
・どっちがお得に使えるのかな?
・お得なキャンペーンもあれば知りたい
こんな疑問に答えます。
⭐️LINEMOのミニプラン(3GB)が最大6ヶ月無料キャンペーン実施中⭐️
PayPayポイントで、990円が最大6ヶ月もらえます
✔︎条件は以下の2つだけ
✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する
✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え
注意ポイント
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
- PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です
お得な格安SIMと言うと、話題になっている「LINEMO」と「IIJmio」が思い浮かびますよね。
「LINEMO」にはソフトバンク回線ならではのメリットがあり、「IIJmio」には老舗の格安SIMならではの安心感があります。
現在はどちらもお得なキャンペーンを実施しており、契約するタイミングとしては最適と言えます。
ただ、メリット・デメリットがありますので、まずはここを把握することが大切です。
そこで今回は、「LINEMO」と「IIJmio」のメリット・デメリットを解説して、「料金プラン」「通信速度」「お得なキャンペーン」で徹底比較していきます。
\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
\ 人気のスマホが「MNP +ギガプラン (音声SIM)」なら1,980円で購入できる! /
目次
LINEMOとIIJmioのメリット・デメリットを解説
まず、LINEMOとIIJmioのメリット・デメリットを解説していきます。

LINEMOのメリット・デメリット
LINEMOのデメリットは以下の3つです。
✔︎LINEMOのデメリット
- 申し込みがオンライン限定
- 中容量のプランがない(3GBと20GBの2プランのみ)
- データ繰り越しができない
- データの追加購入が1GB:550円
LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用プランですので、申し込みやサポートは全てオンライン限定です。
店頭や電話でのサポートはありませんので、オンラインの操作に慣れていないと難しく感じるかもしれません。
ただ、画面の流れで進めていけば15〜20分で申し込みは完了します。
⭐️参考記事:楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法(SIMカードのみ)
そして、LINEMOは3GBと20GBの2プランのみなので、中容量の利用者向けではありません。
3GB or 20GBを超えた場合は、1GB=550円で買い足す必要があります。
ですので、LINEMOを安く使うなら、3GB or 20GB以内での利用が必須と言えます。
データの繰り越しもできないので、毎月のデータは使い切った方がお得です。


✔︎LINEMOのメリット
- 3GBが990円と格安
- ミニプラン(3GB)が最大で実質6ヶ月無料キャンペーン実施中
- LINEギガフリーでトークも通話も無料
- 5分以内かけ放題が1年間無料
- eSIMに対応・5Gが使える
- クレジットカードと口座振替に対応
- ソフトバンク回線なので通信速度が安定している
LINEMOのメリットは、ソフトバンクの通信環境が格安で使える事でしょう。
3GB:990円は、格安SIMと同等レベルの破格の料金設定です。
今なら、ミニプラン(3GB)が最大で実質6ヶ月無料になるキャンペーンを実施しているので非常にお得です。
(PayPayポイントで、990円相当×6=5,940円相当還元)
5分かけ放題1年無料も付いてくるので、6ヶ月間は「3GB+5分かけ放題」が実質0円となります。
「LINEギガフリー」もあるので、LINEのトークや通話はどれだけ使ってもデータ消費は0です。
口座振替にも対応しているので、クレジットカードがなくても契約が可能です。
LINEMOへ乗り換える方法は、楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法(SIMカードのみ)を参考にしてください。
IIJmioのメリット・デメリット
IIJmioのデメリットは以下2つです。
✔︎IIJmioのデメリット
- 支払い方法が本人名義のクレジットカードのみ
- お昼の速度が遅い(1Mbps以下になる事もある)
IIJmioを契約するには、基本的に本人名義のクレジットカードが必要になります。
プリペイドパックならカードがなくても契約はできますが、料金が割高になりますので、基本的には本人名義のクレジットカードが必須です。
もしこれからカードを作るなら、ポイントサイトのモッピー経由で作るのがおすすめです。
例えば、楽天カードなら「通常ポイント+モッピーポイント」のダブル取りができますので、カードを作るならモッピー経由がお得です。
そして、IIJmioのもう一つのデメリットは、「お昼の速度」が遅くなる事です。
これは格安SIM特有の現象ですが、1Mbpsを下回ることもあるので、お昼も快適にネットを使いたい方は他のキャリアを検討した方がいいでしょう。
上記の2つが問題なければ、メリットを見ていきましょう。
✔︎IIJmioのメリット
- 老舗の格安SIMならではの安心感
- 4GBが990円で使える
- ギガプランが6ヶ月300円割引キャンペーン
- 「MNP+ギガプラン(音声SIM) 」で、端末が格安(最安1,980円)
- 6月キャンペーンで「5分かけ放題」が6ヶ月90円)
- 家族でデータシェアできる
料金プランは、2022年4月の値下げにより、4Gが990円で使えるようになりました。
さらに、6月20日からギガプラン6ヶ月300円割引キャンペーンがスタートしましたので、4GBは690円、eSIMの2GBなら140円で半年間使えます。
そして、7月31日までにかけ放題に申し込むと「6ヶ月410円割引」になります。
「4GB+5分かけ放題」なら、6ヶ月間は「690円+90円=780円」で使えます。
さらに、IIJmioへ乗り換えと同時に新しいスマホが欲しい方は、「MNP+ギガプラン(音声SIM) 」で、端末を最安1,980円で購入することができます。
⭐️参考記事:IIJmioにMNPしてスマホを1980円で購入する方法を解説
また、家族(同じmioID)でデータシェアすれば、速度制限の心配や余分なデータ買い足しをする必要がなくなります。
⭐️参考記事:IIJmioはデータシェアができる!お得な使い方と注意点も解説


以上から、IIJmioは非常にメリットの多い格安SIMと言えます。
LINEMOとIIJmioを「料金」「通信速度」「キャンペーン」で徹底比較


ここからは、LINEMOとIIJmioを「料金」「通信速度」「キャンペーン」で徹底比較していきます。
①:LINEMOとIIJmioの料金プランを比較
ではまず、LINEMOとIIJmioの「料金プラン」を比較していきます。
それぞれの料金プランは以下の通りです。
✔︎LINEMOの料金プラン
プラン | ギガ数 | 月額料金 |
ミニプラン | 3GB | 990円 |
スマホプラン | 20GB | 2,728円 |
※LINEMOは全て音声プラン
✔︎IIJmioのギガプラン
SIMの種類 | 2ギガ | 4ギガ | 8ギガ | 15ギガ | 20ギガ |
音声 | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMS | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,980円 |
データ | 740円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
eSIM | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
※7/31までの申し込みで、6ヶ月間は記載の料金から300円割引
2つの料金プランをギガ数で比較すると、以下のようになります。
✔︎LINEMOとIIJmioの料金を比較
ギガ数 | LINEMO | IIJmio |
2GB | - | 850円 |
3GB | 990円 | - |
4GB | - | 990円 |
8GB | - | 1,500円 |
15GB | - | 1,800円 |
20GB | 2,728円 | 2,000円 |
※7/31までの申し込みで、6ヶ月間は記載の料金から300円割引
共通する20GBですと、IIJmioが728円安くなっています。
ただ、LINEMOの20GB(スマホプラン)は、「新規 or 他社から乗り換え」なら、10,000円相当のPayPayポイント還元がありますので、数ヶ月はLINEMOの方が安く使う事も可能です。
中容量の「4・8・15GB」で使いたい場合、選択肢はIIJmioになります。
少容量ですと、「LINEMOの3GB」と「IIJmioの4GB」が同じ990円ですので、料金ではIIJmioが安いと言えます。
ただ、LINEMOはミニプラン6ヶ月無料キャンペーンを開始しましたので、新規 or 他社から乗り換えで、3GB以下ならLINEMOは6ヶ月間は実質0円です。
以上から、ギガ数毎のお得な契約方法は以下のようになります。
✔︎ギガ数毎のお得な契約方法
- 「3GB以内」+「ソフトバンク系から乗り換え」→ IIJmio
- 「3GB以内」+「新規 or ソフトバンク系以外から乗り換え」→ LINEMO
- 「4GB・8GB・15GB」→ IIJmio
- 「20GB」+「ソフトバンク系から乗り換え」→ IIJmio
- 「20GB」+「新規 or ソフトバンク系以外から乗り換え」→ LINEMO

\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
②:LINEMOとIIJmioの通信速度を比較
次に、LINEMOとIIJmioの「下りの速度」を比較すると、以下の通りです。
時間帯 LINEMO IIJmio 朝 74.74Mbps 56.12Mbps 昼 102.75Mbps 19.82Mbps 夕方 94.45Mbps 46.18Mbps 夜 37.16Mbps 47.91Mbps 深夜 63.88Mbps 59.49Mbps
出典:みんなのネット回線速度
LINEMOは、夜の時間帯が少し全体に比べると低速になっていますが、37.16Mbps出ていれば特に問題はないと言えます。
全体的には、さすがソフトバンク回線と言った速さですね。
対してIIJmioは、お昼の時間が19.82Mbpsとなっていますが、実際はこれより遅くなる事があります。
実際に測ってみたところ、2Mbpsになる事もありましたので、お昼は低速になると思っておいた方がいいです。
⭐️参考記事:【お昼に計測済】IIJmioのお昼は速度が遅い?対策も解説
その他の時間は速度が出ていますので、お昼にあまりネットを使わなければ大丈夫です。
お昼も快適に使いたい場合は、LINEMOにするといいでしょう。
③:LINEMOとIIJmioのキャンペーンを比較
LINEMOとIIJmioが、6月に実施している主なキャンペーンは以下の通りです。
✔︎6月実施中のLINEMOとIIJmioのキャンペーン
LINEMOのキャンペーン | IIJmioのキャンペーン |
|
|
それぞれ詳しく解説していきます。
LINEMOのキャンペーン
LINEMOは、ミニプラン(3GB )が実質最大6ヶ月無料キャンペーンが目玉と言えます。
PayPayポイントで6ヶ月分(990円×6=5,940円)が還元されるので、実質無料で使えます。
さらに、5分かけ放題(550円)も1年間無料になりますので、6ヶ月間は「3GB+5分かけ放題」が実質0円です。
✔︎条件は以下の2つだけ
注意
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
- PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です


⭐️参考記事:LINEMOのミニプランが最強な理由5つ!使わないと損です!
⭐️参考記事:楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法(SIMカードのみ)
スマホプラン(20GB)についても、PayPayポイントの還元があります。
✔︎スマホプラン(20GB)のPayPayポイント還元数
✅ 新しい番号:3,000ポイント
✅ 他社から乗り換え:10,000ポイント
注意
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です。
開通日の属する月の4カ月後に、スマホプランから変更している場合は対象外。
他社から乗り換えであれば、4ヶ月間は実質912円(2,728×4=10,912円)で使える事になります。
注意点として、開通日の属する月の4カ月後に、ミニプランへの変更はしないようにしましょう。
PayPayポイントは、開通日の属する月の5カ月後の上旬に付与予定となっています。
\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
IIJmioのキャンペーン
IIJmioは、6/20からギガプラン300円割引キャンペーンを開始しました。
ギガプランの料金が6ヶ月間は300円割引になります。(7/31までの申し込み)
音声4GBなら690円、eSIMの2GBなら140円で半年間使えます。
ここに「かけ放題6ヶ月410円割引」を合わせると、半年間は「4GB+5分かけ放題」が「690円+90円=780円」で使えてしまいます。
eSIMはデュアルSIMとしてもおすすめですので、「LINEMO+IIJmioのeSIM」で節約するのもアリです。
さらに、IIJmioは「MNP+ギガプラン(音声SIM)」で、スマホが格安で購入できます。
以下はその一例です。
✔︎格安購入できるスマホの一例
- OPPO A73:1,980円
- moto g31:1,980円
- Redmi Note 11:1980円


⭐️参考記事:IIJmioにMNPしてスマホを1980円で購入する方法を解説
同じmioIDで1台限定ですので、欲しいスマホがあれば狙い撃ちしてみるのもおすすめです。
IIJmioひかりとセットで契約すれば、毎月660円割引になりますので、ネットとスマホをまとめるのも節約に一考です。
\IIJmioは6ヶ月間「4GB+5分かけ放題」が780円の衝撃!/
LINEMOがおすすめな方
✔︎LINEMOがおすすめな方
- 6ヶ月実質無料キャンペーンを使う
- 通話や連絡はほとんどLINEを使う
- 通話は5分以内しかしない
- 大手キャリアの回線(ソフトバンク)を使いたい
現在、LINEMOを契約するなら、6ヶ月実質無料キャンペーンは絶対に使った方がお得です。
最大5,940円がPayPayポイントでもらえるので、買い物にも使えますね。
5分以内の無料通話も1年間付いてくるので、6ヶ月間は「3GB+5分かけ放題」が実質0円です。
さらに、LINEギガフリーがあるので、LINEでのトークや通話は完全無料でできてしまいます。
以下の使い方なら、キャンペーンをフル活用できますよ。
✔︎6ヶ月間実質0円で使う方法
- データ:3GB以内
- 連絡:ほぼLINE
- 通話:5分以内
この使い方なら、6ヶ月間は実質0円で使えてしまいます。
ソフトバンク回線なので、通信環境が安定しているのも心強いですね。
以上から、3GB以内で利用する方は、LINEMOのミニプランがお得です。
LINEMOへ乗り換えは3日あれば完了しますので、楽天モバイルからLINEMOのミニプラン3GBへ乗り換える方法(SIMカードのみ)を参考にしてください。
\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
IIJmioがおすすめな方
✔︎IIJmioがおすすめな方
- 乗り換えと同時に新しいスマホが格安で欲しい(最安1,980円)
- スマホ代を節約したい
- 家族でデータシェアして使いたい
- かけ放題を安く使いたい
キャンペーンの所でもご紹介しましたが、IIJmioの端末割引キャンペーンは本当にお得です。
1万円以上するスマホが、「MNP+ギガプラン(音声SIM)」を契約すれば、最安1,980円で購入できますので、乗り換えと同時にスマホを購入するならIIJmioがおすすめです。
そして、7/31までに申し込めば、かけ放題が6ヶ月間410円割引になり、5分かけ放題なら90円で利用できます。
「4GB+5分かけ放題」なら、6ヶ月間は「690+90=780円」で使えますので、まさに格安と言えるでしょう。
更に、家族でデータシェアすれば、データ容量が余ったり、余分な買い足しもする必要もなくなりますので、スマホ代の節約にもうってつけです。
\IIJmioは6ヶ月間「4GB+5分かけ放題」が780円の衝撃!/
まとめ
今話題の「LINEMO」と「IIJmio」を比較してきました。
本記事の内容をまとめますと
✔︎本記事のまとめ
- LINEMOの実質6ヶ月無料キャンペーンがお得
- LINEMOは5分以内かけ放題も1年間無料
- 上記を合わせれば「3GB+5分かけ放題」が6ヶ月間実質0円
- IIJmioは、「4GB+5分かけ放題」が6ヶ月間780円
- 「MNP+ギガプラン(音声SIM)」の契約で、スマホが最安1,980円
- 家族でデータシェアできる
ギガ数毎のお得な契約方法は以下の通りです。
✔︎ギガ数毎のお得な契約方法
- 「3GB以内」+「ソフトバンク系から乗り換え」→ IIJmio
- 「3GB以内」+「新規 or ソフトバンク系以外から乗り換え」→ LINEMO
- 「4GB・8GB・15GB」→ IIJmio
- 「20GB」+「ソフトバンク系から乗り換え」→ IIJmio
- 「20GB」+「新規 or ソフトバンク系以外から乗り換え」→ LINEMO
キャンペーンをうまく利用して、お得にスマホを使っていきましょう。
\LINEMOのミニプラン(3GB)が実質6ヶ月間無料キャンペーン中/
\ 人気のスマホが「MNP +ギガプラン (音声SIM)」なら1,980円で購入できる! /