
・支払い方法や名義はどうすればいいの?
・気をつける事があれば知りたい
こんな疑問に答えます。
⭐️今なら楽天モバイルへ乗り換えると20,000ポイントもらえる⭐️
他社から楽天モバイルへMNPすると、20,000ポイントがもらえます。
✔︎条件は以下の3つだけ
✅ 契約する名義が、楽天モバイルの1回線目の申し込みである
✅ 他社からのMNPである
✅ 契約した翌月末までに、Rakuten Linkで10秒以上通話
注意
- ポイント還元額については、キャンペーンで変動しますので、楽天モバイルの公式サイトを参照してください。
楽天モバイルは、未成年の方でも契約することができます。
1名義1回線目は0円で使えるので、家計にも優しく、家族で乗り換えるのもいいですね。
ただ、通常の契約とは違っていくつか注意点がありますので、契約前に確認しておくことが大切です。
そこで今回は、未成年の契約について詳しく解説していきます。
\楽天モバイルは他社からMNPすれば20,000ポイントがもらえる/
【これで安心】楽天モバイルを未成年が契約する時の注意点6つを解説
未成年の方が契約する場合は、以下の6点に注意しましょう。
✔︎未成年の契約で注意すべき6つのポイント
- 18歳未満でもオンライン契約が可能!ショップでの契約は保護者同伴が必須
- 18歳未満は「あんしんコントロール by -フィルター」の契約が必須
- 「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」の提出が必須
- 【身分証】:学生証は不可!18歳未満の方はマイナンバーカードが一番簡単
- 【名義】:お子さん名義での契約が絶対にお得!キャンペーンのポイントをもらおう
- 【支払い】:保護者のクレジットカード or 口座振替(お子さんの口座でもOK)


18歳未満でもオンライン契約が可能!ショップでの契約は保護者同伴が必須
楽天モバイルは、18歳未満でもオンラインで契約できるようになりました。
以前は、保護者同伴でショップに行って契約する必要がありましたが、今は自宅からオンラインで契約できます。


疑問点など、店員さんに相談して契約したい場合は、保護者同伴で近くのショップに行きましょう。
ショップは全国にありますので、まずは近くの楽天モバイルのショップを探してみましょう。
18歳未満は「あんしんコントロール by -フィルター」の契約が必須
18歳未満の方は、「あんしんコントロール by -フィルター」の契約が必須となっています。(18〜20歳の方は任意です)
有害サイトなどにアクセスしないよう、国の法律で定められているので、申し込みと同時に契約する必要があります。
✔︎「あんしんコントロール by -フィルター」の主な特徴
- 月額330円
- 年齢・カテゴリ毎にwebフィルタリングができる
- 見守り機能で、利用状況が把握できる
- 利用時間の制限
月額料金の他に、330円は毎月必ずかかってきますので、覚えておきましょう。
後、以下の機種は、「あんしんコントロール by -フィルター」が利用できませんので、未成年の方は購入はしないようにしましょう。
✔︎未成年の方が買ってはいけない機種
- HUAWEI P30 lite
- HUAWEI nova 5T
- Find X
- AX7
- R17 Pro
- Reno 10x Zoom


「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」の提出が必須
未成年の方が契約する場合、法定代理人となる親権者の同意書が必要になります。
こちらからダウンロードできます。(注意:中身は親権者が全て記入する)
WEBから申し込む際は、申し込み画面で画像をアップすればOKです。
ショップで契約する際は、印刷した同意書を持っていきましょう。
【身分証】:学生証は不可!18歳未満の方はマイナンバーカードが一番簡単
未成年の方が契約する場合、学生証は身分証明書として認められていませんので、以下のどれか一つを用意しましょう。
✔︎18歳未満の方
- マイナンバーカード
- 「健康保険証」と「住民票」
- 「パスポート」と「住民票」
※住民票は発行から3ヶ月以内のもの
マイナンバーカード以外は、補助書類として住民票が必要になりますので、役所で発行しておきましょう。
✔︎保護者 or 18歳以上の方
運転免許証やマイナンバーカードをお持ちであれば、一番簡単です。
『1枚でOKなモノ』と『補助書類が必要なモノ』がありますので、ご自身が用意する身分証を確認しておきましょう。
◆本人確認書類のみでOKなモノ
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 在留カード
- 療育手帳
- 精神障がい者保険福祉手帳
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
上記のモノがない場合は、『本人確認書類+補助書類』の用意が必要になります。
◆本人確認書類+補助書類が必要なモノ
●本人確認書類
- 健康保険証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 外交官身分証明票
●補助書類
- 公共料金の領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
- 住居証明書
WEBからの申し込みの際は、本人確認書類を画像でアップすればOkです。
店舗で契約する際は、本人確認書類を持ってショップへ行きましょう。
18歳以上の方は、運転免許証で本人確認ができますので、WEBからの申し込みが簡単でオススメです。
【名義】:お子さん名義での契約が絶対にお得!キャンペーンのポイントをもらおう
楽天モバイルは、お子さん名義で契約した方が絶対にお得です!
その理由は、キャンペーンが適用されるのが、1名義1回線目のみだからです。
楽天モバイルは、1名義5回線まで持つことができるので、親名義で全てまとめてしまった方が楽ではありますが、それだとキャンペーンは親名義1回線分しか適用になりません。
格安SIMによくある家族割もないので、名義は別々で契約した方が絶対にお得です。


\名義別にMNPして20,000ポイントをもらおう/
【支払い】:保護者のクレジットカード or 口座振替(お子さんの口座でもOK)
支払い方法は、保護者の「クレジットカード or 口座振替」又は、お子さんの口座を設定します。
楽天モバイルの支払い方法については、楽天モバイルの支払い方法は4つ!クレジットカードがなくても大丈夫にて詳しく解説していますので、参考にしてください。
クレジットカードで支払う場合、オススメは楽天カードで、楽天モバイルの支払いにも使えて、100円につき1ポイントが貯まります。
まだ楽天カードを作っていないのであれば、ポイントサイトのモッピー経由で作るのがオススメです。
楽天カードの5,000ポイントに加えて、モッピーで7,000ポイントがもらえるので、合計12,000ポイントがゲットできます。
注意
- ポイント還元額については、キャンペーンで変動しますので、楽天モバイルの公式サイトを参照してください。
モッピーのポイントは現金にも変えられるので、楽天カードを作るならモッピー経由がお得です。


\モッピー経由で楽天カードを作ると7,000ポイント!入会の5,000ポイントもダブルでもらえる/
未成年の方が楽天モバイルに申し込む手順
以上の注意点を確認したら、楽天モバイルの申し込みをしていきましょう。
「18歳未満の方」「18〜20歳の方」で申し込み内容が変わってきますので、それぞれの申し込み手順を解説していきます。
申し込みは「Web」「my楽天モバイルのアプリ」「ショップ」で可能です。
\楽天モバイルは他社からMNPで20,000ポイント・国内通話かけ放題/
「18歳未満の方」
18歳未満の方が契約する場合は、以下の2つを確認しておきましょう。
✔︎最初に確認しておく2つの事
- ショップでの申し込みは、保護者同伴で来店し、それぞれの本人確認が必要
- 「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が必須(月額330円)
以上を踏まえた上で、申し込みをしていきます。
①:必要書類を用意する
「未成年の方」「保護者の方」それぞれの必要書類を用意しましょう。
✔︎未成年の方
- 本人確認書類
- 楽天会員にログインするユーザID/パスワード
1. 本人確認書類は以下から一つ用意します
- マイナンバーカード
- 「健康保険証」と「住民票」
- 「パスポート」と「住民票」
2. 楽天会員ではない方は、こちらから新規登録しておきましょう。
✔︎保護者の方
- 本人確認書類
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
✔︎未成年 or 保護者
- クレジットカード or 銀行口座
以上が揃えばOKです。
②楽天モバイルに申し込む
必要書類が準備ができたら、Web又はショップで、楽天モバイルに申し込みしていきます。
新規契約はそのまま申し込めばOKですが、MNPは以下の2点に注意しましょう。
✔︎MNPの注意点
- 現在の携帯会社の名義と、楽天モバイルに申し込む名義が別の場合は、先に名義変更しておく必要がある
- 申し込む前に、今の携帯会社でMNP番号を発行しておく
現在の携帯会社と、楽天モバイルに申し込む名義が同じ場合は、MNP番号を発行するだけでOKです。
大手キャリアから楽天モバイルへ乗り換える方法については、【完全版】大手から楽天モバイルに乗り換えて最高にお得に使う方法!に詳しく書きましたので、参考にしてください。
③製品・SIMカードを受け取り、利用を開始
・Webから申し込む場合
本人確認完了後、登録したメールアドレスに完了メールが届きます。
自宅に「製品・SIM」が届いたら、「初期設定」「Rakuten Linkのインストール」をして、利用を開始しましょう。
Rakuten Linkのインストール〜利用方法は、【通話料が無料】楽天リンクアプリとは?特徴・注意点を徹底解説!にて詳しく解説していますので、参考にしてください。
・ショップで申し込む場合
ショップで「SIM・製品」を受け取り、利用を開始できます。
「あんしんコントロール by i-フィルター」の初期設定もショップでやってくれます。
「18〜19歳の方」
申し込みは、「Web」「my楽天モバイル」「ショップ」のいずれかで行います。
①:必要書類を用意する
「未成年の方」「保護者の方」それぞれの必要書類を用意しましょう。
✔︎未成年の方
- 本人確認書類
- 楽天会員にログインするユーザID/パスワード
1. 本人確認書類は以下から一つ用意します
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 「健康保険証」と「住民票」
- 「パスポート」と「住民票」
2. 楽天会員ではない方は、こちらから新規登録しておきましょう。
✔︎保護者の方
- 本人確認書類
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
✔︎未成年 or 保護者
- クレジットカード or 銀行口座
以上が揃えばOKです。
②楽天モバイルに申し込む
必要書類が準備ができたら、Web又はショップで、楽天モバイルに申し込みしていきます。
新規契約はそのまま申し込めばOKですが、MNPは以下の2点に注意しましょう。
✔︎MNPの注意点
- 現在の携帯会社の名義と、楽天モバイルに申し込む名義が別の場合は、先に名義変更しておく必要がある
- 申し込む前に、今の携帯会社でMNP番号を発行しておく
現在の携帯会社の名義と、楽天モバイルに申し込む名義が同じ場合は、MNP番号を発行するだけでOKです。
大手キャリアから楽天モバイルへ乗り換える方法については、【完全版】大手から楽天モバイルに乗り換えて最高にお得に使う方法!に詳しく書きましたので、参考にしてください。
③製品・SIMカードを受け取り、利用を開始
・Webから申し込む場合
本人確認完了後、登録したメールアドレスに完了メールが届きます。
自宅に「製品・SIM」が届いたら、「初期設定」「Rakuten Linkのインストール」をして、利用を開始しましょう。
Rakuten Linkのインストール〜利用方法は、【通話料が無料】楽天リンクアプリとは?特徴・注意点を徹底解説!にて詳しく解説していますので、参考にしてください。
・ショップで申し込む場合
ショップで「SIM・製品」を受け取り、利用を開始できます。
まとめ
未成年の方が楽天モバイルに申し込む際の注意点について見てきました。
✔︎本記事のまとめ
- 未成年もオンラインから申し込みが可能
- 18歳未満は「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が必須(月額330円)
- 18歳未満は「あんしんコントロール by i-フィルター」がつけられない端末を買ってはいけない
- 学生証では契約できない(マイナンバーカードが一番簡単)
- 名義は子供名義で契約しないとキャンペーンが適用されない
- 支払いは子供の口座振替でもOK
- 「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」の提出が必要
以前は、ショップへ保護者と一緒に契約に行く必要がありましたが、現在はオンラインから契約が可能になりました。
18歳未満の方は、「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が必須(月額330円)が必須となっており、月額330円かかるので覚えておきましょう。
後、18歳未満の方は、「あんしんコントロール by i-フィルター」がつけられない端末は絶対購入してはいけません。
学生証は身分証としては使えないので、「マイナンバーカード」か「健康保険証 又は パスポート+住民票」の用意が必要になります。
18歳以上の方は、運転免許証をお持ちであれば、本人確認が完了できます。
名義については、お子さん名義で契約しないとキャンペーン(3ヶ月無料+ポイント)が適用にならないので注意が必要です。
未成年の方が契約する場合は、「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」の提出が必要になりますので、ダウンロードして、全て保護者の方が記入してください。
口座については、お子さんの口座でもOkです。
以上の内容を踏まえておけば、スムーズに契約することができますよ。
未成年の方の契約は、用意する書類が少し増えますが、すぐに準備できますので安心してくださいね。
楽天モバイルのキャンペーンを使って、お得な携帯ライフを送りましょう!
\楽天モバイルは他社からMNPで20,000ポイント・国内通話かけ放題/
⭐️参考記事⭐️