※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

IIJmio nuroモバイル 格安SIM

IIJmioとnuroモバイルを料金・速度・キャンペーンで比較!

ブーちゃん
IIJmioとnuroモバイルはどっちがお得なんだろう?

・お昼の速度は大丈夫なのかな?

・お得なキャンペーンはある?

 

 

こんな疑問に答えます。

 

 

⭐️LINEMOミニプラン基本料が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン実施中⭐️

990円相当のPayPayポイントが、最大6ヶ月間もらえます

✔︎条件は以下の2つだけ

✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する

✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え

<< LINEMOにアクセスする

注意ポイント

  • ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
  • PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です

 

 

IIJmionuroモバイルは、どちらも安い料金設定が魅力の格安SIMでキャンペーンも充実しています。

 

IIJmioスマホが最安500円で購入できたり、nuroモバイル18,000円キャッシュバックがあるなど、うまく活用すると非常にお得です。

 

さらに、どちらもインターネットとのセット割引があるので、ネットとスマホをまとめるのもおすすめです。

 

本記事では、IIJmioとnuroモバイルを17項目で比較して、「料金」「通信速度」「かけ放題」「キャンペーン」でさらに深掘りしていきますので、選ぶ際の参考にしてくださいね。

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安500円で購入できる/

IIJmioにアクセスする

目次

IIJmioの特徴

 

 

IIJmioは、「J.D. パワー2021年携帯電話サービス顧客満足度調査<MVNO部門>においてNo.1」を獲得している、人気の格安SIMです。

 

IIJmioの特徴は以下の通りです。

 

 

✔︎IIJmioの特徴

  • 扱っているスマホのラインナップが豊富(40種類以上)
  • 「MNP+ギガプランの音声(e)SIM 」で、スマホが最安500円(3/31までの申し込み)
  • 音声プラン2GBが850円!大手キャリアの回線(ドコモ/au)が使える
  • かけ放題が6ヶ月間410円割引(3/31までの申し込み)
  • 家族でデータシェアができる
  • IIJmioひかりとセット契約がお得
  • 支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ

 

 

それぞれ解説していきます。

扱っているスマホのラインナップが豊富(40種類以上)

IIJmioは、扱っているスマホのラインナップが40種類以上と豊富です。

 

特にアンドロイドの品揃えが豊富なので、お目当の機種があれば探してみるといいでしょう。
※iPhoneは美品 or 未使用品の取り扱いとなっています。

 

他社から乗り換えでIIJmioを検討中であれば、「スマホ大特価セール」を利用して、格安で購入できるチャンスです。

 

次で詳しく解説していきます。

「MNP+ギガプランの音声(e)SIM 」で、端末が最安500円(3/31までの申し込み)

他社から乗り換え(MNP)でギガプランの音声(e)SIMを契約すると、最安500円(OPPO A55s 5G)でスマホが購入できます。

 

他の機種も大幅値引きで購入できるので、IIJmioの人気キャンペーンとなっています。

 

5,000以下で購入できるスマホの一覧は以下の通りです。(2023年3月現在)

 

 

✔︎5,000円以下のスマホ一覧

  • OPPO A55s 5G:500円
  • Redmi Note 11:980円
  • OPPO A77:4,980円
  • moto e32s:4,980円
  • moto g32

>>IIJmioにアクセスする

 

 

安く購入するなら「OPPO A55s:500円」「Redmi Note 11:980円」がおすすめです。

 

⭐️参考記事:IIJmioにMNPしてスマホを最安980円で購入する方法を解説

 

注意点として、エントリーパッケージはスマホ大特価セールには使えませんので、初期費用割引を使うことになります。

 

過去1年間に「MNP限定特価」が適用済での申し込みも対象外になりますので、注意しておきましょう。

 

 

ブーちゃん
初めてMNPでIIJmioに乗り換えるならOKって事だね

 

そうだね!初期費用も3/31までは1,650円だからお得だよ
カメちゃん

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安500円で購入できる/

IIJmioにアクセスする

音声プラン2GBが850円!大手キャリアの回線(ドコモ/au)が使える

IIJmioは、音声プランが「2GB:850円」からと格安で、回線は「ドコモ」 又は「 au」から選択することができます。

 

「プラン」と「月額料金」は以下の通りです。

 

 

✔︎IIJmioのギガプラン

SIMの種類 2ギガ 4ギガ 8ギガ 15ギガ 20ギガ
音声
音声eSIM
(タイプA)
850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円
SMS 820円 970円 1,470円 1,780円 1,980円
データ
(タイプD)
740円 900円 1,400円 1,730円 1,950円
データeSIM
(ドコモ網のみ)
440円 660円 1,100円 1,430円 1,650円

 

 

音声プラン20GBでも2,000円とまさに格安で、音声eSIMにも対応していますので、即日開通が可能です。

 

データ専用のeSIMであれば、2GBが月額440円ですので、デュアルSIMで契約して節約するのもOkです。

家族でデータシェアができる

IIJmioの大きなメリットが「データシェア機能」です。

 

同じmioID間なら、10回線までグループを作ってデータが共有で使えるので、低速になったりデータの買い足しをする心配がありません。

 

ですので、IIJmioは家族利用にも向いているキャリアと言えます。

 

データシェアについては、IIJmioはデータシェアができる!お得な使い方と注意点も解説に詳しくまとめましたので、参考にしてください。

IIJmioひかりとセット契約がお得

IIJmioとIIJmioひかりをセットで契約すると、以下の割引があります。

 

 

✔︎IIJmio×IIJmioひかりのキャンペーン

  • mio割:毎月660円割引
  • 2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン:4つの特典が超お得

 

 

IIJmioひかりを契約する方は非常にお得ですので、詳しくはキャンペーンの箇所で解説していきます。

支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ

IIJmioの支払い方法は、本人名義のクレジットカードのみとなっていますので、カードを持っていない方は作っておきましょう。

 

カードがない場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

⭐️参考記事:IIJmioの契約はクレジットカードが必須!名義は本人のみ?

nuroモバイルの特徴


 

 

次に、nuroモバイルの特徴を見ていきましょう。


nuroモバイルの特徴は以下の通りです。

 

 

✔︎nuroモバイルの特徴

  • 料金プランは7つ!トリプルキャリアに対応(ドコモ/au/ソフトバンク)
  • 全プラン利用開始月は月額基本料金が0円
  • NEOプラン(20GB)に申し込むと18,000円キャッシュバック
  • 「nuroモバイルセット割」がお得!1年間はNUROモバイルの基本料金から792円割引
  • 3ヶ月ごとにデータがもらえる「Gigaプラス」がある(VMプラン・VLプラン・NEOプラン)
  • 「パケットギフト」機能:家族に余ったデータ容量をプレゼントできる
  • 「バリューデータフリー」:LINEの対象サービス利用時に、データ通信料を消費しない
  • 「NEOデータフリー」は、「LINE」「Twitter」「Instagram」「TikTok」の一部の機能が使い放題

 

 

それぞれ解説していきます。

料金プランは7つ!トリプルキャリアに対応(ドコモ/au/ソフトバンク)!全プラン初月無料!

nuroモバイルには7つの料金プランが用意されており、回線はプラン毎に対応している「ドコモ・au・ソフトバンク」から選ぶことができます。

 

「料金プラン」は以下の通りです。

 

 

✔︎nuroモバイルの料金表

プラン名 ギガ数 音声SIM データ+SMS データ専用
NEOプラン 20GB 2,699円 - -
NEOプラン Lite 20GB 2,090円 - -
VLプラン 10GB 1,485円 1,485円 1,320円
VMプラン 5GB 990円 990円 825円
VSプラン 3GB 792円 792円 627円
かけ放題プラン 1GB 1,870円 - -
お試しプラン 0.2GB - 495円 330円

注意ポイント

  • NEOプラン、NEOプランLite:ドコモ回線のみ。
  • データ+SMS:ドコモ・au回線のみ

 

 

3GBが792円で使えますので、格安SIMの中でも安い料金設定と言えるでしょう。

 

さらに、nuroモバイルは、全プラン利用開始月は月額基本料金が0円です。

 

初月は初期費用などがあるので高くなりがちですが、nuroモバイルは基本料金0円なのでお得です。

 

20GBは「NEOプラン」と「NEOプランLite」の2種類があり、「SNSをデータフリーで使いたい」「月に20GBでは足りない」方は、18,000円キャッシュバックがあるNEOプランがおすすめです。

NEOプランお申し込み特典!18,000円キャッシュバックがお得!

「新規 or 乗り換え」で、NEOプラン(20GB)に申し込むと、18,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンです。

 

「初月無料+18,000円のキャッシュバック」なので、契約から1年間は毎月実質974円で利用できますよ。

 

計算すると以下のような感じです。

 

 

✔︎NEOプラン1年間の実質料金

NEOプラン1年間の料金 初月無料 キャッシュバック(18,000円) NEOプラン1年間の実質料金
32,388円
(2,699円×12)
-2,699円 -18,000円 11,689円
(974円×12ヶ月)

 

 

ブーちゃん
1ヶ月974円はかなり安いね

 

NEOプランはキャッシュバックが本当にお得だよ
カメちゃん

 

 

条件などは、キャンペーンの箇所で詳しく解説します。

NEOプランお申し込み特典!18,000円キャッシュバックがお得!

「新規 or 乗り換え」で、NEOプラン(20GB)に申し込むと、18,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンです。

 

「初月無料+18,000円のキャッシュバック」なので、契約から1年間は毎月実質974円で利用できますよ。

 

計算すると以下のような感じです。

 

 

✔︎NEOプラン1年間の実質料金

NEOプラン1年間の料金 初月無料 キャッシュバック(18,000円) NEOプラン1年間の実質料金
32,388円
(2,699円×12)
-2,699円 -18,000円 11,689円
(974円×12ヶ月)

 

 

ブーちゃん
1ヶ月974円はかなり安いね

 

NEOプランはキャッシュバックが本当にお得だよ
カメちゃん

 

 

条件などは、キャンペーンの箇所で詳しく解説します。

「NUROモバイルセット割」がお得!1年間はNUROモバイルの基本料金から792円割引

2022年2月から、NURO光とnuroモバイルのセット割」が始まりました。

 

1年間は、NUROモバイルの基本料金から792円割引されますので、3GBなら1年間は実質0円で使えます。

 

条件と注意点が少し複雑ですので、キャンペーンの箇所で詳しく解説します。

3ヶ月ごとにデータ容量がもらえる「Gigaプラス」がある

「VMプラン」「VLプラン」「NEOプラン」は、3ヶ月ごとにデータ容量が「3GB」「6GB」「15GB」もらえます(Gigaプラス)。

 

最初は、契約4ヶ月目に「Gigaプラス」のデータ容量がもらえて、その後は3ヶ月サイクルになります。

 

もらったデータは翌々月まで繰り越しできますので、毎月質「VMプラン:6GB」「VLプラン:12GB」「NEOプラン:25GB」使える事になりますよ。

パケットギフト機能:家族に余ったデータ容量をプレゼントできる

nuroモバイルは、余ったデータ容量を家族にプレゼントできる「パケットギフト」があり、家族利用にも適しています。

 

パケットギフトの「特長」「対象プラン」「注意点」は以下の通りです。

 

 

パケットギフトの特長

  • プレゼントできるデータ容量の単位が細かく設定できる(10MB以上から1MB単位)
  • 回線の種類は関係なく、データ容量の授受ができる
  • 毎月末の最終日前日までプレゼントが可能

対象プラン

  • バリュープラス、NEOプランLite、NEOプラン、NEOプランW
  • 2021年3月に新規受付を終了したS・M・Lプランも対象

注意ポイント

  • お試しプランは対象外
  • NEOプランLiteは、NEOプランLite間のみ利用可能
  • 「前月の繰越容量」「チャージしたデータ容量」「パケットギフトで受け取ったデータ容量」「Gigaプラスで付与されたデータ容量」は対象外
  • 一度にプレゼントできるデータ容量の上限は、ご契約プランの容量まで

 

 

ブーちゃん
データが余ってもプレゼントできるなら損はしないね

 

そうだね!家族で分け合って使えるからお得だよ
カメちゃん

「バリューデータフリー」:LINEの対象サービス利用時に、データ通信量を消費しない

VM・VLプラン」は、一部のLINEの消費データ通信料がノーカウントになるバリューデータフリー」があります。

 

データ容量を使い切ってしまっても、対象のLINEサービスであればデータ消費0で使うことができます。

 

 

ブーちゃん
LINEMOのLINEギガフリーと一緒のような感じ?

 

音声通話やビデオ通話は対象外だから、確認しておいて
カメちゃん

 

 

「バリューデータフリー」の対象サービスは以下の通りです。

 

 

✔︎バリューデータフリーの対象サービス

機能 対象
各タブトップの表示
音声通話・ビデオ通話の利用 ×
トークの利用
(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
トークでの位置情報の共有 ×
トークでのジフマガの利用 ×
トークのみんなで見る機能による画面シェア ×
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧 ×
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
VOOMの表示・投稿・シェア
ニュース記事詳細の閲覧
設定および各項目の表示・編集
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
プロフィールの表示・編集・投稿
検索の利用
OpenChatの利用
スタンプショップの利用
着せかえショップの利用

 

 

LINEMOのLINEギガフリーとは使える機能が違いますので、対象の機能を確認して利用しましょう。

「NEOデータフリー」は、「LINE」「Twitter」「Instagram」「TikTok」の一部の機能が使い放題

NEOプランには、「LINE」「Twitter」「Instagram」「TikTok」の一部の機能がデータフリーで使える「NEOデータフリー」がありますので、SNSを利用する方にもオススメです。

 

NEOプランLiteは対象外ですので、あくまでNEOプランを利用する方のみ対象になります。

 

「LINE」「Twitter」「Instagram」「TikTok」それぞれの対象サービスは以下の通りです。

 

 

✔︎「LINE」の対象サービス

機能 対象
各タブトップの表示
音声通話・ビデオ通話の利用 音声通話:○
ビデオ通話:×
トークの利用
(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
トークでの位置情報の共有 ×
トークでのジフマガの利用 ×
トークのみんなで見る機能による画面シェア ×
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧 ×
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
VOOMの表示・投稿・シェア
ニュース記事詳細の閲覧
設定および各項目の表示・編集
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
プロフィールの表示・編集・投稿
検索の利用
OpenChatの利用
スタンプショップの利用
着せかえショップの利用

 

✔︎「Twitter」の対象サービス

機能 対象
スペース
写真・動画付き含むツイートの閲覧・投稿
キーワード検索の利用
トレンド・通知・モーメントの表示・利用
メッセージ(DM)の利用
○:テキスト・画僧の送受信
×:GIFの利用
設定の表示・編集
外部リンクへの接続 ×
ツイートに含まれるYouTubeなど外部サービスの利用 ×
公式アプリ(Twitter,Inc.が提供)以外の利用 ×
他社サイトへの接続(URLなどをクリック) ×

 

✔︎「Instagram」の対象サービス

機能 対象
リール(Reels)
写真・動画の投稿
ストーリーの閲覧・投稿
ライブ動画の視聴・配信
ホーム(タイムライン)の表示
メッセージの表示・送受信
メッセージのビデオチャット・通話 ×
検索の利用
アクティビティ(お知らせ)の表示
プロフィールの表示・編集
設定の表示・編集
Music Storiesの利用 ×
他社サイトへの接続(URLなどをクリック) ×

 

✔︎「TikTok」の対象サービス

機能 対象
レコメンドの表示
※広告などTikTok外部の動画は対象外
トレンドの表示
※広告などTikTok外部の動画は対象外
動画の閲覧・投稿
※広告などTikTok外部の動画は対象外
検索の利用
メッセンジャーの利用
各種設定・プロフィールの閲覧・編集
他社サイトへの接続(URLなどをクリック) ×
他社アプリへの遷移 ×

 

 

NEOプランを契約する方は、SNSの一部に機能も無料で使えるのでお得ですよ。

 

NURO Mobile ←nuroモバイルにアクセスします

IIJmioとnuroモバイルを17項目で徹底比較



 

ここでは、IIJmioとnuroモバイルを17項目で徹底比較して、「料金」「通信速度」「かけ放題」「セット割」で更に深掘っていきます。

 

どちらも音声SIMを比較対象とします。

 

 

✔︎IIJmioとイオンモバイルを17項目で徹底比較

キャリア IIJmio nuroモバイル
プラン ギガプラン バリュープラス、NEOプラン
月額料金
(音声SIM)
2GB:850円
4GB:990円
8GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
3GB:792円
5GB:990円
10GB:1,485円
20GB:2,090円
20GB:2,699円
通話料 11円/30秒(みおふぉん利用時) 11円/30秒
かけ放題 5分かけ放題:500円
10分かけ放題:700円
無制限:月額1,400円
5分かけ放題:490円
10分かけ放題:880円
データ容量追加 1GB/220円 1GB/550円
データ容量の繰り越し 追加購入以外は可能 翌月に自動繰り越し
※Giga+は翌々月
データ容量超過時の速度 非公開
※3日あたりの通信量が「366MB」を超える場合に速度制限
最大200kbps
※バースト転送機能あり
回線 ドコモ/au ドコモ/au/ソフトバンク
SMS(国内) 1通/3.3〜33円 1通/3.3円〜
複数回線のシェア データシェア パケットギフト
支払い方法 クレジットカード クレジットカード
キャリアメール なし なし
申し込み方法 オンライン・家電量販店など オンライン・家電量販店など
初期費用 3,734円(3,300+434円)
※エントリーパッケージで3,300円→1円
(端末セットは除く)
登録事務手数料:3,300円
SIMカード準備料:440円
※NEOプランはどちらも無料
アフターサービス コールセンター コールセンター・チャット・メール
最低利用期間 2ヶ月間 なし
解約金・MNP転出料 なし なし
光回線との割引 mio割:毎月660円 nuroモバイルセット割:1年間毎月792円割引

 

 

料金プランは、IIJmioが5つ、nuroモバイルは5つとなっています。(お試しプランは除きます)

 

それぞれ料金は、業界最安水準と言えますので、後で比較します。

 

通話料はどちらも30秒11円と同じで、かけ放題はIIJmioが3つ、nuroモバイルは2つとなっており、無制限かけ放題があるのはIIJmioです。

<<IIJmioにアクセスする 

 

どちらも家族利用に適しており、IIJmioはデータシェアnuroモバイルはパケットギフト機能があります。

 

データの繰り越しもできますので、データ容量を余らせる事なく使うことが可能です。

 

ネットとのセット割に関しては、IIJmioは光回線との割引が660円(無期限)で、nuroモバイルは、光回線との割引が1年間毎月792円となっています。

 

NURO Mobile

IIJmioとnuroモバイルの「料金プラン」を徹底比較

 

 

IIJmioとnuroモバイルを、音声SIMで比較してみます。

 

 

ギガ数 IIJmio nuroモバイル
2GB 850円 -
3GB - 792円
4GB 990円 -
5GB - 990円
8GB 1,500円 -
10GB - 1,485円
12GB - -
15GB 1,800円 -
20GB 2,000円 2,090円
2,699円

 

 

10GBまでなら、nuroモバイルが安くなっています。

 

さらに、「VMプラン」「VLプラン」「NEOプラン」であれば、Gigaプラスで3ヶ月に一度「3GB」「6GB」「15GB」がそれぞれもらえるので、nuroモバイルはお得です。

 

20GBジャストで使うなら、IIJmioが安いと言えます。

IIJmioとnuroモバイルの「通信速度」を比較

 

 

IIJmioとnuroモバイルの通信速度を比較してみます。

 

 

IIJmio nuroモバイル
49.51Mbps 94.41Mbps
14.12Mbps 24.89Mbps
夕方 46.19Mbps 49.78Mbps
46.93Mbps 71.73Mbps
深夜 48.4Mbps 86.77Mbps

出典:みんなのネット回線速度

 

 

全体的にnuroモバイルの方が早いですが、IIJmioもそこそこの数値は出ています。

 

ただ、お昼の時間帯は、どちらも低速になる可能性が大きくIIJmioで実際に測った速度は2.0Mbpsでした。

 

 

 

この速度ですと、ネットやLINEであれば問題なく使えますが、オンラインゲームをするとなるとストレスを感じます。

 

ランチタイムも快適に使いたい場合は、【お昼に計測済】IIJmioのお昼は速度が遅い?対策も解説を参考にしてください。

IIJmioとnuroモバイルの「かけ放題」を比較

 

 

IIJmio nuroモバイル
5分かけ放題 500円 490円
10分かけ放題 700円 880円
無制限かけ放題 1,400円 -

 

 

かけ放題は、IIJmioが3種類nuroモバイルが2種類となっています。

 

料金は、5分かけ放題だと nuroモバイルが10円だけ安く、10分かけ放題だと、IIJmioが180円安くなっています。

 

IIJmio、3月31日までにかけ放題に申し込めば6ヶ月410円割引になりますので、6月間はすべてのかけ放題でIIJmioが安くなります。

 

<<IIJmioにアクセスする 

IIJmioとnuroモバイルの「キャンペーン」を比較

IIJmioとnuroモバイルで実施中の「キャンペーン」は以下の通りです。

 

 

IIJmio nuroモバイル
  • 【スマホ大特価セール】:他社から乗り換えでスマホが最安500円から(3/31まで)
  • 【通話定額オプション割引】:かけ放題が6ヶ月間410円割引(3/31まで)
  • 【初期費用割引特典】新規でギガプランに申し込みで初期費用1,100円割引(3/31まで)
  • ネットとSIM セットでおトクなmio:セットで毎月660円OFF!
  • 2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン:「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「Huluスタート特典」(5/31まで)
  • NEOプランお申し込み特典(18,000円キャッシュバック)
  • バリュープラスお申し込み特典(月額基本料6ヶ月間半額+キャッシュバック)
  • NUROモバイルセット割特典(1年間792円割引)
  • So-net 光 & NUROモバイル セット割特典
  • かけ放題プランリリース記念特典
  • Xperia 10 Ⅳ ご購入キャンペーン

 

 

それぞれ解説していきます。

IIjmioのキャンペーン

【スマホ大特価セール】:他社から乗り換えでスマホが最安500円から(3/31まで)

IIJmioの特徴でも書きましたが、「他社から乗り換え+ギガプランの音声(e)SIM」で契約すると、スマホが最安500円から購入できます。

 

IIJimioへの乗り換えと同時にスマホの購入を検討されている方には、非常にお得なキャンペーンと言えますね。

 

以下の機種なら5,000円以下で購入できます。

 

 

✔︎5,000円以下のスマホ一覧

  • OPPO A55s 5G:500円
  • Redmi Note 11:980円
  • OPPO A77:4,980円
  • moto e32s:4,980円
  • moto g32:4,980円

 

 

通常は1、2万円するスマホが上記の金額になるので、お得に購入できますよ。

 

⭐️参考記事:IIJmioにMNPしてスマホを最安500円で購入する方法を解説

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」を契約するとスマホが最安500円から購入できる/

IIJmioにアクセスする

【通話定額オプション割引】:かけ放題が6ヶ月間410円割引(3/31まで)

通話定額オプション割引を使うと、かけ放題が6ヶ月間410円割引で利用できます。

 

IIJmioは3つのかけ放題があり、それぞれの料金と割引額は以下の通りです。

 

 

✔︎3つのかけ放題と料金

通常料金 6ヶ月間(410円割引)
5分かけ放題 500円 90円
10分かけ放題 700円 290円
無制限かけ放題 1,400円 990円

3ヶ月の期間限定にはなりますのが、5分かけ放題は90円で利用できるのでお得です。

 

例えば、「2GB:850円 + 5分かけ放題:90円」だと、6ヶ月間は月額940円で利用できますね。

 

もし、かけ放題を付ける場合は、2月28日までの申し込みがお得です。

【初期費用割引特典】:新規でギガプランに申し込むと初期費用が半額(3/31まで)

キャンペーン中(3/31まで)にギガプランへ申し込むと、通常3,300円の初期費用が1,650円になります。

 

ただ、エントリーパッケージを使えば3,300円→350円(DL版)になりますので、こちらを使った方がいいでしょう。

 

 

 

 

スマホ大特価セールを利用される方は、エントリーパッケージが利用できませんので、初期費用割引特典を利用しておきましょう。

ネットとSIM セットでおトクなmio割:セットで毎月660円割引!

同一mioIDにて、「IIJmio光」と「IIJmioのSIM」を契約すると、毎月660円割引になるキャンペーンです。

※両サービスがどちらも利用開始になった日から自動的に日割りで割引になります。

 

他社のネットを使っているなら、IIJmio光に変更するのもアリですね。

 

「2GB:850円」を契約して、mioセット割を適用した場合の金額は、以下のようになります。

 

 

ネット代 SIMサービス代 mio割 合計
マンションタイプ(集合住宅) 4,356円 850円 -660円 4,546円
ファミリータイプ(戸建て) 5,456円 850円 -660円 5,646円

 

 

mio割だけでもお得ですが、5/31まで「2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン」を実施しています。

 

「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「Huluスタート特典」「キャッシュバック特典」の4つの特典がありますので、次で詳しく解説していきます。

2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン:「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「Hulu割引特典」「キャッシュバック特典」(5/31まで)

 

 

5/31(火)23:59までに、規/転用/事業者変更で「IIJmioひかり」に申し込むと、4つの特典がもらえるキャンペーンです。

 

特典の内容は以下の通りです。

 

 

✔︎2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン4つの特典

  • 初期費用割引特典:初期費用を最大3,300円割引
  • 月額料金割引特典:月額料金を6ヶ月間 月額3,696円割引
  • Huluスタート特典:IIJmioひかり開通後に、IIJmio指定WebサイトからHulu新規登録でHuluチケット3ヶ月分プレゼント
  • キャッシュバック特典:15,000円キャッシュバック

 

 

初期費用は、「新規:880円」「転用:1,980円」「事業者変更:3,300円」ですので、割引で0円になります。

 

月額料金は、初月が日割りになるため、翌月から6ヶ月間3,696円割引になります。

 

「2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン」「mio割」を適用すると、6ヶ月間の月額料金は以下のようになります。

 

 

✔︎割引適用後の6ヶ月間の料金

月額料金 月額料金割引
(6ヶ月間3,696円)
mio割
(毎月660円)
割引後の月額料金
(6ヶ月間)
集合住宅 4,356円 3,696円 660円 0円
戸建て 5,456円 3,696円 660円 1,100円

 

 

キャンペーン中の6ヶ月間は、集合住宅」は0円、「戸建て」は1,100円でIIJmioひかりが使えます。

 

初期費用+「4,356×6ヶ月=26,136円」が割引になるのは大きいですね!

 

さらに、3/1の申し込みから15,000円のキャッシュバックが追加されたので、今は申し込みのチャンスでしょう。

 

「Huluスタート特典」は、10,0000本以上の映画、ドラマ、アニメ、バラエティが楽しめる動画配信サービス「Hulu」の3ヶ月無料チケットがもらえます。

 

初めてHuluを利用するユーザーは「1ヶ月間無料トライアル」が利用できるため、合計でHuluを4ヶ月間無料で楽しむことができます。

 

以上の4つがキャンペーンとして実施されていますので、IIJmioひかりに申し込むなら5/31(水)23:59までがお得ですよ。

 

工事費は、転用と事業者変更については通常発生しませんが、念のため確認しておいた方がいいでしょう。

 

 

\「IIJmio×IIJmioひかり」はセットで契約するとお得!/

IIJmioひかりにアクセスする

nuroモバイルのキャンペーン

NEOプランお申し込み特典(18,000円キャッシュバック)

 

 

NEOプラン(20GB)に申し込むと、18,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンです。

 

「新規」「他社から乗り換え」どちらも対象になっているので、20GBを契約するなら必ず利用しておきたいキャンペーンです。

 

初月無料で使えて18,000円のキャッシュバックがもらえますので、契約から1年間は毎月実質974円で利用できます。

 

 

「条件」と「注意点」は以下の通りです。

 

 

キャンペーンの条件

  • NEOプラン(20GB)に、新規 or 他社から乗り換え(MNP)で申し込む
  • キャッシュバックを受け取るまで、NEOプランより安いプランへ変更せずに利用を継続する

注意ポイント

  • エントリーパッケージを使っての申し込みはキャンペーン対象外
  • NEOプランLite(20GB)、お試しプラン(0.2GB)、VSプラン(3GB)、VMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)、かけ放題プラン(1GB)は対象外
  • キャッシュバックを受け取るタイミングまでにスマホプラン(20GB)を下回るプランへプラン変更したら対象外

 

 

利用開始月を除く8ヶ月目の15日に、キャッシュバックの受け取り手続き(ネット de 受取サービス)の案内が送られてきますので、メールの内容に沿って手続きを行うことになります。

 

例えば、2月20日に申し込むと、10月15日にメールが送られてくるイメージです。

 

受取専用ページで振込先の入力をすると、最短1営業日で口座にキャッシュバックが振り込まれます。

 

注意点として、キャッシュバックは45日以内の受け取りが必須になりますので、メール受信後はなるべく早く手続きしておきましょう。

 

「Xperia 10 Ⅳ ご購入キャンペーン」「NURO 光・NUROモバイルセット割引特典」「So-net 光 NUROモバイル セット割」との併用が可能です。

バリュープラスお申し込み特典(月額基本料6ヶ月間半額+キャッシュバック)

音声通話付きSIMの「VS(3GB)・VM(5GB)・VL(10GB)」プランに申し込むと、「基本料6ヶ月間半額+キャッシュバック」の特典があるキャンペーンです。

 

 

✔︎キャンペーンの特典内容

月額基本料金6ヶ月間半額 キャッシュバック
VS(3GB) 792円→396円 3,000円
VM(5GB) 990円→495円 3,000円
VL(10GB) 1,485円→742円 5,000円

 

 

「月額基本料金6ヶ月間半額特典」「条件」と「注意点」は以下の通りです。

 

 

月額基本料金6ヶ月間半額特典の「条件」

  • 音声通話付きSIMのバリュープラス「VSプラン(3GB)、VMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)」のいずれかに、新規または他社から乗り換えで申し込む
  • 特典適用期間中、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへプラン変更せず、利用を継続すること

注意ポイント

  • エントリーパッケージを使っての申し込みはキャンペーン対象外
  • NEOプランLite(20GB)、NEOプラン(20GB)、かけ放題プラン(1GB)、お試しプラン(0.2GB)、SMS付き・データ通信専用SIMのバリュープラス「VSプラン(3GB)、VMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)」は対象外
  • 特典適用期間中、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更すると特典が適用されない

 

 

「Xperia 10 Ⅳ」ご購入キャンペーンとの併用が可能です。

 

 

続いて、「キャッシュバック特典」「条件」と「注意点」は以下の通りです。

 

 

キャッシュバック特典の「条件」

  • 音声通話付きSIMのバリュープラス「VSプラン(3GB)、VMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)」のいずれかに、新規または他社から乗り換えで申し込む
  • 特典適用期間中、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへプラン変更せず、利用を継続すること

注意ポイント

  • エントリーパッケージを使っての申し込みはキャンペーン対象外
  • NEOプランLite(20GB)、NEOプラン(20GB)、かけ放題プラン(1GB)、お試しプラン(0.2GB)、SMS付き・データ通信専用SIMのバリュープラス「VSプラン(3GB)、VMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)」は対象外
  • キャッシュバック受取のタイミングまでに、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更すると特典が適用されない

 

 

利用開始月を除く8ヶ月目の15日に、キャッシュバックの受け取り手続き(ネット de 受取サービス)の案内が送られてきますので、メールの内容に沿って手続きを行うことになります。

 

例えば、2月20日に申し込むと、10月15日にメールが送られてくるイメージです。

 

受取専用ページで振込先の入力をすると、最短1営業日で口座にキャッシュバックが振り込まれます。

 

注意点として、キャッシュバックは45日以内の受け取りが必須になりますので、メール受信後はなるべく早く手続きしておきましょう。

 

「Xperia 10 Ⅳ ご購入キャンペーン」「NURO 光・NUROモバイルセット割引特典」「So-net 光 NUROモバイル セット割」との併用が可能です。

NUROモバイルセット割特典(1年間792円割引)

「NURO光とnuroモバイル」をセットで契約すると、nuroモバイルの料金が1年間792円割引になります。

 

モバイルセット割の「条件」と「注意ポイント」は以下の通りです。

 

 

キャンペーンの「条件」

  • NURO光 2ギガ(3年契約、2年契約、契約期間なし)、NURO光 10ギガ(3年契約、契約期間なし)のいずれかに、Webから申し込む
  • nuroモバイルの専用ページ」から、音声通話付きSIMのバリュープラス「VSプラン(3GB)・VMプラン(5GB)・VLプラン(10GB)・NEOプラン(20GB)・NEOプランLite(20GB)・かけ放題プラン(1GB)」、のいずれかに、新規 or 他社から乗り換え(MNP)で申し込む
  • 特典適用期間中は、申し込み時のデータ容量を下回るプランへプラン変更せずに、利用を継続する

注意ポイント

  • エントリーパッケージを使っての申し込みはキャンペーン対象外
  • お試しプラン(0.2GB)、SMS付き・データ通信専用SIMの「VSプラン(3GB)、VMプラン(5GB)、VLプラン(10GB)」は対象外
  • 特典適用期間中に、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更すると特典が適用されない
  • すでにnuroモバイルを利用中の方は対象外
  • バリュープラス、かけ放題プランを申し込む方は、登録事務手数料・SIMカード準備料が別途必要。

 

 

申し込み時のデータ容量を上回るプランへ変更の場合は、プラン変更後も特典が適用されます。

 

「NEOプランキャッシュバック特典」「(キャッシュバック特典のみ)バリュープラスお申し込み特典」「かけ放題プランリリース特典」「Xperia 10 Ⅳ ご購入キャンペーン」との併用が可能です。

 

NURO Mobile ←nuroモバイルにアクセスします

So-net 光 & NUROモバイル セット割特典

「So-net 光 minico または So-net 光 プラス」とNUROモバイルをセットで申し込むと、利用開始月を除く12ヶ月間、NUROモバイルの月額基本料金から792円割引されるキャンペーンです。

 

「条件」「注意ポイント」は以下の通りです。

 

 

キャンペーンの「条件」

  • 「So-net 光 minico」または「So-net 光 プラス」の申し込み完了後に、「So-net 光 & NUROモバイル セット割」の案内メールを後日受け取り、メールに記載の専用ページからNUROモバイル音声通話付きSIMのバリュープラス「VSプラン(3GB)・VMプラン(5GB)・VLプラン(10GB)〕、かけ放題プラン(1GB)、NEOプランLite(20GB)、NEOプラン(20GB)のいずれかに、新規または他社から乗り換え(MNP)で申し込む
  • 特典適用期間中、申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更せず、利用を継続する(上回るプランへの変更は可)

注意ポイント

  • エントリーパッケージを使っての申し込みはキャンペーン対象外
  • NUROモバイルのお試しプラン(0.2GB)と、SMS付き/データ通信専用SIMの「VSプラン(3GB)・VMプラン(5GB)・VLプラン(10GB)」は対象外
  • 特典適用期間中、NUROモバイル申し込み時の月額基本料金を下回るプランへプラン変更した場合は対象外
  • すでにNUROモバイルを利用中の方は対象外
  • バリュープラスを申し込む方は、登録事務手数料・SIMカード準備料が別途必要

 

 

ブーちゃん
ややこしくてわかりにくいよー

 

条件をもう少しわかりやすく解説するね
カメちゃん

 

 

条件をわかりやすく解説

  • 先に「So-net 光 minico」または「So-net 光 プラス」の申し込みを完了する
  • 「So-net 光 & NUROモバイル セット割」の案内メールを後日受け取る
  • メールに記載の「専用ページ」からNUROモバイル音声通話付きSIMのバリュープラス「VSプラン(3GB)・VMプラン(5GB)・VLプラン(10GB)〕、かけ放題プラン(1GB)、NEOプランLite(20GB)、NEOプラン(20GB)のいずれかに、新規 or 他社から乗り換え(MNP)で申し込む
  • 特典適用期間中、お申し込み時の月額基本料金を下回るプランへ変更せず、利用を継続する

 

 

ブーちゃん
なるほどー!申し込む順番を間違えないようにしなきゃ

 

NUROモバイルはメールに記載の「専用ページ」から申し込んでね
カメちゃん

 

 

併用できるキャンペーンは、「(キャッシュバック特典のみ)バリュープラスお申し込み特典」「NEOプランキャッシュバック特典」「かけ放題プランリリース記念特典」「Xperia 10 Ⅳ ご購入キャンペーン」の4つです。

かけ放題プランリリース記念特典

他社から乗り換え(MNP)でかけ放題プランに申し込むと、登録事務手数料3,300円が0円になるキャンペーンです。

 

 

「条件」「注意ポイント」は以下の通りです。

 

 

キャンペーンの「条件」

  • かけ放題プランに「他社から乗り換え(MNP)」で申し込む

注意ポイント

  • エントリーパッケージを購入して申し込んだ場合は対象外
  • NEOプランLite(20GB)、NEOプラン(20GB)、バリュープラスの「VSプラン(3GB)・VMプラン(5GB)・VLプラン(10GB)」、お試しプラン(0.2GB)は対象外
  • 別途、SIMカード準備料、ユニバーサルサービス量電話リレーサービス料がかかります

 

 

「Xperia 10 Ⅳ ご購入キャンペーン」との併用が可能です。

Xperia 10 Ⅳ ご購入キャンペーン

「Xperia 10 Ⅳ」を購入すると、先着300名様「ソニー製ワイヤレスステレオヘッドセット(WI-SP500)」、「ソニー製ワイヤレスポータブルスピーカー(SRS-XB10)」または「Amazonギフトカード 1,000円分」のいずれか1つがもらえるキャンペーンです。

 

「条件」「注意ポイント」は以下の通りです。

 

 

キャンペーンの「条件」

  • 「Xperia 10 Ⅳ」を購入する

注意ポイント

  • エントリーパッケージを購入して申し込んだ場合は対象外
  • 賞品の限定数に達し次第、終了
  • カラーは指定不可

 

 

併用可能なキャンペーンは、「NEOプランお申し込み特典」「バリュープラス申し込み特典」「かけ放題プランリリース記念特典」「NURO 光・NUROモバイルセット割引特典」「So-net 光 & NUROモバイルセット割」の5つです。

 

 

Xperia 10 Ⅳを購入するなら早めに申し込んで特典をもらおう
カメちゃん

 

NURO Mobile ←nuroモバイルにアクセスします

IIJmioはこんな方にオススメ

 

 

 

✔︎IIJmioがおすすめな方

  • 乗り換えと同時に新しいスマホが格安で欲しい(最安500円)
  • スマホ代を節約したい
  • 家族でデータシェアして使いたい
  • かけ放題を安く使いたい
  • IIJmioひかりを使う

 

 

「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」を契約すれば、最安500円で購入できますので、乗り換えと同時にスマホを購入するならIIJmioがおすすめです。

 

そして、3/31までに申し込めば、かけ放題が6ヶ月間410円割引になり、5分かけ放題なら90円で利用できます。

 

更に、家族でデータシェアすれば、データ容量が余ったり、余分な買い足しもする必要もなくなりますので、スマホ代の節約にもうってつけです。

 

⭐️参考記事:IIJmioはデータシェアができる!お得な使い方と注意点も解説

 

IIJmioひかりのキャンペーンも5/31までは非常にお得になっていますので、スマホと一緒に使うのもアリですね!

 

 

⭐️参考記事⭐️

 

 

\「IIJmio×IIJmioひかり」はセットで契約するとお得!/

IIJmioひかりにアクセスする

nuroモバイルはこんな方にオススメ

 

 

nuroモバイルがおすすめな方は以下の通りです。

 

 

✔︎nuroモバイルはこんな方におすすめ

  • 5GB、10GBで使いたい
  • 1年間20GBを安く使いたい(18,000円キャッシュバック)
  • NURO光と同時に契約する(NURO光 NUROモバイルセット割、So-net 光 & NUROモバイル セット割)
  • 家族で使う(パケットギフト機能)

 

 

nuroモバイルは、「お試しプラン(0.2GB):330円」から「NEOプラン(20GB):2,699円」まで7つの料金プランがあるので、LINEMOにないギガ数を契約したいにおすすめです。(5GB・10GBなど)

 

キャンペーンもお得でして、20GBのNEOプランは「NEOプランお申し込み特典」を使うと18,000円キャッシュバックがあるので、最初の1年間は毎月実質974円で使えてしまいます。

 

NURO光とのセット割もお得でして、「NURO光 NUROモバイルセット割、So-net 光 & NUROモバイル セット割」は、NURO光とセットでnuroモバイルを契約すると、2〜13ヶ月は792円割引になります。

 

nuroモバイルは初月無料ですので、13ヶ月間はお得に使えます。

 

パケットギフト機能を使えば、余ったデータをプレゼントできますので、家族利用にもおすすめです。

 

NURO Mobile ←nuroモバイルにアクセスします

まとめ

IIJmioとnuroモバイルを比較してきました。

 

どちらも顧客満足度が高く、料金も安い優秀な格安SIMと言えます。

 

ただ、それぞれ特徴がありますので、キャリアを選ぶ際は、今のご自身が必要としている要素を持っているキャリアを選ぶと、満足度が高くなります。

 

本記事を参考に、より良い携帯ライフを送っていただけたら幸いです。

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安500円で購入できる/

IIJmioにアクセスする

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • この記事を書いた人

カメちゃん

携帯料金を安くする方法を書いてます。イチオシはLINEMOのミニプラン(3GB)最大8ヶ月基本料実質無料です。現在はLINEMO、IIJmio、ワイモバイル推し。自分が使って良かった商品のレビュー記事も書いてます。

-IIJmio, nuroモバイル, 格安SIM

© 2023 カメちゃんのBlog Powered by AFFINGER5