
・まだ楽天モバイルを使ってない場合はどうなるの?
こんな疑問に答えます。
⭐️楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりが1年間無料!
✅楽天モバイルユーザーは楽天ひかりが1年間0円!
楽天ひかりは、楽天モバイルを一緒に使うと、1年無料になるキャンペーンを実施しています。
ただ、楽天モバイルを利用していない場合、「どちらを先に申し込めばいいの?」という疑問が湧いてきますよね。
そこで今回は、楽天ひかりと楽天モバイルの契約の順番とキャンペーンの適用条件について詳しく解説していきます。
\ 楽天モバイルユーザーは1年間無料 /
目次
【楽天ひかり1年無料】楽天モバイルと契約する順番はどっちが先?
結論から言いますと、どちらを先に契約しても楽天ひかりの1年無料キャンペーンは適用できます。
つまり、楽天モバイルユーザーの方はもちろん、まだ楽天モバイルを使っていない方も、これから申し込めば1年無料を適用することができます。


楽天ひかりを1年無料にするには、それぞれ条件がありますので、詳しく解説していきます。
「楽天モバイル → 楽天ひかり」の順番で申し込む場合
すでに楽天モバイルを契約(先に楽天モバイルを契約)していて、これから楽天ひかりを申し込む場合、以下の条件を満たせばOKです。
✔︎楽天モバイル→楽天ひかり
- 楽天ひかりに初めて申し込む
- 楽天モバイルと同じ楽天IDで楽天ひかりに申し込む
- 4ヶ月以内の開通
すでに楽天モバイルユーザーであれば、同じIDで楽天ひかりに申し込んで、4ヶ月以内に開通すれば1年無料キャンペーンが適用になります。
My楽天モバイルにログインする時と同じIDであればOKですので、非常に簡単です。
申し込み方法は、楽天ひかりは楽天モバイルユーザーなら1年間無料!注意点も徹底解説を参考にしてください。


\ 楽天モバイルユーザーは1年間無料 /
「楽天ひかり → 楽天モバイル」の順番で申し込む場合
逆に、楽天ひかり→楽天モバイルの順番で申し込む場合は、期限があるので注意が必要です。
✔︎楽天ひかり→楽天モバイル
- 楽天ひかりに初めて申し込む
- 楽天ひかりを申し込んだ月の翌月15日までに楽天モバイルに申し込む
- 4ヶ月以内の開通
楽天ひかりを先に契約した場合、楽天モバイルを翌月の15日までに申し込む必要があります。(開通ではなく申し込みでOK)
例えば、3月10日に楽天ひかりを申し込んだなら、4月15日までに楽天モバイルに申し込まなくてはいけません。
これをしないと1年無料は適用になりませんので、必ず翌月15日までに楽天モバイルに申し込みをしましょう。


こちらも、4ヶ月以内に開通すればOKです。
工事費が無料キャンペーンを使った人は注意しよう!3年以内に解約すると工事費が一括請求される
楽天ひかりは、4月5日の9:59まで工事費が無料になるキャンペーンを実施していました。
非常にお得なキャンペーンですが、利用した方は以下の注意点があります。
✔︎注意点
- 楽天ひかりは3年契約なので、3年以内に解約すると工事費が一括請求される
3年以内に解約すると、「マンション:16,500円」「戸建:19,800円」の工事費が解約と共に一括請求されますので、注意が必要です。
楽天ひかりは、2年目からも他社に比べて安く使えるので、できれば3年間使いたいところですね。
まとめ
楽天ひかりの1年無料の条件と、楽天ひかりと楽天モバイルの契約の順番について見てきました。
✔︎本記事のまとめ
- 楽天ひかりの1年無料は、楽天モバイルと楽天ひかりのどちらを先に申し込んでも適用できる
- 楽天モバイル→楽天ひかりは、「同じIDの申し込み」「4ヶ月以内の開通」でOK
- 楽天ひかり→楽天モバイルは、「翌月15日までに楽天モバイルに申し込み」「4ヶ月以内の開通」でOK
- 3年以内に解約するとキャンペーン無料の工事費は一括請求される
楽天ひかりの1年無料は、どちらを先に申し込んでも適用が可能です。
「楽天モバイル → 楽天ひかり」は、「楽天モバイルと同じIDの申し込み」「楽天ひかりを4ヶ月以内の開通」でキャンペーンが適用になります。
「楽天ひかり → 楽天モバイル」は、「翌月15日までに楽天モバイルに申し込み」「楽天ひかりを4ヶ月以内の開通」でキャンペーンが適用になります。
工事費無料キャンペーンを利用した方は、楽天ひかりは3年契約ですので、3年以内に解約すると、工事費無料キャンペーンの工事費が一括請求されます。
2年目以降も、楽天ひかりは他社より安く使えますので、できれば3年間使いたいところですね。
以上の注意点を踏まえれば、楽天ひかりの1年無料が適用できますので、参考にしてくださいね。
⭐️参考記事:楽天ひかりは楽天モバイルユーザーなら1年間無料!注意点も徹底解説
\ 楽天モバイルユーザーは1年間無料 /