
・外出は不安だから、自宅にいながら乗り換えできないかな
こんな悩みに答えます。
⭐️今なら楽天モバイルへ乗り換えると20,000ポイントもらえる⭐️
他社から楽天モバイルへMNPすると、20,000ポイントがもらえます。
✔︎条件は以下の3つ
✅ 契約する名義が、楽天モバイルの初めての申し込みである
✅ 他社からのMNPである
✅ 契約した翌月末までに、Rakuten Linkで10秒以上通話
注意
- ポイント還元額については、キャンペーンで変動しますので、楽天モバイルの最新情報を参照してください。
楽天モバイルへのMNPは、自宅で全て完結する事が可能なので、コロナ渦でも安心安全です。
ただ、iPhoneの場合ちょっと注意すべきこともありますので、その辺りも解説していきます。
✔︎本記事の信頼性
- 2020年にau・iphoneXR→楽天モバイルにMNP
- 自宅にいたまま全ての手続き完了
\楽天モバイルは他社からMNPで20,000ポイントがもらえる/
目次
auのiphoneXRを楽天モバイルに乗り換える5ステップ!

auのiphoneXRを楽天モバイルにMNPする5つのSTEP
- 使用中のiphoneXRのSIMロックを解除する
- auに電話してMNP番号を取得する
- 楽天モバイルのアンリミットに申し込む
- SIMカードが届いたらMNP手続きをする
- APN(初期設定)を行う
まず最初に、1〜3までの作業を行なっていきます。だいたい1時間ぐらいで完了できます。
数日後、SIMカードが届いたら4・5の作業を進めていきます。

乗り換えの作業に入る前に、乗り換えに必要な2つの条件を確認しておきましょう。
乗り換えに必要な2つの条件
乗り換えをするには、以下の2つの条件を満たす必要があります。
✔︎乗り換えに必要な2つの条件
- SIMロック解除ができる機種である
- 動作確認が取れている機種である
詳しく解説していきます。
①:SIMロック解除ができる機種である
SIMロック解除できる機種は以下の条件を満たしている必要があります。
✔︎SIMロックが解除できる条件
- 2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種である
- iphoneの場合、6s以降の機種である
- ネットワーク利用制限中のau携帯電話でない
- 機種購入から101日目以降である
④については、SIMロック解除を希望するau携帯電話が、以下の場合は機種購入日から100日以内でもSIMロック解除手続きが可能です。
- 端末代の割賦残債がない
- 2017年7月11日以降に受け付けしたSIMロック解除から100日以上が経過している
- SIMロック解除をする端末の割賦代金および、紐づく回線のau利用料金の支払いをクレジットカードに設定している
iphoneは、6s以降の機種であればSIMロックが解除できます。
②:動作確認が取れている機種である
楽天モバイル(アンリミット)では、楽天モバイルで販売されている機種以外は、動作確認がすべて自己責任になります。
ただ、iphoneXRは動作確認が取れており、僕もまったく問題なく使用できていますので問題はありません。
気になる方は、楽天モバイルのサイトから確認できます。
ステップ①:iphoneXRのSIMロックを解除しよう
少し前に大手キャリアで購入したスマホには、自社の回線しか使えないようにSIMロックがかかっています。
SIMロック解除の条件をクリアしている事が確認できたら、早速SIMロックを解除していきましょう。

【1】まずMy auにログインして、『サポート』をクリックしましょう
↓
【2】『解約・MNP(他社へのお乗り換え)』をクリックします
【3】次に『SIMロック解除のお手続きはこちら』をクリックしましょう
↓
【4】『お手続き方法』のパソコン・スマートフォンから『SIMロック解除のお手続き(My au)をクリックしましょう
↓
【5】暗証番号を入力します
↓
【6】「SIMロック解除のお手続き」のSTEP1で、『auで購入した端末』から使用中のiphoneをクリックしましょう
↓
【7】STEP2・STEP3
暗証番号とIMEI番号の入力をしていきます。
IMEI番号:スマホの『設定』→『一般』→『情報』の画面を開いて、下にスクロールすると出てくる15桁の番号を入力しましょう。
最後に『解除の理由』を選択して『この内容で申し込む』を入力すればSIMロック解除は完了です。
・次はMNP番号を取得していこう

ステップ②:auでMNP番号を取得する
SIMロックが解除できたら、auのMNP番号を取得しましょう。
MNP番号とは、現在使っている携帯の番号を変えずに、他社に乗り換えをする時に必要なものです。
やり方は「web」「電話」「店頭」の3つの方法があります。
一番簡単なのはwebですが、コールセンターでも発行してくれます。
店頭は予約が必要なので、自宅で完了させるなら「web」「電話」がオススメです。
✔︎webからのやり方
- My au TOP → 画面上部「スマートフォン・携帯電話」→ 「ご契約内容/手続き」 → 「お問い合わせ/お手続き 」→ 「MNPご予約」
✔︎電話でのやり方
- 電話した時に『どこに乗り換え予定ですか?』と聞かれると思いますが、『楽天モバイルです』と答えればそれ以上は聞かれませんので安心してくださいね。
◆受付時間:9:00~20:00
◆電話番号:0077-75470 (無料)
上記のようなやりとりが終わると、『MNP予約番号』と『番号の有効期限』を教えてもらえます。

ここで一つ注意点があります。
注意ポイント
番号の有効期限は15日ですが、楽天モバイルにMNPするタイミングで7日以上残っているのが条件となります。
ですので、MNP番号を取得したら、早めに楽天モバイルにMNPしましょう!

ステップ③:楽天モバイルのアンリミットに申し込む
ではいよいよ、楽天モバイルに申し込みをしていきます。
まず、以下の4つの物を用意してください。
✔︎用意する4つの物
- 本人確認書類(免許証、健康保険証など)
- 楽天IDとパスワード
- 先ほど取得したMNP番号
- 引き落とし用のクレジットカード or デビッドカード or 引き落とし口座
※支払いは口座振替でも可能ですが、毎月100円の手数料がかかりますので、カードでの登録をおすすめしています。
この4つが準備できたら、楽天モバイルの申し込みをしてきます。
①楽天モバイルのトップページにアクセスして、「お申し込み」をクリックします
↓
②『プランを選択』をクリック
↓
③『nanoSIM』を選択して、『この内容で申し込む』をクリックしましょう(eSIM対応機種ならeSIMも可)
↓
④楽天会員にログインしましょう
※「ユーザID」「パスワード」を入力して、ログインします。
※登録がまだの方は、『新規登録(無料)』しておきましょう。
↓
⑤『契約者情報の確認』と『本人確認』
契約者情報を確認したら、『契約者情報が正しいことを確認しました』にチェックを入れましょう。
↓
⑥:『本人確認書類の提出』をしていきます。
『書類画像をアップロードで確認』を選択します。
運転免許証をお持ちであれば、表裏を写メしてアップするだけなので一番簡単です。
『1枚でOKなモノ』と『補助書類が必要なモノ』がありますので、以下を参考にアップしてみてください。
◆本人確認書類のみでOKなモノ
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 在留カード
- 療育手帳
- 精神障がい者保険福祉手帳
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
免許証を持っている方は、表裏を写メしてアップすれば一番簡単ですよ。
上記のモノがない場合は、『本人確認書類+補助書類』の提出が必要になります。
◆本人確認書類+補助書類が必要なモノ
●本人確認書類
- 健康保険証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 外交官身分証明票
●補助書類
- 公共料金の領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
- 住居証明書
本人確認書類がアップロードできたら、『次へ進む』をクリックしましょう。
⑦:電話番号の選択で「他社から乗り換え」を選択し、「電話番号」「MNP予約番号」「有効期限」を入力しましょう。
入力できたら、「次へ」をクリックします。
⑧:支払い方法を選択し、内容を確認したら申し込み内容を確認して、申し込みを完了しましょう。
・数日でSIMカードが届くから待っててね

ステップ④:SIMカードが届いたらMNP手続きをする
楽天モバイルからSIMカードが自宅に届いたら、au→楽天モバイルへMNP転出をしていきます。
まず、届いたSIMカードを、iphoneXRのSIMスロットに挿入しましょう。
差し込んだら、次の順で設定をしていきます。
①まず、使う機種以外で『my楽天モバイル』へログインします。(パソコンでもスマホでもOK)
↓
②次に『メニュー』>『お申込み履歴』をクリックしましょう。
↓
③『MNP転入を開始する』の順に進めばOKです。
上記のやり方は、SIMカードと一緒に同封されてくるスタートガイド(7ページ)に詳しく記載されていますので、安心してくださいね。
MNPは開通受付時間により、完了時間が異なります。
受付時間 | MNP完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌9:00以降 |
21:00ギリギリだと、翌日に持ち越しになる可能性がありますので、なるべく余裕を持ってMNPするようにしましょう。
auも同時に解約になるから安心してね

ステップ⑤:APN(初期設定)を行う
楽天モバイル0円生活のスタートおめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
通話と通信をするために、最初に一つだけ初期設定をしておきましょう。
✔︎APN設定の手順
設定
↓
モバイル通信
↓
通話のオプション
↓
音声通話とデータ
↓
LTEにチェック、VoLTEをオン
↓
モバイル通信画面に戻って、モバイルデータ通信ネットワーク
↓
モバイルデータ通信APNに『rakuten.jp』と入力
↓
スクロールして、インターネット共有APNに『rakuten.jp』と入力
こちらも、スタートガイドの16〜17ページに詳しく書かれていますので、安心してください。

\楽天モバイルは他社からMNPで20,000ポイントもらえる/
楽天ひかりも同時がオススメ
楽天モバイルと同時に、楽天ひかりに申し込むと、楽天ひかりが1年間無料になります。
高速のIPv6通信が1年間無料で使えるのはお得なので、これを使わない手はないです!
ただ、3年契約の縛りがあるため、3年以内に解約すると10,450円の違約金が発生し、工事費無料キャンペーンの工事費も一括請求されます。
とは言っても、ネットは大体月4,000円ぐらいはかかりますので、1年間で約4,000円×12=約48,000円が無料になりますので、お得です。
初期登録費として、フレッツ光・他社ひかりの利用があると1,980円、ないと880円がかかります。
⭐️参考記事:楽天ひかりは楽天モバイルユーザーなら1年間無料!注意点も徹底解説
\楽天ひかりは楽天モバイル利用者なら1年間無料で使える!/
まとめ
auのiphoneXRから楽天モバイルへ乗り換えは、SIMカードの到着まで2・3日待つ事になりますが、手続き自体は2時間もあれば完了します。
やることは以下の5STEPのみです。
auのiphoneXRを楽天モバイルにMNPする5つのSTEP
- 使用中のiphoneXRのSIMロックを解除する
- auに電話してMNP番号を取得する
- 楽天モバイルのアンリミットに申し込む
- SIMカードが届いたらMNP手続きをする
- APN(初期設定)を行う
楽天モバイルはお得なキャンペーンを実施していますので、サクッと乗り換えてポイントをゲットしちゃいましょう。
\楽天モバイルはMNPで20,000ポイントがもらえる/