
・友達が何回もエラー出たって言ってたけど難しいの?
こんな悩みに答えます。
⭐️今なら楽天モバイルへ乗り換えると20,000ポイントもらえる⭐️
他社から楽天モバイルへMNPすると、20,000ポイントがもらえます。
✔︎条件は以下の3つだけ
✅ 契約する名義が、楽天モバイルの1回線目の申し込みである
✅ 他社からのMNPである
✅ 契約した翌月末までに、Rakuten Linkで10秒以上通話
注意
- ポイント還元額については、キャンペーンで変動しますので、楽天モバイルの公式サイトを参照してください。
楽天モバイルに申し込むには、本人確認書類の提出が必要になります。
WEBから申し込む場合、画像をアップロードすれば完了ですが、なかなかスムーズに行かない事も多いものです。
そこで今回は、楽天モバイルの本人確認を簡単にできる方法をご紹介していきます。
\楽天モバイルは他社からMNPすれば20,000ポイントがもらえる/
目次
楽天モバイルの本人確認書類一覧
楽天モバイルに提出する本人確認書類には、「本人確認書類のみでOKなもの」「補助書類が必要なもの」があります。
その一覧は以下の通りです。
✔︎本人確認書類のみでOKなモノ
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 在留カード
- 療育手帳
- 精神障がい者保険福祉手帳
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
上記のモノがない場合は、『本人確認書類+補助書類』の提出が必要になります。
✔︎本人確認書類+補助書類が必要なモノ
●本人確認書類
- 健康保険証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 外交官身分証明票
●補助書類
- 公共料金の領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
- 住居証明書
この中から、ご自身が持っている本人確認書類を提出する事になります。
【簡単】楽天モバイルの本人確認をサクッと終わらせる方法!
楽天モバイルでサクッと本人確認を終わらせる方法は、以下の2つです。
✔︎本人確認を簡単に終わらせる2つの方法
- 「免許証」か「マイナンバーカード」で本人確認する
- 「ご自宅かんたん本人確認」を利用する
以下で詳しく解説していきます。
「免許証」か「マイナンバーカード」で本人確認する
楽天モバイルの本人確認で、一番簡単なのは「免許証」か「マイナンバーカード」です。
WEBからの申し込みであれば、表と裏をスマホのカメラで撮って、アップロードすれば完了します。
運転免許証を返納された方は、運転経歴証明書でもOKです。
逆に、健康保険証やパスポートの場合、「公共料金の領収書」や「住民票」などの補助書類が必要になりますので、一手間かかります。
ですので、一番簡単にできるのは「免許証」か「マイナンバーカード」です。
今はマイナンバーカードを作るとポイントがもらえますので、この機会に作っておくのもいいと思います。
\楽天モバイルは他社からMNPすれば20,000ポイントがもらえる/
「ご自宅かんたん本人確認」を利用する
出典:楽天モバイル公式サイト


「ご自宅かんたん本人確認」を使えば、配達時に自宅で本人確認書類を提示するだけで、本人確認が完了します。
料金もかかりませんので、アップロードがうまくいかない場合はこちらを利用するといいです。
ただ、いくつか注意点がありますので、詳しく解説していきます。
「ご自宅かんたん本人確認」が使えないパターン4つ
以下の4つに当てはまる場合は、ご自宅かんたん本人確認が使えないので注意しましょう。
✔︎ご自宅かんたん本人確認が使えないパターン4つ
- 端末・アクセサリーを代金引換で支払う
- 申込み時、「ご自宅MNPのチェック」を外す
- 「利用者登録」「法人名義」での登録
- 離島などの一部地域に住んでいる
上記に当てはまらなければ、利用可能です。
「ご自宅かんたん本人確認」で利用可能な本人確認書類は5つ
画像アップロードでの申し込みと違い、「ご自宅かんたん本人確認」で利用できる本人確認書類は以下の5つです。
✔︎利用可能な本人確認書類5つ
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 日本国パスパート←補助書類が必要
運転経歴証明書では、本人確認はできませんので、その他の書類が必要になります。
日本国パスポートの場合、以下の補助書類から一つを用意しましょう。
✔︎日本国パスポートの補助書類
- 公共料金の領収書(電気・ガス・水道)
- 納税証明書
- 社会保険料の領収証書
こちらは全て、発行から3ヶ月以内のものに限ります。


必ず確認!「ご自宅かんたん本人確認」の注意点3つ
便利な「ご自宅かんたん本人確認」ですが、以下の注意点は必ず確認しておきましょう。
✔︎ご自宅かんたん本人確認の注意点3つ
- 配達時に、必ず申し込んだ本人が本人確認書類を提示し、商品を受け取る必要がある
- 名前・住所等の入力情報が、本人確認書類と一致している必要がある
- 楽天会員情報で申し込む場合も、本人確認書類と一致している必要がある
まず、申込者本人以外は、商品を受け取ることができません。
申込者本人が、配達員の方に本人確認書類を提出して、商品を受け取る必要があります。
ですので、配達日時は必ずご自身が自宅にいる時間帯を指定しましょう。
名前や住所も、入力内容が本人確認書類と一致していないと不備扱いになりますので、申込み時は必ず本人確認書類の通りに入力しましょう。


\楽天モバイルは他社からMNPすれば20,000ポイントがもらえる/
「ご自宅かんたん本人確認」の申し込み方法!本人確認で「受け取り時に自宅で確認」を選択するだけ
申し込み手続きの中で、本人確認の「受け取り時に自宅で確認」を選択しましょう。
もし、本人確認書類と楽天会員情報に違いがある場合は、ここで修正しておきましょう。
後は、通常通り申し込みを進めていけばOKです。
⭐️参考記事:【自宅で完結】auのiPhoneXRを楽天モバイルに乗り換える方法を図で解説!
まとめ
楽天モバイルの本人確認をサクッと終わらせる方法について見てきました。
✔︎本記事のまとめ
- WEBからの申し込みは「免許証」か「マイナンバーカード」で本人確認すると一番簡単
- 画像アップロードがうまくいかないなら「ご自宅かんたん本人確認」を利用すればOK
- 「画像アップロード」と「ご自宅かんたん本人確認」では、本人確認書類の種類が異なる
- 「ご自宅かんたん本人確認」は、必ず本人が本人確認書類を提出し、商品を受け取る必要がある
- 住所や名前が本人確認書類と一致している必要がある
本人確認書類をアップロードして申し込むなら、「免許証」か「マイナンバーカード」が一番簡単です。
今なら、マイナンバーカードを作れば政府の政策でポイントがもらえますので、この機会に作っておくのもいいですね。
健康保険証やパスポートだと、補助書類が必要になります。
もし、画像アップロードがうまくいかないなら、「ご自宅かんたん本人確認」を利用すればOKです。
「ご自宅かんたん本人確認」の場合は、画像アップロードとは本人確認書類の種類が異なりますので、利用する場合は確認しておきましょう。
あと、必ず本人が配達員の方に本人確認書類を提出して、商品を受け取らなければならないので、配達は自宅にいる時間を指定する必要があります。
住所や名前も、本人確認書類と一致している必要がありますので、入力の際は気をつけましょう。
本記事でご紹介している方法なた、簡単に本人確認を完了できますので、サクッと終わらせてしまいましょう。
⭐️おすすめ記事⭐️
【完全版】大手から楽天モバイルに乗り換えて最高にお得に使う方法!
\楽天モバイルは他社からMNPすれば20,000ポイントがもらえる/