
・かけ放題やお得なキャンペーンはある?
・メリット・デメリットを把握して検討したい
こんな疑問に答えます。
⭐️LINEMOのミニプラン(3GB)が最大6ヶ月実質無料キャンペーン実施中⭐️
注意ポイント
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
- PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です
安く大手キャリアを使うなら、LINEMOとahamoが候補に上がりますよね。
LINEMOはキャンペーンが非常にお得で、ahamoは大容量プランに対応しているなど、それぞれ特徴があります。
どちらも優秀ですが、ご自身にあったプランを選ぶ為には、メリット・デメリットを把握する事が大切です。
そこで今回は、ahamoとLINEMOを比較して、メリット・デメリットを徹底解説していきます。

\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
目次
LINEMOのメリット・デメリット
まず、LINEMOのメリット・デメリットを解説していきます。

LINEMOのデメリット
LINEMOのデメリットは以下の6つです。
✔︎LINEMOのデメリット
- 申し込みやサポートがオンライン限定
- 他社のスマホはSIMロック解除が必須
- 中容量のプランがない(3GBと20GBの2プランのみ)
- データの追加購入が1GB:550円
- データ繰り越しができない
- 留守番電話・転送電話が利用できない
それぞれ解説していきます。
①:申し込みやサポートがオンライン限定
LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用プランですので、申し込みやサポートは全てオンライン限定です。
店頭や電話でのサポートはありませんので、ウェブの操作に慣れていないと難しく感じるかもしれません。
ただ、申し込みは画面に沿って進めていけば15〜20分で完了しますので、以下の記事を参考にしてみてください。
⭐️参考記事:楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法(SIMカードのみ)
疑問点などは、チャットでオペレーターさんが答えてくれますので、サポートに関してあまり心配する必要はないです。

②:他社で購入したスマホはSIMロック解除が必須
他社で購入したスマホをLINEMOで使う場合は、SIMロック解除が必須になります。
ソフトバンク系以外から乗り換える場合、現在使っているスマホをSIMフリーの状態にする必要があります。
店頭だと3,300円の手数料がかかるキャリアが多いですが、ウェブサイトなら0円ですので、ウェブからのSIMロック解除がおすすめです。
SIMフリーの機種なら、LINEMOで動作確認が取れていればそのまま利用できます。
③:中容量のプランがない(3GBと20GBの2プランのみ)
LINEMOは、3GBと20GBの2プランなので、中容量のプランがありません。
ですので、月のデータ使用量が4〜15GBぐらいなら、別のキャリアを検討した方がいいでしょう。
大手キャリアなら、自由に1ギガから買い足せる「povo2.0」、格安SIMなら、ギガプランの音声SIMが6ヶ月440円割引中の「IIJmio」がおすすめです。
IIJmioなら6ヶ月間は「4GB:550円」「8GB:1,060円」「15GB:1,360円」ですので、中量量で使う場合におすすめです。(8/31までの申し込み)
④:データの追加購入が1GB:550円
LINEMOは、ミニプランが「3GB」・ スマホプランは「20GB」を超えると速度制限がかかります。
✔︎LINEMOの速度制限
- ミニプラン(3GB):最大300kbps
- スマホプラン(20GB):最大1Mbps
スマホプランの最大1Mbpsであれば、YouTubeの標準画質での視聴やSNSを見たりする分にはさほど問題ないでしょう。
ただ、ミニプランの最大300kbpsは、ネットの閲覧もかなり厳しい速度です。
そうなると、速度制限がかかった場合はギガを買い足す必要が出てきますが、LINEMOは「1GB=550円」と高いです。
ですので、LINEMOを安く使うなら、3GB or 20GB以内での利用が必須と言えます。
⑤:データ繰り越しができない
LINEMOは、データが余っても翌月に繰り越しができません。
ですので、毎月のデータは使い切らないと損です。
10GBしか使わないのに、20GBのスマホプランを契約するともったい無いので、ご自身が使うギガ数の平均を確認しておきましょう。
⑥:留守番電話・転送電話が利用できない
LINEMOは、留守番電話や転送電話の利用ができません。
もし上記の2つが必要な場合は、ワイモバイルを検討された方がいいでしょう。
ワイモバイルなら、家族割を使えば2回線目からは毎月1,188円割引になりますので、家族利用ならおすすめです。
以上の6つがLINEMOのデメリットと言えます。


LINEMOのメリット
LINEMOのメリットは以下の6つです。
✔︎LINEMOのメリット
- ソフトバンク回線が「3GB:990円」「20GB:2,728円」で使える
- ミニプラン(3GB)が最大で実質6ヶ月無料キャンペーン実施中
- 5分以内かけ放題が1年間無料
- LINEギガフリーでトークも通話も無料
- eSIMに対応・5Gが使える
- クレジットカードと口座振替に対応
それぞれ解説してきます。
①:ソフトバンク回線が「3GB:990円」「20GB:2,728円」で使える
LINEMOのメリットは、ソフトバンクの通信環境が格安で使える事でしょう。
3GB:990円は、格安SIMと変わらない破格の料金設定です。
ソフトバンクの電波が使えるので、お昼の時間が遅くなる心配もありません。
クオリティとコスパ両方良いのがLINEMOです。
②:ミニプラン(3GB)が最大で実質6ヶ月無料キャンペーン実施中
3GB以内で使うなら、LINEMOのミニプランが超お得です。
実質6ヶ月無料キャンペーンを実施しているので、PayPayポイントで「990円相当×6=5,940円相当」が還元されます。
条件は以下の通りです。
⭐️LINEMOのミニプラン(3GB)が最大6ヶ月無料キャンペーン実施中⭐️
PayPayポイントは、翌々月の末日に登録メールアドレスにPayPayギフトが届きますので、30日以内にPayPayにチャージすれば使えます。
今の目玉キャンペーンと言えますので、3GB以内で検討されている方には一番おすすめです。
\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
③:5分以内かけ放題が13ヶ月無料
LINEMOは、「5分かけ放題が13ヶ月無料」で使えます。
キャンペーンとしては、かけ放題が13ヶ月550円割引ですので、無制限かけ放題は13ヶ月1,100円となります。
「5分かけ放題13ヶ月無料」と「3GBが6ヶ月実質無料」を合わせると、6ヶ月間は「3GB+5分かけ放題」が実質0円の最強の状態になります。
5分かけ放題は、申し込み画面で選択すればOKですので、キャンペーンをフル活用していきましょう。
④:LINEギガフリーでトークも通話も無料
LINEMOには、「LINEギガフリー」があります。
LINEのトークや通話はどれだけ使ってもデータ消費が0なので、通話や連絡がLINEメインの方は非常にお得です。
一番おすすめの使い方は「3GB+5分かけ放題+LINEギガフリー」でして、実質半年間は0円で使えます。


⭐️参考記事:LINEMOのミニプランが最強な理由5つ!使わないと損です!
⑤:eSIMに対応・5Gが使える
LINEMOは、eSIMと5Gにも対応しています。
eSIMは、あらかじめスマホに内蔵されたSIMにデータをダウンロードするだけですので、最短で10〜15分ほどあればスマホが使えるようになります。
注意点として、eSIM対応のスマホを準備する必要がありますので、ご自身のスマホがeSIM対応か事前に確認しておきましょう。
5Gエリアに行くと、電波が5Gに切り替わりますので、自動的に利用できます。
⑥:支払い方法はクレジットカードと口座振替に対応
LINEMOの支払い方法は、クレジットカードと口座振替に対応しています。
当初はクレジットカードのみでしたが、口座振替も可能になりましたので、契約のハードルが下がりました。
注意点として、カードは本人名義のカードのみ契約が可能です。
口座振替も契約者本人の口座が必要ですので、ご自身のものを用意しておきましょう。
ahamoのメリット・デメリット
次に、ahamoのメリット・デメリットを見ていきましょう。

ahamoのデメリット
ahamoのデメリットは以下の6つです。
✔︎ahamoのデメリット
- 申し込みは基本オンライン(店舗は3,300円の手数料が発生)
- ドコモ以外の機種はSIMロック解除が必要
- 大容量プランのみ(20GBと100GB)
- データの追加購入が1GB:550円
- データの繰り越しができない
- 留守番電話・転送電話が利用できない
それぞれ解説してきます。
①:申し込みは基本オンライン(店舗は3,300円の手数料が発生)
ahamoの申し込みも基本オンラインですので、ウェブからの申し込みに慣れていないと、少し難しく感じるかもしれません。
その場合、有料にはなりますが、3,300円で店舗サポートを受けながら申し込む事が可能です。
ウェブからの申し込みが不安な場合は、店舗での申し込みも一考です。
②:ドコモ以外の機種はSIMロック解除が必須
他社で購入したスマホをahamoで使うには、SIMロック解除が必須になります。
店頭だと3,300円の手数料がかかるキャリアが多いですが、ウェブなら無料で5分ぐらいで手続きは完了します。
SIMフリーの機種なら、ahamoで動作確認が取れていればそのまま利用できます。
③:大容量プランのみ(20GBと100GB)
ahamoの料金プランは、20GBと100GBの大容量2つですので、ある程度データを使う方でないと損です。
もし、毎月4〜10GBぐらいしか使わない場合は、他社の中容量プランも検討した方がいいでしょう。
大手キャリアなら、自由に1ギガから買い足せる「povo2.0」、格安SIMなら、ギガプランの音声SIMが6ヶ月440円割引中の「IIJmio」がおすすめです。
IIJmioなら6ヶ月間は「4GB:550円」「8GB:1,060円」「15GB:1,360円」ですので、中量量で使う場合におすすめです。(8/31までの申し込み)
逆に、毎月20GBや100GB使う場合は、ドコモの通信環境が安く使えるahamoがおすすめです。
④:データの追加購入が1GB:550円
ahamoは、契約したデータ容量を超えると最大1Mbpsの速度制限がかかります。
最大1Mbpsの速度が出れば、YouTubeの標準画質での視聴は大丈夫ですが、オンラインゲームではストレスを感じる場面も出てくるでしょう。
この速度制限を解除する為には、「1GB=550円」の追加購入が必要になってきます。
例えば、20GBを使い切って2GBを追加購入すると、22GBは「2,970円+1,100円=4,070円」になってしまいます。
データの追加購入は割高ですので、ahamoは「20GB以内で使う」「24GB以上なら100GBを契約する」事が安く使うポイントです。
⑤:データの繰り越しができない
ahamoは、データが余った場合でもデータ繰り越しはできません。
ですので、毎月20GB or 100GBを使い切らないともったいないです。
もし、毎月データが余ってしまう場合は、低容量のキャリアも検討した方がいいでしょう。
⑥:留守番電話・転送電話が利用できない
ahamoは、留守番電話・転送電話が利用できません。
仕事などで必要な場合は、ドコモの別プランか他社を検討した方がいいでしょう。
以上が、ahamoのデメリットです。


ahamo のメリット
✔︎ahamoのメリット
- 「20GB:2,970円」でドコモの安定した通信環境が使える(5分以内は0円かけ放題)
- ahamo大盛りがお得(100GBが4,950円)
- dカードがお得!ボーナスパケット特典(dカード/1GB、ゴールド/5GB)
- 15日以内の海外ローミングが20GBまで無料
- クレジットカードと口座振替に対応している
- 大手オンラインプランで唯一スマホが購入できる
それぞれ解説していきます。
①:「20GB:2,970円」でドコモの安定した通信環境が使える(5分以内は0円かけ放題)
ahamoは、ドコモの安定した通信環境が「20GB:2,970円」で使えます。
従来のプランに比べると安いので、ドコモを使いたい方はahamoがおすすめです。
また、2,970円には「5分以内かけ放題」も含まれていますので、短時間の通話は0円で利用できます。
②:ahamo大盛りがお得(100GBが4,950円)
2022年6月から「ahamo大盛り」がスタートしました。
20GBに80GBを買い足すプランで、合計100GBが4,950円で利用できます。
ahamo大盛りはリモートワークの方におすすめでして、テザリングでの利用も可能です。
③:dカードがお得!ボーナスパケット特典(dカード/1GB、ゴールド/5GB)
ドコモが発行している「dカード」を登録して支払いに設定すると、「dカード/1GB、ゴールド/5GB」が毎月もらえます。
ギガを追加購入すると「1GB=550円」ですので、「dカード/550円分、ゴールド/2,750円分」が毎月もらえる計算になります。
dカードを持っている方、これから作る予定の方は設定するとお得です。
④:15日以内の海外ローミングが20GBまで無料
ahamoは、15日以内の海外ローミングが20GBまで0円で利用可能です。
ですので、現地でポケットWi-Fiをレンタルする必要がありません。
2週間以内の海外旅行や短期留学であれば、ahamoのみで快適に過ごす事ができます。
注意点として、ahamo大盛りを契約した場合も、海外ローミングは20GBまでとなっています。
⑤:支払い方法はクレジットカード・口座振替・一部のデビットカードに対応している
ahamoの支払い方法は、「クレジットカード・口座振替・一部のデビットカード」に対応しています。
dカードを持っているなら、「dカード/1GB、ゴールド/5GB」が毎月もらえますので、支払いに設定しておくとお得です。
クレジットカードの名義は、契約者と一致している必要がありますので、本人名義のクレジットカードを用意しておきましょう。
口座振替、一部のデビットカードにも対応していますので、支払い方法は3つから選べます。
請求に関しては、クレジットカードはカード会社の振替日、口座振替は翌月末に口座から引き落とされます。
⑥:大手オンラインプランで唯一スマホが購入できる
ahamoは、大手オンラインプランで唯一スマホが購入できます。
取り扱っているスマホは以下の通りです。
✔︎ahamoで扱っている6機種
- iPhone13:47,740円〜
- iPhone SE:15,730円〜
- Galaxy S22 SC-51C:67,892円〜
- Galaxy S20 5G SC-51A:57,200円〜
- AQUOS wish2 SH-51C:5,500円〜
上記の価格は、他社から乗り換えで同時にスマホを購入した場合です。
AQUOS wish2 SH-51Cは、5,500円で購入できますので、安くスマホが欲しい方はおすすめです。
\乗り換えと一緒に新しいスマホを購入するならahamo/
LINEMO VS ahamo 「料金」で比較
LINEMOとahamoの「料金プラン」を比較すると以下の通りです。
✔︎LINEMOとahamoの料金プラン
LINEMO | ahamo | |
3GB | 990円 | - |
20GB | 2,728円 | 2,970円 |
100GB | - | 4,950円 |
20GBで比較すると、LINEMOの方が242円安くなっていますので、20GBを料金だけで選ぶならLINEMOがいいでしょう。
3GB以内ならLINEMO、21GB以上ならahamoが選択肢になります。
ただ、これはあくまで通常価格ですので、キャンペーンを利用すると一気にお得になります。
LINEMO VS ahamo 「かけ放題」で比較
LINEMOとahamoの「かけ放題」を比較すると以下の通りです。
✔︎LINEMOとahamoのかけ放題
LINEMO | ahamo | |
5分かけ放題 | 550円 | 0円 |
無制限かけ放題 | 1,650円 | 1,100円 |
超過後の料金 | 30秒/22円 | 30秒/22円 |
通常のかけ放題料金を比較すると、ahamoが安いです。
ただ、キャンペーンの所でも解説しますが、LINEMOは13ヶ月550円割引が適用されますので、13ヶ月間はahamoと同じ料金です。
LINEMOのキャンペーン終了後はahamoが安くなりますので、ずっと安く使うならahamoがいいでしょう。
かけ放題超過後の料金は、どちらも30秒/22円です。
LINEMO VS ahamo 「キャンペーン」で比較
LINEMOとahamoを「キャンペーン」で比較すると以下の通りです。
✔︎LINEMOとahamoで実施中のキャンペーン
LINEMO | ahamo |
|
|
8月現在、キャンペーンはLINEMOが充実しています。
LINEMOのミニプランは、契約から6ヶ月間は月額料金(990円)がPayPayポイントで還元されますので、実質0円で使えます。
条件は、「新しい番号」か「ソフトバンク以外から乗り換え」でミニプランを契約後、開通して利用するだけです。
PayPayポイントは、翌々月の末日に登録メールアドレスにギフトが届きますので、30日以内にPayPayにチャージすれば利用できます。
「5分かけ放題」も13ヶ月間0円ですので、6ヶ月間は「3GB+5分かけ放題」が実質0円で使えます。
スマホプラン(20GB)も他社から乗り換えで10,000ポイントがもらえますので、3ヶ月間は実質0円で使えます。
注意点として、4ヶ月はスマホプランを使い続けないといけませんので、ミニプランに変更しないように注意しましょう。
以上から、LINEMOはキャンペーンが充実していますので、フル活用すると非常にお得です。


LINEMOがおすすめな方
LIENEMOがおすすめの方は以下の通りです。
✔︎LINEMOはこんな方におすすめ
- 安定しているソフトバンク回線が使いたい
- 連絡や通話はいつもLINEを使う(LINEギガフリーがお得)
- 3GB以内で使う(6ヶ月間実質無料キャンペーン)
- 5分以内かけ放題が欲しい(13ヶ月間0円キャンペーン)
LINEMOは、大手ソフトバンクの回線が990円/2,728円で使えるのが魅力です。
回線の安定度や通信速度を重視するなら、LINEMOがいいでしょう。
LINEの通話やトークも完全無料で使えますので、LINEのヘビーユーザーの方にもおすすめです。
そして、現在は「3GBが6ヶ月実質0円+5分かけ放題」キャンペーンを実施していますので、3GB以内ならLINEMOが一番お得です。
⭐️参考記事⭐️
楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法(SIMカードのみ)
LINEMOのミニプランが最強な理由5つ!使わないと損です!
\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
ahamoがおすすめな方
✔︎ahamoがおすすめな方
- ドコモの安定した通信環境が使いたい(お昼の時間も快適)
- テザリングなどで沢山データを使う(100GB:4,950円が6月スタート)
- 海外でも使いたい(15日以内なら20GBまで無料)
- 口座振替で支払いたい
- dカードを持っている(作る予定)
ahamoは、ドコモの安定した通信環境が欲しい方におすすめです。
「20GB+5分かけ放題」が2,970円なので、旧プランに比べたら安く使えます。
2022年6月からは、ahamo大盛り(100GB:4,950円)がスタートしましたので、テザリングなどで大容量を使いたい方にもおすすめです。
さらに、dカードを持っている(作る予定)なら、登録して支払い方法に設定すれば、毎月「dカード:1GB」「dカードゴールド:5GB」がもらえます。
15日以内なら、海外ローミングも20GBまで無料で使えますので、短期の海外旅行ならそのまま海外に持って行けばOKです。
支払い方法も「クレジットカード」「口座振替」「一部デビットカード」に対応していますので、カードを持っていなくても契約が可能です。
\乗り換えと一緒に新しいスマホを購入するならahamo/
まとめ
LINEMOとahamoを比較して、メリット・デメリットを解説してきました。
デメリットは共通した点が多いですが、メリットはそれぞれ違いがあります。
ですので、デメリットに問題がなければ、メリットで選んでいくといいです。
じっくり比較して、ご自身に最適なキャリアを見つけてくださいね。
\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/