
・LINEMO・ahamo ・povo2.0のどれが良いのかわからない
こんな悩みに答えます。
⭐️LINEMOはミニプラン基本料が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン実施中⭐️
990円相当のPayPayポイントが、最大6ヶ月間もらえます
✔︎条件は以下の2つだけ
✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する
✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え
注意ポイント
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
- PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です
LINEMO・ahamo ・povo2.0は、大手の通信環境が低料金で使えるので人気が高いです。
ただ、それぞれに特徴があるので、どれが自分に合っているのかわからないですよね。
そんな時は、プランの概要を把握して、さらに細かく比較していけば、ご自身に最適なプランが見えてきます。
本記事では、「LINEMO」「ahamo」「povo2.0」の概要・特徴を解説して、さらに5項目で徹底比較していきます。
\ ミニプラン基本料:990円が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン /
LINEMO・ahamo ・povo2.0の概要と特徴
LINEMO・ahamo・povo2.0の概要と特徴について、一覧にまとめてみました。
LINEMO | ahamo | povo2.0 | |
料金プラン | ・3GB:990円 ・20GB:2,728円 |
・20GB:2,970円 ・100GB:4,950円 |
・0GB:0円 ・1GB:390円(7日間) ・3GB:990円(30日間) ・20GB:2,700円(30日間) ・60GB:6,490円(90日間) ・150GB:12,980円(180日間) ・無制限:330円(24時間) |
通信回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線 | au回線 |
容量超過時の通信速度 | ・ミニプラン:最大300kbps ・スマホプラン:最大1Mbps |
最大1Mbps | 最大128kbps |
データ追加購入 | 1GB:550円 | 1GB:550円 | 1GB:550円 |
通話料 | 30秒/22円 | 30秒/22円 | 30秒/22円 |
5分かけ放題 | 550円 | 無料 | 550円 |
無制限かけ放題 | 1,650円 | 1,100円 | 1,650円 |
光回線とのセット割 | × | × | × |
データ繰り越し | × | × | × |
テザリング | ○ | ○ | ○ |
eSIM対応 | ○ | ○ | ○ |
5G対応 | ○ | ○ | ○ |
海外ローミング | △(国際ローミング) | ○(20GBまで無料) | × |
キャリア決済 | ○ 「ソフトバンクまとめて支払い」 |
△ 「一部サービスは対象外」 |
○ auかんたん決済 |
端末補償 | 持込端末補償 | ケータイ補償サービス | スマホ故障サポート(月額830円) |
留守電・転送電話 | ○ 留守電パック:月額220円 |
× | × |
各種手数料 | ・契約事務手数料:0円 ・SIMカード発行手数料:0円 ・解約料:0円 |
・契約事務手数料:0円 ・SIMカード発行手数料:0円 ・解約料:0円 |
・契約事務手数料:0円 ・SIMカード発行手数料:0円 ・解約料:0円 |
支払い方法 | ・クレジットカード・口座振替・一部デビットカード | クレジットカード・口座振替・一部デビットカード | クレジットカード |
キャンペーン | ・ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン ・PayPayポイントあげちゃうキャンペーン ・LINEMO招待プログラム ・通話オプション割引キャンペーン ・追加申し込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン ・顧客満足度No.1!「#気になるLINEMO」Twitterキャンペーン ・基本料初月0円特典 |
・じゃじゃんとじゃんじゃん!もらえちゃう祭り ・ウルトラセブンキャンペーン ・ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン ・ahaQuest(クエスト) など |
・7日間データ使い放題キャンペーン ・2023冬の大感謝祭 ! ・OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン! ・Google ストア限定 povo2.0キャンペーン! |
容量と特徴 | ・低・中容量 ・LINEギガフリー |
・中・大容量 ・有料で店頭サポートあり |
・低〜中容量 ・ギガは毎回トッピングで購入 |
2023年3月時点
3社に共通しているのは、「初期費用・解約料が0円」「20GBは3,000円以下」での提供となっている点です。
それぞれ個別の特徴については、以下の通りです。
✔︎3社の特徴
- LINEMO:低・中容量利用者向け。LINEの通話・トークは0円。ミニプラン(3GB)が基本料6ヶ月実質0円キャンペーン、通話オプション割引キャンペーンなど。
- ahamo:中・大容量利用者向け。「20GB+無料通話5分=2,970円」。ahamo大盛り(100GB)が月額4,970円。 有料(3,300円)で店頭サポートあり。
- povo2.0:低〜中容量利用者向け。毎回ギガをトッピングで購入する必要がある。0円維持可能(180日間)


LINEMO・ahamo ・povo2.0を5項目で徹底比較
ここから、LINEMO・ahamo・povo2.0を5項目で徹底比較していきます。
✔︎比較する5項目
- 料金プラン
- 通話料とかけ放題
- 主なキャンペーン(2023年2月時点)
- 通信速度
- サポート
それぞれ解説してきます。
①:LINEMO・ahamo ・povo2.0を「料金プラン」で比較
まず、LINEMO・ahamo ・povo2.0の「料金プラン」を比較してみます。
ギガ数 | LINEMO | ahamo | povo2.0 |
0GB | - | - | 0円 |
1GB | - | - | 390円(7日間) |
3GB | 990円 →最大6ヶ月実質0円 |
- | 990円(30日間) |
20GB | 2,728円 →最大10,000円相当のPayPayポイント還元 |
2,970円 | 2,700円(30日間) |
60GB | - | - | 6,490円(90日間) |
100GB | - | 4,950円 | - |
150GB | - | - | 12,980円(180日間) |
無制限 | - | - | 330円(24時間) |
その他特徴 | LINEギガフリー | 全プラン5分かけ放題込み | 180日以内の課金が必要 |
3社の中で一番安いのは、0円から利用できるpovo2.0です。
0円利用は「速度が128kbps」「180日間以内の課金が必要」など条件はありますのが、安さではダントツです。
トッピングは1GBからいつでもできますので、月のデータ利用量が2GB以内の方はpovo2.0が最安です。
「Wi-Fi環境での利用が多く、月のデータ利用量が3GB以内」「LINEでの通話が多い」方は、LINEMOがおすすめです。
キャンペーンを使えば、3GBは基本料が6ヶ月間実質0円になりますので、半年間はpovo2.0より安くなります。
5分かけ放題も1年間0円で利用でき、LINEギガフリーもありますので、LINE通話はずっと無料かけ放題で使えます。
以上から、3GB以内の利用なら、LINEMOのミニプランはおすすめです。
⭐️参考記事:LINEMOのミニプランが最強な理由4つ!他社とも比較します
デザリングでの利用など大容量が欲しい方は、ahamoがおすすめです。
ドコモの通信環境が「100GB:4,950円」で使えるのは激安ですので、ネットとスマホをまとめて利用するのもいいでしょう。
全プラン5分かけ放題込みですので、ちょっとした通話は無料で使えます。
海外ローミングも20GBまで使えます(14日以内)ので、海外旅行や短期留学にもオススメです。
\ ミニプラン基本料:990円が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン/
②:LINEMO・ahamo ・povo2.0を「通話料」と「かけ放題」で比較
次に、LINEMO・ahamo ・povo2.0の「通話料」と「かけ放題」を比較してみます。
✔︎通話料とかけ放題
通話料 | 5分かけ放題 | 無制限かけ放題 | その他 | |
LINEMO | 22円/30秒 | 550円 (1年間無料) |
1,650円 (1年間1,100円) |
LINEギガフリー (LINE通話無料) |
ahamo | 22円/30秒 | 無料 | 1,100円 | - |
povo2.0 | 22円/30秒 | 550円 | 1,650円 | - |
通常の通話料は、3社共に22円/30秒となっており、かけ放題にそれぞれ違いがあります。
ahamoは、5分かけ放題が無料で付いてきて、無制限かけ放題も1,100円で一番安くなっています。
LINEMOは、1年間限定でかけ放題をahamoと同じ料金で利用でき、LINEでの通話は無料(LINEギガフリー)で使えます。
povo2.0は割引等がありませんので、かけ放題だけを見ると割高と言えます。
かけ放題を付ける場合、20GBぐらい使う方はahamoが安くなりますが、1GBや3GBの利用なら「LINEMO」・「povo2.0」の方が安くなります。
✔︎1GBと3GBに「5分かけ放題」を付けた場合
- 1GB:390円+550円=940円(povo2.0)
- 3GB:990円+550円=1,540円(LINEMO、povo2.0)


\ ミニプラン基本料990円が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン実施中 /
③:LINEMO・ahamo ・povo2.0を「主なキャンペーン」で比較(2023年2月現在)
お得にオンラインプランを使うには、実施中のキャンペーンを活用するといいでしょう!
ここでは、LINEMO・ahamo ・povo2.0で実施中の「主なキャンペーン」についてまとめてみました。
✔︎主なキャンペーン
プラン | ポイント還元 | その他 |
LINEMO | ・ミニプラン(3GB) →990円相当×6ヶ月のPayPayポイント ・スマホプラン(20GB) →10,000円相当のPayPayポイント(他社から乗り換え) →3,000円相当のPayPayポイント(新規契約) ・2回線目の申し込み →3,000円相当のPayPayポイント ・LINEMO招待プログラム →1,500円相当のPayPayポイント |
・通話オプション割引キャンペーン →かけ放題が1年間550円割引 ・顧客満足度No.1!「#気になるLINEMO」Twitterキャンペーン →Twitterの応募でPayPayポイントが抽選で当たる ・基本料初月0円特典 →ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換え |
ahamo | - | ・dカードボーナスパケット特典 →「dカード:1GB / dカードGOLD:5GB」 ・じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り←2/28まで(エントリー期間) ・ウルトラセブンキャンペーン→2/28まで(エントリー期間) ・ahamoでディズニープラスを楽しもう ・ahaQuest(クエスト) など |
povo2.0 | - | ・7日間データ使い放題キャンペーン←2/20まで ・2023冬の大感謝祭!対象のデータショッピング25%増量!←2/20まで ・OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン!←5/31まで ・Google ストア限定 povo2.0キャンペーン! |
2023年2月時点
キャンペーンで比較すると、ポイント還元がある「LINEMO」がお得です。
ミニプラン(3GB)は、6ヶ月間990円相当のポイント還元で実質0円、スマホプラン(20GB)は他社から乗り換えで10,000円相当のポイント還元があります。
※スマホプランの新しい番号は3,000相当のPayPayポイント還元
2回線目の申し込みにも、3,000円相当のポイント還元がありますので、ご自身のサブ回線用、お子さんの回線を親名義で契約する場合などに適用できます。(専用ページからの申し込み必須)
家族や友人をLINEMOに招待して、契約する方がスマホプランに申し込むと、「招待した方」「招待された方」どちらも1,500円相当のPayPayポイントがもらえる「招待プログラム」もあります。
LINEMOのキャンペーンについては、【2023年2月最新】LINEMOのお得なキャンペーンまとめを参考にしてください。
ahamoは、dカードを登録して支払いに設定すると「dカード:1GB / dカードGOLD:5GB」が毎月もらえます。(dカードボーナスパケット特典)
ギガを買い足すなら「1GB=550円」の価値がありますので、dカード利用者の方は登録するとお得です。
エントリーが必要なキャンペーンが多いので、気になるキャンペーンの条件はチェックしておくといいでしょう。
povo2.0は、2/20まで実施中の2つのキャンペーンがお得です。
一つ目は、「7日間データ使い放題キャンペーン」で、7日間データ使い放題のプロモコードがもらえます。
条件は、キャンペーン期間中に「新規でpovo2.0に申し込み、SIMの有効化を行う」ことだけです。
au、UQ mobile、povo1.0、他社から「povo2.0」へ乗り換えの場合も対象となります。
二つ目は、「2023冬の大感謝祭!対象のデータショッピング25%増量!」です。
キャンペーン期間中に、「20GB」「60GB」「150GB」のデータを追加購入すると、料金そのままで25%(約26%)のデータが増量されます。
対象のデータトッピング | 月額料金 | 増量データ | 増量後のデータ容量 |
20GB(30日) | 2,700円 | 5GB(25%) | 25GB |
60GB(90日) | 6,490円 | 15GB(25%) | 75GB |
150GB(180日) | 12,980円 | 40GB(約26%) | 190GB |
もし、povo2.0を検討中で20GB以上使う予定があるなら、2/20までにデータを購入しておくといいでしょう。
190GBを6ヶ月間使う場合、1ヶ月平均にすると月額2,163円で31.6GB使えますのでお得ですね。
以上から、ポイント還元がある「LINEMO」、データ増量がある「povo2.0」がキャンペーンはお得と言えるでしょう。
\ ミニプラン基本料990円が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン /
④:LINEMO・ahamo ・povo2.0を「通信速度」で比較
ネットを利用するときは、基本的に「下りの速度(ダウンロード)」が重要になってきます。
ここでは、LINEMO・ahamo・povo2.0の「下りの速度(ダウンロード)」を比較してみます。
みんなのネット回線速度さんのサイトから引用させて頂きます。
✔︎下りの速度で比較
時間帯 LINEMO ahamo povo2.0 朝 75.06Mbps 155.22Mbps 55.15Mbps 昼 69.48Mbps 102.14Mbps 53.11Mbps 夕方 65.92Mbps 147.9Mbps 74.5Mbps 夜 49.9Mbps 121.89Mbps 63.79Mbps 深夜 64.24Mbps 137.58Mbps 73.68Mbps 引用元:みんなのネット回線速度
3社共に大手キャリアの回線を使っていますので、全体的に速度は十分出ています。
中でもahamoが一番速いので、速度にもこだわりたい方はahamoを選ぶといいでしょう。
格安SIMだとお昼の時間帯が低速になることが多いですが、大手オンラインプランなら、ランチタイムも速度は安定しています。


⭐️参考記事:LINEMOの速度は遅いの?5つの時間の実測値をご紹介します
⑤:LINEMO・ahamo ・povo2.0を「サポート」で比較
LINEMO・ahamo ・povo2.0を「サポート」で比較してみます。
サポート内容 | LINEMO | ahamo | povo2.0 |
チャットサポート | ○ | ○ | ○ |
電話サポート | △ 一部あり |
× | × |
店頭サポート | × | ○(3,300円) ・WEBお申し込みサポート ・WEBお手続きサポート3,300円 |
× |
LINEサポート | ○ | × | × |
大手オンラインプランは、従来のようにショップでの無料サポートはありません。
中でも、povo2.0はサポートがチャットのみですので、WEBの操作に慣れている方向けと言えるでしょう。
ahamoに関しては、有料(3,300円)ですが、「申し込み」や「手続き」に関して店頭でのサポートを受けることができます。
LINEMOについては、「新規申し込み」「開通(回線切替)手続き」「紛失・盗難」に限って電話サポートを受けることができ、LINEと連携すれば、LINEサポートを受ける事も可能です。
3社共にチャットサポートは対応しています。


もしチャットサポートだけだと不安な方は、ahamoかLINEMOがおすすめです。
LINEMOがおすすめな方
LINEMOがおすすめな方は以下の通りです。
✔︎LINEMOがおすすめな方
- スマホはWi-Fiでの利用がメイン
- 3GB以内で使う ← キャンペーン適用で6ヶ月間実質0円
- 約20GBで使う ← キャンペーン適用で最大10,000円相当のPayPayポイント還元
- 普段の連絡はLINEが多い ← LINEギガフリー
LINEMOは、Wi-Fiでの利用がメインで、3GB以内で使う方におすすめです。
PayPayポイント還元キャンペーンを使えば、ミニプランは6ヶ月間990円相当のPayPayポイントがもらえるので、「3GBが6ヶ月間実質0円」で使うことができます。
ポイント付与の期間は、契約の翌々月〜7ヶ月後の6ヶ月間です。
スマホプラン(20GB)は、他社からLINEMOへ乗り換えで申込し開通すると10,000円相当のPayPayポイントがもらえます。(新規契約は3,000円相当のPayPayポイント)
ポイント付与の時期は契約から5ヶ月後でして、特典付与対象判定月(開通日の属する月の4カ月後)までにスマホプランを変更すると対象外になるので注意が必要です。
LINEの通話・トークはどれだけ使っても0円ですので、LINEのヘビーユーザーの方にもLINEMOはイチオシです。
かけ放題も1年間は550円割引がありますので「5分かけ放題:0円」「無制限かけ放題:1,100円」で利用できます。
⭐️参考記事⭐️
\ ミニプラン基本料:990円6ヶ月間実質無料キャンペーン/
ahamoがおすすめな方
ahamoがおすすめな方は以下の通りです。
✔︎ahamoがおすすめな方
- 毎月のデータは20GBぐらいで使う
- テザリングで使うので大容量が欲しい(100GB)
- かけ放題も安く使いたい
- dカードを持っている(作る予定)
- 15日以内の海外旅行に行く
ahamoは、毎月の利用ギガ数が「約20GB or 約100GB」の方におすすめです。
毎月使うデータ容量が約20GBであれば、5分かけ放題が付いて2,970円で使えます。
自宅にWi-Fiを契約していない方は、テザリング用に100GBを契約するといいでしょう。
1ヶ月のスマホ代とWi-Fi代が4,950円で収まるので、こちらもコスパはいいですね。
dカードを持っている方は、支払いに設定すると「dカード/1GB、dカードゴールド/5GB」が毎月もらえるのでお得です。
ahamoは海外旅行用としてもおすすめで、15日以内なら海外ローミングが20GBまで追加料金なしで利用できます。
現地でのWi-Fiレンタルなども必要がないので、15日以内の海外旅行用ならahamoがおすすっめです。
\ 「20GB+5分以内かけ放題」が2,970円!/
povo2.0がおすすめな方
✔︎povo2.0がおすすめな方
- とにかくスマホ代を安く抑えたい
- 通信障害対策として回線を持っておきたい
- データ容量の管理を自分でしたい(まとめて購入もお得)
povo2.0は、0円で回線を持つ事が可能なので、とにかくスマホ代を安くしたい方におすすめです。(180以内の課金は必要)
0円であれば、たびたび起こっている通信障害の対策として持っておくのも有効と言えるでしょう。
トッピングは、1GBから必要なだけできるので、データ容量の管理は自由自在です。
長期利用者にもメリットがあり、60GBと150GBをまとめて購入すれば、1ヶ月約2,163円で利用が可能です。
2/20までは、20GB以上のデータが増量になっているので、申し込むならチャンスです。
まとめ
大手のオンラインプラン「LINEMO」「ahamo」「povo2.0」を比較してきました。
3社の特徴を簡単にまとめると以下の通りです。
✔︎3社の特徴
- LINEMO:低・中容量利用者向け。LINEの通話・トークは0円。ミニプラン(3GB)が基本料6ヶ月実質0円キャンペーン、通話オプション割引キャンペーンなど。
- ahamo:中・大容量利用者向け。「20GB+無料通話5分=2,970円」。ahamo大盛り(100GB)が月額4,970円。 有料(3,300円)で店頭サポートあり。
- povo2.0:低〜中容量利用者向け。毎回ギガをトッピングで購入する必要がある。0円維持可能(180日間)
3社の中から最適なキャリアを選ぶには、それぞれの「概要」と「特徴」を把握して、料金プランやキャンペーンで絞っていくといいでしょう。
3社をじっくり比較して、ご自身に最適なオンラインプランを見つけてくださいね。
\ ミニプラン基本料:990円6ヶ月間実質無料キャンペーン/
\ 「20GB+5分以内かけ放題」が2,970円!/
⭐️参考記事⭐️