い方法は、クレジットカード又はデビットカードがお得ですので、支払い方法を変更しようと思った方は、以下の方法で変更できます。

 

 

✔︎カード(クレジット・デビット)の変更手順

My楽天モバイルを起動(webの場合は、My楽天モバイルにログイン)

画面下の「利用料金」をタップ

「ご登録のお支払い情報」の下の、「設定」をタップ

「その他のカードを追加する」をタップ

カード情報を入力

<自分名義以外のカードを使う場合>

「変更する」を押して、表示される
画面に名義情報を入力

クレジットカードを登録するをタップして完了

 

✔︎口座振替の設定方法

My楽天モバイルを起動(webの場合は、My楽天モバイルにログイン)

画面下の「利用料金」をタップ

「ご登録のお支払い情報」の下の、「設定」をタップ

お支払い方法の「変更」をタップ

口座振替のタブから「口座情報を追加する」をタップ

金融機関情報を入力

「変更する」をタップして完了

 

以上で、支払い方法の変更は完了です。

 

 

\アプリ利用で国内通話が無料かけ放題/

楽天モバイルにアクセスする

まとめ

楽天モバイルの4つの支払い方法と特徴について見てきました。

 

 

✔︎本記事のまとめ

  1. 支払い方法は4つ(クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイント)
  2. デビットカードは2種類が対応(楽天デビット、スルガ銀行デビット)
  3. 分割払いはカードのみ
  4. 48回払いは楽天カードのみが対応
  5. 楽天カードはポイントが2倍貯まるので一番お得
  6. 口座振替は手数料が110円かかる

 

 

楽天モバイルは、クレジットカードがなくても契約できる希少なキャリアです。

 

ただ、口座振替だと手数料が毎月110円かかりますので、できればクレジットカードかデビットカードを使いたいところです。

 

もし、カードをまだ作っていないのであれば、モッピー経由で楽天カードを作っておきましょう。

 

クレジットカード以外であれば、ポイントも貯まる楽天デビットカードがオススメです。

 

デビットカードは、16歳以上の方であれば作れますので、一枚持っておくといいでしょう。

 

これだけでも、年間に貯まるポイントはかなり変わってきますので、楽天の恩恵を全て受けて、お得な携帯ライフを送りましょう。

 

 

\ ミニプラン基本料:990円が最大8ヶ月間実質無料キャンペーン(1/31までの期間限定) /

LINEMOにアクセスする

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • この記事を書いた人

カメちゃん

2024年1月からのブログ本格再開に向けて準備中です。

-楽天モバイル

© 2023 カメちゃんのBlog Powered by AFFINGER5