LINEMO

楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法(SIMカードのみ)

ブーちゃん
楽天モバイルからLINEMOのミニプランへ乗り換えたいんだけど

スマホはあるから、SIMカードだけの乗り換え方法が知りたい

PayPayの設定とかは必要なのかな?

 

 

こんな疑問に答えます。

 

 

⭐️LINEMOミニプラン基本料が最大8ヶ月間実質無料キャンペーン実施中⭐️

①:ミニプラン基本料:990円が6ヶ月間実質無料

✔︎条件は以下の2つだけ

✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する

✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え

②:PayPayポイントが最大2,000円相当戻ってくる

✔︎2つの作業でOK

✅ 開通月の翌月10日までにLINEMOとPayPayアカウントを連携する

✅ PayPay残高で10,000円決済する

<< LINEMOの申し込みはこちら

注意ポイント

  • ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
  • PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です

 

 

LINEMOのミニプラン(3GB)は人気がありますが、一番の理由に最大8ヶ月間実質無料キャンペーンが挙げられます。

 

「ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン」+「PayPayポイント20%戻ってくるキャンペーン」の併用で8ヶ月実質無料になるので、3GBでは一番お得と言えるでしょう。

 

この記事を書いている僕は、LINEMOにSIMカードのみで乗り換えて、6ヶ月間実質無料で利用し、PayPayポイントでLINEMOの支払いもしています。

 

本記事では、「楽天モバイルからLINEMOのミニプランへ乗り換える方法」と「PayPayポイントをもらう為の手続き」まで解説していきます。

 

 

\ ミニプランが最大8ヶ月間実質無料! /

LINEMOの申し込みはこちら

【3STEPでOK】楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法

 

 

楽天モバイルからLINEMOのミニプラン(3GB)に乗り換えるには、3つのSTEPを踏めばOKです。

 

 

✔︎3つのSTEP

  1. 6つの事前準備をする(iPhoneは7つ)
  2. LINEMOへ申し込む
  3. SIMカードが到着したら「回線切替」と「設定」をする

 

 

ブーちゃん
これ全部終わるのに何日ぐらいかかるの?

 

大体3〜4日間あれば、LINEMOが使えるようになるよ
カメちゃん

 

 

LINEMOに申し込んでから、SIMカードが到着するまで1〜2日かかりますので、全体で3〜4日間あれば乗り換えが完了します。

 

それでは、3STEPについて詳しく解説していきますので、LINEMOへの乗り換えを進めていきましょう。

 

 

\ ミニプランが最大8ヶ月間実質無料! /

LINEMOの申し込みはこちら

1.6つの事前準備をする(iPhoneは7つ)

 

 

まず、LINEMOの申し込みをする前に、6つの事前準備をしておきましょう。(iPhoneの場合は7つです)

 

 

✔︎6つの事前準備(iPhoneは7つ)

  1. 利用するスマホが、LINEMOで動作確認されている機種か確認する
  2. スマホのSIMロック解除をする(SIMフリー端末はそのままでOK)
  3. 利用可能なメールアドレスを用意する
  4. 本人確認書類を用意する
  5. 契約者と同一名義の「クレジットカード」or 「口座」を用意する
  6. 楽天モバイルでMNP番号を取得する
  7. iPhoneの場合は、iOS14.5以上にアップデートしておく

 

 

ブーちゃん
思ってたより準備が大変そう、、、

 

一つずつゆっくりやれば難しくないから、一緒にやっていこう
カメちゃん

 

7つの準備について解説していきますので、ゆっくり一緒に進めていきましょう。

①:利用するスマホが、LINEMOで動作確認されている機種か確認する

まず第一に、LINEMOを使うには、利用予定のスマホがLINEMOで動作確認が取れている必要があります。

 

例えば、SIMフリーのiPhoneですと、iPhone6s以降の機種であれば動作確認が取れています。
※OSバージョンは、iOS14.4以上で確認

 

iPhone13やiPhone SE(第3世代)は、もちろん利用が可能です。

 

アンドロイドについては、利用不可なメーカーもありますので、必ず利用予定のスマホの動作確認をしておきましょう。 

②:スマホのSIMロック解除をする(SIMフリー端末はそのままでOK)

動作確認ができたら、次はスマホのSIMロック解除をしていきます。

 

利用中のスマホでLINEMOを使うには、SIMフリーの状態であることが必須です。

 

オンラインで手続きできるキャリアがほとんどですので、まずはSIMロックを解除しましょう。

 

SIMフリーの端末である場合は、SIMロック解除は必要ありません。

③:利用可能なメールアドレスを用意する

LINEMOに申し込む途中で、メールアドレスの認証がありますので、利用可能なメールアドレスを用意しておきましょう。

 

「yahoo!メール」「Gmail」でOKですので、持っていない場合は一つ作っておきましょう。

④:本人確認書類を用意する

本人確認書類は、以下の中から一つ用意しておきましょう。

 

「免許証「か「マイナンバーカード」があれば、一番簡単に手続きが完了します。

 

 

✔︎本人確認書類一覧

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 社会保険証+補助書類
  • 国民健康保険証+補助書類
  • パスポート+補助書類
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障害者手帳+補助書類
  • 療育手帳
  • 精神障害者手帳

 

 

免許証に記載の姓や住所が違う場合などは、補助書類が必要になる事がありますので、本人確認の手続き方法を一度確認しておきましょう。

⑤:契約者と同一名義の「クレジットカード」or 「口座」を用意する

LINEMOの支払い方法は、「本人名義のクレジットカード」 or  「口座振替」から選ぶことができます。

 

申し込み画面で入力が必要になりますので、事前にどちらかを準備しておきましょう。

 

家族名義のカードは使えませんので、クレジットカードの場合は必ず「本人名義のカード」を用意しましょう。

 

LINEMOの支払い方法については、LINEMOは本人名義のクレジットカードが必須?口座振替は?にまとめていますので、参考にしてください。

⑥:楽天モバイルでMNP番号を取得する

契約に必要な物が準備できたら、楽天モバイルでMNP番号を取得していきます。

 

手続きは、「My楽天モバイル」アプリから、4STEPでできます。

 

 

✔︎MNP番号発行の4STEP

  1. 「ご契約プラン」を選択
  2. 「その他のお手続き」を選択
  3. 「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択
  4. 5つのアンケートに答える

 

 

2分あればできますので、サクッとMNP番号を発行していきましょう。

 

注意点として、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要がありますので、なるべくLINEMOを申し込む直前に発行手続きをしましょう。

⑦:iPhoneの場合は、iOS14.5以上にアップデートしておく

最後に、iPhoneの利用を予定されている方は、iOSを14.5以上にアップデートさせておく必要があります。

 

自動アップデートを「オン」にしている場合は問題ないと思いますが、念のため現在のバージョンを確認しておきましょう。

 

「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」で確認できます。

 

以上の6つ(7つ)の準備がOKであれば、LINEMOに申し込んでいきましょう。

 

 

\ ミニプランが最大8ヶ月間実質無料! /

LINEMOの申し込みはこちら

2.LINEMOのミニプランに申し込む手順を解説

 

 

ここからは、LINEMOに申し込む手順を解説していきます。

 

手順は以下の通りで、画面に沿って進めていけば10〜15分で完了します。

 

 

✔︎LINEMOに申し込む手順

  1. LINEMOのサイトにアクセスして「いますぐ申し込む」をクリック
  2. 「予定しているお手続きを教えてください」では、「今の電話番号をそのまま使用する」にチェック
  3. 「現在利用中の携帯電話会社を教えてください」では、「他社携帯電話会社」にチェック
  4. 「利用するSIMを教えてください」では、SIMカードを選ぶ(今回は物理SIMで申し込みます)
  5. 「ご利用予定の端末を教えてください」では、「iPhone」or「Android」のどちらかを選択す
  6. ミニプラン(3GB)を選択。オプションは必要があれば選択(5分かけ放題は1年間0円)
  7. 「乗り換え情報」「契約者について」「利用者について」「支払方法」を入力
  8.  「ワンタイムパスワードの認証」「本人確認書類のアップロード」をして、「重要事項の確認に進む」をクリックする
  9. 重要事項を確認してチェックを入れ、OKなら「重要事項に同意して申し込む」をクリック
  10. 「お申し込みが完了しました」の画面が出たらOK
  11. 1〜2時間以内に「申し込み完了メール」が届くので確認する

 

 

ブーちゃん
よしっ!申し込みまで完了したよ

 

お疲れ様!1〜2日でSIMカードが届くから、ちょっと待っててね
カメちゃん

3.SIMカードが到着したら「①回線切替」→「②SIMカード設定」→「③APN設定」→「④LINE連携」の4つの手続きをする

 

 

ブーちゃん
LINEMOからSIMカードが届いたよー

 

じゃあ早速MNPの開通手続きを進めていこう
カメちゃん

 

 

SIMカードに同封されている初期設定マニュアルにも記載がありますが、4つ(3つ)の手続きでLINEMOが使えるようになります。

 

 

✔︎LINEMOを使うまでの4つ(3つ)の手続き

  1. 回線切替
  2. SIMカード設定
  3. APN設定
  4. LINE連携(必要な方のみ)

 

 

ブーちゃん
なんか難しそうだけど、大丈夫かな?

 

僕もやってみたけど、10分かからなかったから安心して
カメちゃん

 

 

手順通りに進めていけば簡単ですので、一つずつやっていきましょう。

 

その前に、3つ(4つ)の物を準備しておいてください。

 

 

✔︎準備する3つ(4つ)の物

  1. 携帯電話番号
  2. 受注番号(メールに記載されたLWOから始まる16桁の番号)
  3. Wi-Fi環境(iOS端末の場合)
  4. ネットワーク暗証番号(4桁の番号)

 

 

上記の3つ(4つ)が準備できたら、まずは「回線切替」をしていきましょう。

 

切替は「ウェブ」「電話」どちらでも可能ですが今回は「ウェブ」で切替を行なっていきます。

①:回線切替

回線切替は、Wi-Fiに繋いで以下の手順を踏めばOKです。

 

 

✔︎回線切替の手順

  1. スマホをWi-Fiに繋いで、「商品発送のお知らせメールの中のURL」又は「初期設定マニュアルのQRコード」から回線切替の画面にアクセスする
  2. 「受注番号16桁」を入力
  3. 「切替予定の電話番号」を入力
  4. 「ネットワーク暗証番号4桁」を入力
  5. 「今すぐ回線を切り替える」をクリック

 

 

これで、回線の切替は完了します。

 

9:00〜20:30の間に手続きすると、当日中に切替が行われます。

 

回線の切替が完了すると、楽天モバイルが自動解約になり、LINEMOが開通します。

 

切替ができたら、次は「SIMカードの設定」をしていきます。

②:SIMカード設定

SIMカードの設定は簡単ですので、サクッと終わらせてしまいましょう。

 

以下の2手順でOKです。

 

 

✔︎SIMカード設定の手順

  1. 利用する端末にサイズに合わせて、SIMカードを取り外す
  2. 端末の電源を切ってSIMカードを挿入し、電源を入れる

 

 

電源を入れたら、次はAPN設定を行なっていきましょう。

③:APN設定

APN設定は、それぞれ以下を参考に設定してください。

 

 

✔︎「iPhone」・「Android」のAPN設定方法

 

 

APN設定が完了して、スマホの画面右上に4Gや5Gの電波が表示されたらOKです。

 

もし表示が出ない場合は、再起動すると表示される事があります。

④:LINE連携(連携しなくてもOKです)

LINE連携は、してもしなくても自由です。

 

LINE連携すると、以下の事ができるようになります。

 

 

✔︎LINEで出来る事

  • 請求金額の確認
  • データ量の確認
  • データ量の追加購入
  • 契約内容の確認
  • 問い合わせ

 

 

便利な機能ではありますので、必要な方は以下の流れでLINE連携をしておきましょう。

 

 

✔︎LINE連携する4つの手順

  1. QRコードを読み取り、LINEMOのLINEアカウントと友達になる
  2. トーク画面を開いて、メニューの「かんたん確認」をタップする
  3. 「My Menuとの連携はこちら」→「さっそく My Menuと連携する」をタップ
  4. リクエスト画面で「許可する」をタップし、「LINEMO My Menuと連携する」をタップする

 

 

以上で、LINEとの連携は完了です。

 

 

ブーちゃん
やったー!これでLINEMOを8ヶ月実質無料で使える

 

ちょっと待って!最後にPayPayポイントをもらう為の手続きをしないといけないよ
カメちゃん

【必須】PayPayポイントをもらう為に必要な手続き

 

 

ブーちゃん
まだ手続きがあるのー??

 

難しくないから最後の一踏ん張りだよ
カメちゃん

 

 

キャンペーンのPayPayポイントをもらうには、手続きが必要になります。

 

4STEPあれば完了しますので、下記の記事を見ながら進めてみてください。

 

⭐️参考記事⭐️

LINEMOキャンペーンのPayPayポイントの受け取り方と使うまでの流れを解説

続きを見る

 

 

\ ミニプランが最大8ヶ月間実質無料! /

LINEMOの申し込みはこちら

まとめ

楽天モバイルからLINEMOのミニプラン(3GB)へ乗り換える方法について見てきました。

 

 

✔︎本記事のまとめ

  • 「事前準備〜LINEMO開通」までは、3〜4日あれば完了する
  • MNP番号の有効期限は10日必要なので、なるべく申し込み直前に楽天モバイルでMNP番号を発行する
  • PayPayポイントをもらうには手続きが必要(4STEPあれば完了)

 

 

「事前準備〜LINEMOの開通」までは、3〜4日間あれば完了します。

 

MNP番号の有効期限は10日必要なので、なるべく申し込み直前に楽天モバイルのMNP番号は発行しましょう。

 

そして、PayPayポイントを受け取るためには、PayPayアプリをインストールして、PayPayアカウントの作成が必要になります。

 

PayPayポイントの受け取り〜利用方法については、LINEMOキャンペーンのPayPayポイントの受け取り方と使うまでの流れを解説にまとめていますので、参考にしてください。

 

キャンペーンを利用するとLINEMOはお得にですので、うまく活用していきましょう。

 

 

⭐️おすすめ記事⭐️

 

 

\ ミニプランが最大8ヶ月間実質無料! /

LINEMOの申し込みはこちら

  • この記事を書いた人

カメちゃん

携帯料金を安くする方法を書いてます。イチオシはLINEMOのミニプラン(3GB)6ヶ月基本料実質無料。現在はLINEMO、IIJmio、ワイモバイル推し。通信障害対策でデュアルSIMも利用中。特技は声真似でレパートリーは15人ほど。LP(ランディングページ)勉強中。

-LINEMO

© 2023 カメちゃんのBlog Powered by AFFINGER5