※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

IIJmio 【比較】格安SIM 日本通信

【15項目で徹底比較】IIJmioと日本通信はどちらがオススメ?

ブーちゃん
IIJmioと日本通信はどっちが自分に合ってるか比較して検討したい

 

 

こんな悩みに答えます。

 

 

⭐️LINEMOミニプラン基本料が最大8ヶ月間実質無料キャンペーン実施中⭐️

①:ミニプラン基本料:990円が6ヶ月間実質無料

✔︎条件は以下の2つだけ

✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する

✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え

②:PayPayポイントが最大2,000円相当戻ってくる

✔︎2つの作業でOK

✅ 開通月の翌月10日までにLINEMOとPayPayアカウントを連携する

✅ PayPay残高で10,000円決済する

<< LINEMOの申し込みはこちら

注意ポイント

  • ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
  • PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です

 

 

老舗の格安SIMといえば、IIJmioと日本通信が思い浮かぶのではないでしょうか。

 

IIJmioは、割安な料金プランやキャンペーンが魅力で、日本通信も料金の安さとユニークな料金プランが特徴です。

 

そこで今回は、IIJmioと日本通信を15個の項目で徹底比較して、それぞれのオススメポイントもご紹介していきます。

 

 

\ ミニプランが最大8ヶ月間実質無料! /

LINEMOの申し込みはこちら

IIJmioの特徴

 

 

 

まずは、IIJmioの特徴から見ていきましょう。

 

 

✔︎IIJmioの特徴

  • 扱っているスマホのラインナップが豊富(40種類以上)
  • 「MNP+ギガプランの音声(e)SIM 」で、スマホが最安980円(7/3までの申し込み)
  • 音声プラン2GBが850円!大手キャリアの回線(ドコモ/au)が使える
  • かけ放題が6ヶ月間410円割引(7/3までの申し込み)
  • 家族でデータシェアができる
  • IIJmioひかりとセット契約がお得
  • 支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ

 

 

それぞれ解説していきます。

扱っているスマホのラインナップが豊富(40種類以上)

IIJmioは、扱っているスマホのラインナップが40種類以上と豊富です。

 

特にアンドロイドの品揃えが豊富なので、お目当の機種があれば探してみるといいでしょう。
※iPhoneは美品 or 未使用品の取り扱いとなっています。

 

他社から乗り換えでIIJmioを検討中であれば、「スマホ大特価セール」を利用して、格安で購入できるチャンスです。

 

次で詳しく解説していきます。

「MNP+ギガプランの音声(e)SIM 」で、端末が最安500円

他社から乗り換え(MNP)でギガプランの音声(e)SIMを契約すると、最安980円(OPPO A77)でスマホが購入できます。

 

他の機種も大幅値引きで購入できるので、IIJmioの人気キャンペーンとなっています。

 

5,000以下で購入できるスマホの一覧は以下の通りです。(2023年6月現在)

 

 

✔︎5,000円以下のスマホ一覧

  • OPPO A77:980円
  • moto g13:2,480円
  • Redmi 12C【3GB/64GB】:2,480円
  • OPPO A55s 5G:3,980円
  • iPhone8 64GB(美品):4,980円

>>IIJmioのスマホを見てみる

 

 

ブーちゃん
980円なら乗り換えと同時にスマホを買い替えてもいいかなぁ

 

注意点もあるから申し込む前に確認しておいてね
カメちゃん

 

 

✔︎スマホ大特価セールの注意点

  • エントリーパッケージを使っての申し込みは割引対象外
  • 価格.com経由での申し込みは対象外
  • 過去1年間に「MNP限定特価」が適用済の申し込みは対象外

 

 

ブーちゃん
これだけ安くなるからさすがにエントリーパッケージは使えないよね

 

初期費用は7/3まで半額の1,650円だからお得に契約できるよ
カメちゃん

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安980円/

IIJmioの申し込みはこちら

音声プラン2GBが850円!大手キャリアの回線(ドコモ/au)が使える

IIJmioは、音声プランが「2GB:850円」からと格安で、回線は「ドコモ」 又は「 au」から選択することができます。

 

「プラン」と「月額料金」は以下の通りです。

 

 

✔︎IIJmioのギガプラン

SIMの種類 2ギガ 5ギガ 10ギガ 15ギガ 20ギガ
音声
音声eSIM
(タイプA)
850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円
SMS 820円 970円 1,470円 1,780円 1,980円
データ
(タイプD)
740円 900円 1,400円 1,730円 1,950円
データeSIM
(ドコモ網のみ)
440円 660円 1,100円 1,430円 1,650円

 

 

音声プラン20GBでも2,000円とまさに格安で、音声eSIMにも対応していますので、即日開通が可能です。

 

データ専用のeSIMであれば、2GBが月額440円ですので、デュアルSIMで契約して節約するのもOkです。

家族でデータシェアができる

IIJmioの大きなメリットが「データシェア機能」です。

 

同じmioID間なら、10回線までグループを作ってデータが共有で使えるので、低速になったりデータの買い足しをする心配がありません。

 

ですので、IIJmioは家族利用にも向いているキャリアと言えます。

 

データシェアについては、以下の記事に詳しくまとめましたので、参考にしてください。

 

⭐️参考記事⭐️

IIJmioはデータシェアができる!お得な使い方と注意点も解説

続きを見る

IIJmioひかりとセット契約がお得

IIJmioとIIJmioひかりをセットで契約すると、以下の割引があります。

 

 

✔︎IIJmio×IIJmioひかりのキャンペーン

  • mio割:毎月660円割引
  • 2023年夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン:3つの特典が超お得

 

 

IIJmioひかりを契約する方は非常にお得ですので、詳しくはキャンペーンの箇所で解説していきます。

支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ

IIJmioの支払い方法は、本人名義のクレジットカードのみとなっていますので、カードを持っていない方は作っておきましょう。

 

カードがない場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

⭐️参考記事⭐️

IIJmioの契約はクレジットカードが必須!名義は本人のみ?

続きを見る

日本通信の特徴

 

 

続いて、日本通信の特徴は以下の通りです。

 

 

✔︎日本通信の特徴

  • 料金プランは5つ!290プラン以外に通話無料70分がついてくる(かけ放題は無制限)
  • ドコモの電波なので通信が安定
  • 違約金・契約期間の縛りがない
  • 決済はクレジットカードのみ
  • Wスマートプランはウォーキングが日課だと1GBお得

 

 

料金プランのみ少し詳しく解説していきます。

料金プランは5つ!290プラン以外に通話無料70分がついてくる(かけ放題は無制限)

日本通信は、5つのプランから選ぶことができます。

 

 

✔︎日本通信5つのプラン

プラン名 ギガ数 無料通話 通話定額オプション 月額料金
合理的シンプル290プラン 1GB なし 70分無料:700円
かけ放題:1,600円
290円
合理的みんなのプラン 6GB 70分まで
(ひと月)
- 1,390円
合理的20GBプラン 20GB 70分まで
(ひと月)
かけ放題:1,200円 2,178円
合理的かけほプラン 3GB かけ放題 - 2,728円
Wスマートプラン 3GB+1GB 70分まで
(ひと月)
- 1,738円

 

 

日本通信の一番の特徴は、合理的シンプル290プランを除くプランに無料通話が付いてくることでしょう。

 

合理的かけほプラン(3GB)は通話し放題で、その他はひと月70分までの無料通話が付いてきます。

 

1ヶ月の合計通話時間が70分以内の場合は、かけ放題を付けなくても無料で通話が可能です。

 

通話定額オプションは、「合理的シンプル290プラン」「合理的20GBプラン」で追加することが可能です。

 

契約期間の縛り・違約金などはなく、決済はクレジットカードのみとなっています。

 

Wスマートはユニークなプランですので、後で解説します。

 



IIJmioと日本通信を15個の項目で徹底比較

 

 

IIJmioと日本通信を15個の項目で比較すると以下のようになります。

※IIjmioのギガプラン は、「音声」「SMS」「データ」「eSIM」の4つがありますのが、今回は音声プランで比較していきます。

 

 

✔︎IIJmioと日本通信を15項目で徹底比較

キャリア IIJmio 日本通信
プラン ギガプラン 合理的プラン・Wスマートプラン
月額料金
(音声SIM)
2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
1GB:290円
3GB:2,728円(かけ放題)
6GB:1,390円(70分無料通話)
20GB:2,178円(70分無料通話)
3GB+1GB:1,738円(70分無料通話)←Wスマート
通話料 11円/30秒
8.8円/30秒(同一mioID)
11円/30秒
かけ放題オプション 5分かけ放題:500円
10分かけ放題:700円
無制限:1,400円
合理的シンプル290プラン:700円(70分無料)、1,600円(かけ放題)
合理的20GBプラン:1,200円
データ容量追加 1GB/220円 1GB/275円
データ容量の繰り越し 追加購入以外は可能 なし
SMS(国内) 1通/3.3〜33円 1通/3〜12円
データシェア あり なし
eSIM対応 音声eSIM(タイプAのみ)
データeSIM(ドコモ網のみ)
合理的シンプル290プラン
合理的みんなのプラン
合理的20GBプラン
合理的かけほプラン
支払い方法 クレジットカード クレジットカード
キャリアメール なし なし
申し込み方法 オンライン・家電量販店など オンライン・家電量販店など
初期費用 3,734円(3,300+434円)
※エントリーパッケージで350円(端末セットは不可)
3,300円
キャンペーン 「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」で端末割引
かけ放題が6ヶ月間410円割引
(7/3までの申し込み)
なし
光回線との割引 毎月660円 なし

 

 

IIjmioのギガプラン (音声SIM)は5つのギガから、日本通信は5つのプランから選択することになります。

 

通話料はどちらも30秒11円と同じですが、無料通話が両者の大きな違いです。(IIJmioは、同じmioID同士で「8.8円/30秒」になります。)

 

日本通信は、1GBを除いて最初から無料通話が付いていますので、IIJmioの無制限かけ放題(月額1,400円)を付けたプランと比較してみます。

IIJmioと日本通信の「料金プラン」を比較

IIJmioと日本通信の料金プランを比較すると以下の通りです。

※IIJmioは、3/31までにかけ放題に申し込み、3ヶ月410円割引を適用した金額も記載していきます。

 

 

✔︎IIJmio(月額料金+かけ放題)と日本通信を比較

ギガ数 IIJmio(月額料金+かけ放題) 日本通信(無料通話込み or 通話オプション追加)
1GB - 290円
990円←(70分無料を追加)
1,890円←(かけ放題を追加)
2GB 2,250円(850+1,400)
1,840円(850円+990)←6ヶ月間
-
3GB - 1,738円(70分無料付き)
2,728円 (かけ放題付き)
5GB 2,390円(990+1,400)
1,980円(990円+990)←6ヶ月間
-
6GB - 1,390円(70分無料付き)
10GB 2,900円(1,500+1,400)
2,490円(1,500円+990)←6ヶ月間
-
15GB 3,200円(1,800+1,400)
2,790円(1,800円+990)←6ヶ月間
-
20GB 3,400円(2,000+1,400)
2,990円(2,000円+990)←6ヶ月間
2,178円 (70分無料付き)
3,378円 ←(かけ放題を追加)

※IIJmioの下段は、かけ放題6ヶ月410円割引キャンペーンを適用

 

日本通信の新しく登場した1GB:290円は、業界最安レベルで破格の料金です。

 

データ容量をほとんど使わず、とにかく料金を節約したい方には、うってつけのプランです。

 

「無料通話が70分以内でOK」なら、6GB:1,390円、20GB:2,178円の日本通信は安いですね。

 

「無制限かけ放題を付ける」場合、20GBだとIIJmioがキャンペーン中の6ヶ月間は安いですが、その後は日本通信が22円安くなります。

 

1GBと3GBは日本通信のみになりますが、IIJmioを「1GB=220円」で買い足すと考えると少々割高と言えます。

 

3GBのWスマートは、月に60,000万歩で1GBもらえますので、達成すれば「4GB+70分通話無料」が1,738円です。

 

どちらも申し込みには本人名義のクレジットカードが必要で、申し込みはオンラインか家電量販店での取り扱いとなっています。

 

ここまで両者の特徴と比較をしてきましたので、それぞれがオススメな方について解説していきます。

IIJmioがオススメな方

 

 

IIJmioは以下の方にオススメです。

 

 

✔︎IIJmioがおすすめな方

  • 乗り換えと同時に新しいスマホが格安で欲しい(最安980円)
  • スマホ代を節約したい
  • 家族でデータシェアして使いたい
  • かけ放題を安く使いたい
  • IIJmioひかりを使う

 

 

それぞれ解説していきます。

①:乗り換えと同時に新しい端末を格安で購入したい(最安980円)

先ほども触れましたが、IIJmioは「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」を契約すると、スマホを格安で購入できます。

 

最安は「OPPO A77:980円」ですので、かなりお得ですね。

 

スマホの購入方法は、以下の記事にて解説していますので、参考にしてください。

 

⭐️参考記事⭐️

IIJmioにMNPしてスマホを最安110円で購入する方法を解説

続きを見る

②:2回線以上契約する(データシェアがおすすめ)

ギガプランを2回線以上契約するのであれば、データシェアができるIIJmioがおすすめです。

 

SIMの種類・ギガ数・回線に関係なく、同じmioID間の回線であれば、シェアが可能ですので、家族で使うならIIJmioがいいでしょう。

 

バラバラで使うよりも、データシェアをするとスマホ代を節約できますよ。

 

詳しくは、以下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

 

⭐️参考記事⭐️

IIJmioはデータシェアができる!お得な使い方と注意点も解説

続きを見る

③:かけ放題を安く使いたい(6ヶ月間410円割引キャンペーン)

かけ放題は、73日までの申し込み6ヶ月間410円割引になるキャンペーンを実施しています。

 

通常料金と比較すると以下の通りです。

 

 

通常 6ヶ月間(410円割引)
5分かけ放題 500円 90円
10分かけ放題 700円 290円
無制限かけ放題 1,400円 990円

 

 

ブーちゃん
90円ならジュースより安いじゃん

 

通話をそこそこ使うなら、とりあえず付けておいて損はないよ
カメちゃん

 

 

5分かけ放題なら6ヶ月間は90円で使えてしまいますので、月に5〜10分以上電話をかけるなら、とりあえず付けておいた方がお得になります。

 

無制限でも1,000円を切ってきますので、お得にかけ放題が使えます。

 

 

\かけ放題は7/3までの申し込みで6ヶ月間410円割引/

IIJmioにアクセスする

④:IIJmioひかりを使う(2つのキャンペーンがお得)

インターネットでIIJmioひかりを契約すると、2つのお得なキャンペーンが使えます。

 

 

✔︎IIJmioひかりのお得なキャンペーン

  • mioセット割:毎月660円割引
  • 2023年夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン:「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「選べるe-GIFT特典」(10/2まで)

 

 

「mio割」は、IIJmioのSIMとセットで契約すると利用できるキャンペーンで、「2023年夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン」は、IIJmioひかり単独でも利用できます。

 

2つは併用が可能ですので、併用した場合の月額料金についても解説してきます。

ネットとSIM セットでおトクなmio割:セットで毎月660円割引!

同一mioIDにて、「IIJmio光」と「IIJmioのSIM」を契約すると、毎月660円割引になるキャンペーンです。

※両サービスがどちらも利用開始になった日から自動的に日割りで割引になります。

 

他社のネットを使っているなら、IIJmio光に変更するのもアリですね。

 

「2GB:850円」を契約して、mioセット割を適用した場合の金額は、以下のようになります。

 

 

ネット代 SIMサービス代 mio割 合計
マンションタイプ(集合住宅) 4,356円 850円 -660円 4,546円
ファミリータイプ(戸建て) 5,456円 850円 -660円 5,646円

 

 

mio割だけでもお得ですが、10/2まで「2023年夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン」を実施しています。

 

「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「選べるe-GIFT特典」の3つの特典がありますので、次で詳しく解説していきます。

2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン:「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「選べるe-GIFT特典」(10/2まで)

 

 

10/2までに、規/転用/事業者変更で「IIJmioひかり」に申し込むと、3つの特典がもらえるキャンペーンです。

 

特典の内容は以下の通りです。

 

 

✔︎2023年夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン3つの特典

  • 初期費用割引特典:初期費用を最大3,300円割引
  • 月額料金割引特典:月額料金を6ヶ月間 月額3,696円割引
  • 選べるe-GIFT特典:40,000円分のe-GIFTがもらえる

 

 

初期費用は、「新規:880円」「転用:1,980円」「事業者変更:3,300円」ですので、割引で0円になります。

 

月額料金は、初月が日割りになるため、翌月から6ヶ月間3,696円割引になります。

 

「2023年夏のIIJmioひかりスタートキャンペーン」「mio割」を適用すると、6ヶ月間の月額料金は以下のようになります。

 

 

✔︎割引適用後の6ヶ月間の料金

月額料金 月額料金割引
(6ヶ月間3,696円)
mio割
(毎月660円)
割引後の月額料金
(6ヶ月間)
集合住宅 4,356円 3,696円 660円 0円
戸建て 5,456円 3,696円 660円 1,100円

 

 

キャンペーン中の6ヶ月間は、集合住宅」は0円、「戸建て」は1,100円でIIJmioひかりが使えます。

 

初期費用+「4,356×6ヶ月=26,136円」が割引になるのは大きいですね!

 

さらに、夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンから40,000円のe-GIFT追加されたので、今は申し込みのチャンスでしょう。

 

以上の3つがキャンペーンとして実施されていますので、IIJmioひかりに申し込むならキャンペーン中がお得ですよ。

 

工事費は、転用と事業者変更については通常発生しませんが、念のため確認しておいた方がいいでしょう。

 

 

\「IIJmio×IIJmioひかり」はセットで契約するとお得!/

IIJmioひかりの申し込みはこちら

日本通信がオススメな方

 

 

✔︎日本通信がオススメな方

  • とにかく安く音声回線を持ちたい(1GB:290円)
  • ずっと無料通話が欲しい
  • ウォーキングが日課(月:60,000歩)

 

 

それぞれ解説していきます。

①:とにかく安く音声回線を持ちたい(1GB:290円)

日本通信は、1GB:290円という破格の金額で音声回線を持つことができます。

 

電話番号は欲しいけど、ほとんどwi-fi環境でしかネットは使わない方におすすめです。

 

もし1GBを超えてしまった場合は、「1GB=220円」で買い足しが可能です。

②:ずっと無料通話が欲しい

日本通信は、1GB以外のプランには無料通話が付いてきます。

 

最初からプランに入っているため、オプションなどを契約したり、キャンペーン期間を意識する必要がありません。

 

1GBプランも「70分無料」「無制限かけ放題」が通話オプションで追加できます。

③:ウォーキングが日課(月:60,000歩):Wスマートプラン

これは日本通信ならではのユニークなプランで、月に60,000歩のウォーキングをすると1GBと500ポイントがもらえます。

 

Wスマートプランは3GBですので、60,000歩のウォーキングをすると月に4GB使えます。

 

1日2,000歩なら、2〜30分歩けばで達成できますので、健康維持にもいいですね。

 

ウォーキングが日課で月に4GB以内の利用であれば、Wスマートも一考です。

まとめ

ここまで、格安SIMの老舗であるIIJmioと日本通信を比較してきました。

 

 

✔︎本記事のまとめ

  • IIJmioは「MNP+ギガプラン音声(e)SIM 」で人気機種が安く買える(最安980円)
  • IIJmioは、かけ放題が6ヶ月間410円割引(7/3までに申し込み)
  • IIJmioひかりのキャンペーンがお得
  • とにかく安く音声回線を持ちたい人は日本通信の1GB:290円がおすすめ
  • 日本通信は、1GB以外は最初から無料通話が付いてくる
  • ウォーキングの日課があるなら日本通信のWスマートプランもおすすめ(1日:60,000歩)

 

 

IIJmioは、新しいスマホを安く購入したい方」「家族でデータシェアしたい方」「IIJmioひかりを使う方」にオススメの格安SIMです。

 

インターネットもIIJmioひかりにまとめるとお得で、6ヶ月間は「集合住宅:月額0円」「戸建て:月額1,100円」で利用できます。

 

お得なキャンペーンを実施していますので、うまく活用していきましょう。

 

日本通信は、1GB以外は最初から無料通話が付いてきます。

 

とにかく節約したい方は、1GB:290円もありますので、両者を比較して、ご自身に合ったキャリアを選んでくださいね。

 

 

\「他社からMNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安980円!/

IIJmioの申し込みはこちらから

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • この記事を書いた人

カメちゃん

2024年1月からのブログ本格再開に向けて準備中です。

-IIJmio, 【比較】格安SIM, 日本通信

© 2023 カメちゃんのBlog Powered by AFFINGER5