※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

IIJmio mineo 【比較】格安SIM 格安SIM

IIJmioとmineoを料金・速度・キャンペーンで徹底比較!

ブーちゃん
IIJmioとmineoはどっちがお得に使えるんだろう?

・お昼の速度は大丈夫かな?

・キャンペーンもうまく活用したい

 

 

こんな疑問に答えます。

 

 

⭐️LINEMOミニプラン基本料が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン実施中⭐️

990円相当のPayPayポイントが、最大6ヶ月間もらえます

✔︎条件は以下の2つだけ

✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する

✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え

<< LINEMOにアクセスする

注意ポイント

  • ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
  • PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です

 

 

格安SIMを契約しようと思ったら、「IIJmio」と「mineo」が候補に上がるのではないでしょうか。

 

どちらも料金が格安で、お得なキャンペーンを定期的に実施しているので人気が高いですが、格安SIM特有の「お昼の速度」も気になりますよね。

 

ご自身に合った格安SIMを選ぶためには、それぞれのメリット・デメリットを把握して契約する事が大切です。

 

そこで今回は、「IIJmio」と「mineo」の料金・速度・キャンペーンを徹底比較してみました。

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安500円で購入できる/

IIJmioにアクセスする

目次

IIJmioの特徴

 

 

まずは、IIJmioの特徴から見ていきましょう。

 

 

✔︎IIJmioの特徴

  • 扱っているスマホのラインナップが豊富(40種類以上)
  • 「MNP+ギガプランの音声(e)SIM 」で、スマホが最安500円(5/31までの申し込み)
  • 音声プラン2GBが850円!大手キャリアの回線(ドコモ/au)が使える
  • かけ放題が6ヶ月間410円割引(5/31までの申し込み)
  • 家族でデータシェアができる
  • IIJmioひかりとセット契約がお得
  • 支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ

 

 

それぞれ解説していきます。

扱っているスマホのラインナップが豊富(40種類以上)

IIJmioは、扱っているスマホのラインナップが40種類以上と豊富です。

 

特にアンドロイドの品揃えが豊富なので、お目当の機種があれば探してみるといいでしょう。
※iPhoneは美品 or 未使用品の取り扱いとなっています。

 

他社から乗り換えでIIJmioを検討中であれば、「スマホ大特価セール」を利用して、格安で購入できるチャンスです。

 

次で詳しく解説していきます。

「MNP+ギガプランの音声(e)SIM 」で、端末が最安500円(5/31までの申し込み)

他社から乗り換え(MNP)でギガプランの音声(e)SIMを契約すると、最安500円(OPPO A55s 5G)でスマホが購入できます。

 

他の機種も大幅値引きで購入できるので、IIJmioの人気キャンペーンとなっています。

 

5,000以下で購入できるスマホの一覧は以下の通りです。(2023年4月現在)

 

 

✔︎5,000円以下のスマホ一覧

  • OPPO A55s 5G:500円
  • Redmi 12C【3GB/64GB】:980円
  • Redmi Note 11:1,980円
  • OPPO A77:4,980円
  • moto e32s:4,980円
  • moto g32:4,980円

>>IIJmioにアクセスする

 

 

安く購入するなら「OPPO A55s:500円」「Redmi 12C【3GB/64GB】:980円がおすすめです。

 

⭐️参考記事:IIJmioにMNPしてスマホを最安500円で購入する方法を解説

 

注意点として、エントリーパッケージはスマホ大特価セールには使えませんので、初期費用割引を使うことになります。

 

過去1年間に「MNP限定特価」が適用済での申し込みも対象外になりますので、注意しておきましょう。

 

 

ブーちゃん
初めてMNPでIIJmioに乗り換えるならOKって事だね

 

そうだね!初期費用も5/31までは1,650円だからお得だよ
カメちゃん

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安500円で購入できる/

IIJmioにアクセスする

音声プラン2GBが850円!大手キャリアの回線(ドコモ/au)が使える

IIJmioは、音声プランが「2GB:850円」からと格安で、回線は「ドコモ」 又は「 au」から選択することができます。

 

「プラン」と「月額料金」は以下の通りです。

 

 

✔︎IIJmioのギガプラン

SIMの種類 2ギガ 5ギガ 10ギガ 15ギガ 20ギガ
音声
音声eSIM
(タイプA)
850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円
SMS 820円 970円 1,470円 1,780円 1,980円
データ
(タイプD)
740円 900円 1,400円 1,730円 1,950円
データeSIM
(ドコモ網のみ)
440円 660円 1,100円 1,430円 1,650円

 

 

音声プラン20GBでも2,000円とまさに格安で、音声eSIMにも対応していますので、即日開通が可能です。

 

データ専用のeSIMであれば、2GBが月額440円ですので、デュアルSIMで契約して節約するのもOkです。

家族でデータシェアができる

IIJmioの大きなメリットが「データシェア機能」です。

 

同じmioID間なら、10回線までグループを作ってデータが共有で使えるので、低速になったりデータの買い足しをする心配がありません。

 

ですので、IIJmioは家族利用にも向いているキャリアと言えます。

 

データシェアについては、IIJmioはデータシェアができる!お得な使い方と注意点も解説に詳しくまとめましたので、参考にしてください。

IIJmioひかりとセット契約がお得

IIJmioとIIJmioひかりをセットで契約すると、以下の割引があります。

 

 

✔︎IIJmioひかりのキャンペーン

  • mio割:毎月660円割引
  • 2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン:4つの特典が超お得

 

 

IIJmioひかりを契約する方は非常にお得ですので、詳しくはキャンペーンの箇所で解説していきます。

支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ

IIJmioの支払い方法は、本人名義のクレジットカードのみとなっていますので、カードを持っていない方は作っておきましょう。

 

カードがない場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

⭐️参考記事:IIJmioの契約はクレジットカードが必須!名義は本人のみ?

mineoの特徴

 

 

 

続いて、mineoの特徴を見ていきましょう。

 

 

✔︎mineoの特徴

  • 4種類のデータ容量から選べる(1GB・5GB・10GB・20GB)
  • au/ドコモ/ソフトバンクの3キャリアに対応
  • マイピタ「デュアルタイプ」が3ヶ月間1,188円割引キャンペーン中 ← 5/31まで
  • データ無制限プラン「マイそく」がある!24時間使い放題は330円/回
  • パケット放題Plusに加入すると、最大速度1.5Mbpsが月額385円で使い放題
  • かけ放題がキャンペーンでお得 ← 5/31まで
  • アフターサービスが充実(マイネ王・フリータンク)

 

 

それぞれ解説してきます。

4種類のデータ容量から選択できる!au/ドコモ/ソフトバンクの3キャリアに対応

mineoは、データ容量は4種類から選ぶことができ、デュアルタイプとシングルタイプは3キャリア全てに対応しています。

 

「プラン」と「月額料金」は以下の通りです。

 

 

✔︎mineoの料金表

デュアルタイプ(音声通話+データ通信) SMS付きデータSIM シングルタイプ(データ通信のみ)
タイプA タイプD タイプS
1GB 1,298円
(3ヶ月間:110円)
880円 1,012円 1,078円 880円
5GB 1,518円
(3ヶ月間:330円)
1,265円 1,397円 1,463円 1,265円
10GB 1,958円
(3ヶ月間:770円)
1,705円 1,837円 1,903円 1,705円
20GB 2,178円
(3ヶ月間:990円)
1,925円 2,057円 2,123円 1,925円
回線 ドコモ/au/ソフトバンク au ドコモ ソフトバンク ドコモ/au/ソフトバンク

※デュアルタイプの()は、3ヶ月割引中の金額

 

 

デュアルタイプ(音声通話+データ通信)は、5/31までの申し込みで3ヶ月間1,188円割引になる「マイピタ割引キャンペーン」を実施しており、1GBは3ヶ月間なんと110円です。

 

かけ放題5/31までの申し込みで割引がありますので、キャンペーンの箇所で詳しく解説していきます。

 

SMS付きデータSIMに関しては、SMSがタイプAは無料で利用できますが、タイプDは「132円」タイプSは「198円」が別途かかります。

データ無制限プラン「マイそく」がある!24時間使い放題は330円/回

データ無制限プラン「マイそく」は、「月曜日〜金曜日の12時〜13時」に通信速度が制限される代わりに、データが使い放題になるプランです。

 

「スタンダード」「プレミアム」「ライト」の3つのプランがあり、最大速度によって料金が変わります

 

 

✔︎マイそく3つのプラン

デュアルタイプ(音声通話+データ通信) シングルタイプ(データ通信のみ)
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
プレミアム
(最大3Mbps)
2,200円
ライト
(最大300kbps)
660円

 

 

お昼の速度は最大32kbpsと超低速になるため、お昼以外の時間帯に沢山データを使う方におすすめです。

 

1日だけデータ使い放題が欲しい場合は、24時間データ使い放題を330円で利用するといいでしょう。

パケット放題Plusに加入すると、最大速度1.5Mbpsが月額385円で使い放題

「パケット放題Plus」は、高速通信の容量超過後も、最大速度1.5Mbpsで無制限使い放題になるサービスです。

 

「1GB・5GB」は月額385円で付けることができ、10GB以上のプランは無料です。
※シングルタイプは5GBから申し込み可能

 

 

ブーちゃん
1.5Mbpsって、動画とか見ても大丈夫な速度なの?

 

YouTubeの視聴やラジオアプリでのライブなら問題なく使えるよ
カメちゃん

 

 

スマホでゲームをするのは厳しいと思いますが、YouTubeの通常視聴であれば大丈夫ですので、沢山データを使う方はお得です。

 

その他、mineoはアフターサービスが充実しており、困ったことがあれば「マイネ王」という掲示板で聞くことができます。

 

イネオ利用者でデータを共有できる「フリータンク」もあり、ユーザー同士で助け合うシステムも整っています。

 



IIJmioとmineoの「料金」を比較

 

 

それでは、IIJmioとmineoの料金を比較していきます。

 

音声プラン(mineoはデュアルタイプ)で比較すると、以下のようになります。

 

 

✔︎音声プラン(mineoはデュアルタイプ)で比較

ギガ数 IIJmio mineo
1GB - 1,298円
(3ヶ月間:110円)
2GB 850円 -
4GB - -
5GB 990円 1,518円
(3ヶ月間:330円)
8GB - -
10GB 1,500円 1,958円
(3ヶ月間:770円)
15GB 1,800円 -
20GB 2,000円 2,178円
(3ヶ月間:990円)

※デュアルタイプの()は、3ヶ月割引中の金額

 

 

音声プランですと、全ての容量でIIJmioの方が安くなっていますが、mineoは5/31までに申し込んで「マイピタ割引キャンペーン」を適用すると、3ヶ月間1,188円割引になります。

 

3ヶ月間の期間限定ではありますが、mineoは1,000円以内で使う事ができるので非常にお得です。

 

キャンペーン後は通常料金に戻るので、IIJmioの方が安くなります。

 

データ専用SIMでも比較してみましょう。(IIJmio:データとeSIM、mineo:データ通信のみ)

 

 

✔︎データ専用SIMで比較

IIJmio mineo
データ eSIM シングルタイプ
1GB - - 880円
2GB 740円 440円 -
4GB 900円 660円 -
5GB - - 1,265円
8GB 1,400円 1,100円 -
10GB - - 1,705円
15GB 1,730円 1,430円 -
20GB 1,950円 1,650円 1,925円

 

 

両社の取り扱いがある20GBですと、「データSIM」の比較ならmineoが25円安く、「IIJmioのeSIMとmineoのデータSIM」の比較では、IIJmioのeSIMが275円安くなっています。

 

データ通信のみを高速通信で使う場合、eSIM対応のスマホを持っているなら、IIJmioのeSIMが安いのでおすすめです。

IIJmioとmineoの「速度」を比較

 

 

ブーちゃん
格安SIMはお昼の速度が遅いって聞いたけど大丈夫なの?

 

その通りで、IIJmioとmineoもお昼は低速になってしまうんだ
カメちゃん

 

 

 

IIJmio mineo
47.97Mbps 51.71Mbps
13.85Mbps 5.94Mbps
夕方 49.11Mbps 19.83Mbps
47.15Mbps 26.94Mbps
深夜 48.07Mbps 63.53Mbps

 

出典:みんなのネット回線速度

 

 

上記の通り、お昼の回線速度はどちらも低速になります。

 

お昼も快適に使いたい方は、ストレスが溜まるかもしれません。

 

ブーちゃん
ちょっとお昼が遅くなるのは不安だなぁ

 

お昼も高速通信が使いたいなら、大手のオンラインプランがおすすめだよ
カメちゃん

 

もし、ランチタイムに動画を見たりするなら、ソフトバンクのオンラインプランであるLINEMO」を検討されてはいかがでしょうか。

 

ソフトバンクの電波が「3GB:990円」「20GB:2,728円」で使えますので、コスパもいいです。

 

ミニプラン(3GB)は「6ヶ月間実質無料キャンペーン」スマホプラン(20GB)は最大10,000円相当のPayPayポイント還元がありますので、キャンペーンもお得ですよ。

 

 

⭐️参考記事⭐️

 

 

\ ミニプラン基本料:990円が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン /

LINEMOにアクセスする

IIJmioとmineoを「主なキャンペーン」で比較

IIJmioとmineoで3月に実施中の「主なキャンペーン」は以下の通りです。

 

 

IIJmioのキャンペーン mineoのキャンペーン
  • 【スマホ大特価セール】
  • 【初期費用割引特典】
  • 【通話定額オプション割引】
  • ネットとSIM セットでおトクなmio割
  • 2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン
  • マイピタ割引キャンペーン
  • カケホ割
  • 端末価格割引キャンペーン
  • Hulu 12ヶ月間毎月220円割引キャンペーン
  • iPhone端末保証最大3ヶ月無料キャンペーン

 

 

それぞれ解説していきます。

IIJmioのキャンペーン

 

 

IIJmioで使いやすいキャンペーンは5です。

 

 

✔︎IIJmioのおすすめキャンペーン

  • 【スマホ大特価セール】:他社から乗り換えでスマホが最安500円から
  • 【通話定額オプション割引】:かけ放題が3ヶ月間410円割引(5/31まで)
  • 【初期費用割引特典】新規でギガプランに申し込みで初期費用1,100円割引(5/31まで)
  • ネットとSIM セットでおトクなmio:セットで毎月660円OFF!
  • 2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン:「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「Huluスタート特典」「キャッシュバック特典」(5/31まで)

 

 

それぞれ解説していきます。

【スマホ大特価セール】:他社から乗り換えでスマホが最安500円から

IIJmioの特徴でも書きましたが、「他社から乗り換え+ギガプランの音声(e)SIM」で契約すると、スマホが最安500円から購入できます。

 

IIJimioへの乗り換えと同時にスマホの購入を検討されている方には、非常にお得なキャンペーンと言えますね。

 

以下の機種なら5,000円以下で購入できます。

 

 

✔︎5,000円以下のスマホ一覧

  • OPPO A55s 5G:500円
  • Redmi 12C【3GB/64GB】:980円
  • Redmi Note 11:1,980円
  • OPPO A77:4,980円
  • moto e32s:4,980円
  • moto g32:4,980円

 

 

通常は1、2万円するスマホが上記の金額になるので、お得に購入できますよ。

 

⭐️参考記事:IIJmioにMNPしてスマホを最安500円で購入する方法を解説

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」を契約するとスマホが最安500円から購入できる/

IIJmioにアクセスする

【通話定額オプション割引】:かけ放題が6ヶ月間410円割引(5/31まで)

通話定額オプション割引を使うと、かけ放題が6ヶ月間410円割引で利用できます。

 

IIJmioは3つのかけ放題があり、それぞれの料金と割引額は以下の通りです。

 

 

✔︎3つのかけ放題と料金

通常料金 6ヶ月間(410円割引)
5分かけ放題 500円 90円
10分かけ放題 700円 290円
無制限かけ放題 1,400円 990円

 

 

6ヶ月の期間限定にはなりますのが、5分かけ放題は90円で利用できるのでお得です。

 

例えば、「2GB:850円 + 5分かけ放題:90円」だと、6月間は月額940円で利用できますね。

 

もし、かけ放題を付ける場合は、5月31日までの申し込みがお得です。

【初期費用割引特典】:新規でギガプランに申し込むと初期費用が半額(5/31まで)

キャンペーン中(5/31まで)にギガプランへ申し込むと、通常3,300円の初期費用が1,650円になります。

 

ただ、エントリーパッケージを使えば3,300円→350円(DL版)になりますので、こちらを使った方がいいでしょう。

 

 

 

 

スマホ大特価セールを利用される方は、エントリーパッケージが利用できませんので、初期費用割引特典を利用しておきましょう。

ネットとSIM セットでおトクなmio割:セットで毎月660円割引!

同一mioIDにて、「IIJmio光」と「IIJmioのSIM」を契約すると、毎月660円割引になるキャンペーンです。

※両サービスがどちらも利用開始になった日から自動的に日割りで割引になります。

 

他社のネットを使っているなら、IIJmio光に変更するのもアリですね。

 

「2GB:850円」を契約して、mioセット割を適用した場合の金額は、以下のようになります。

 

 

ネット代 SIMサービス代 mio割 合計
マンションタイプ(集合住宅) 4,356円 850円 -660円 4,546円
ファミリータイプ(戸建て) 5,456円 850円 -660円 5,646円

 

 

mio割だけでもお得ですが、5/31まで「2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン」を実施しています。

 

「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「Huluスタート特典」「キャッシュバック特典」の4つの特典がありますので、次で詳しく解説していきます。

2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン:「初期費用割引特典」「月額料金割引特典」「Hulu割引特典」「キャッシュバック特典」(5/31まで)

 

 

5/31(火)23:59までに、規/転用/事業者変更で「IIJmioひかり」に申し込むと、4つの特典がもらえるキャンペーンです。

 

特典の内容は以下の通りです。

 

 

✔︎2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン4つの特典

  • 初期費用割引特典:初期費用を最大3,300円割引
  • 月額料金割引特典:月額料金を6ヶ月間 月額3,696円割引
  • Huluスタート特典:IIJmioひかり開通後に、IIJmio指定WebサイトからHulu新規登録でHuluチケット3ヶ月分プレゼント
  • キャッシュバック特典:15,000円キャッシュバック

 

 

初期費用は、「新規:880円」「転用:1,980円」「事業者変更:3,300円」ですので、割引で0円になります。

 

月額料金は、初月が日割りになるため、翌月から6ヶ月間3,696円割引になります。

 

「2023年春のIIJmioひかりスタートキャンペーン」「mio割」を適用すると、6ヶ月間の月額料金は以下のようになります。

 

 

✔︎割引適用後の6ヶ月間の料金

月額料金 月額料金割引
(6ヶ月間3,696円)
mio割
(毎月660円)
割引後の月額料金
(6ヶ月間)
集合住宅 4,356円 3,696円 660円 0円
戸建て 5,456円 3,696円 660円 1,100円

 

 

キャンペーン中の6ヶ月間は、集合住宅」は0円、「戸建て」は1,100円でIIJmioひかりが使えます。

 

初期費用+「4,356×6ヶ月=26,136円」が割引になるのは大きいですね!

 

さらに、3/1の申し込みから15,000円のキャッシュバックが追加されたので、今は申し込みのチャンスでしょう。

 

「Huluスタート特典」は、10,0000本以上の映画、ドラマ、アニメ、バラエティが楽しめる動画配信サービス「Hulu」の3ヶ月無料チケットがもらえます。

 

初めてHuluを利用するユーザーは「1ヶ月間無料トライアル」が利用できるため、合計でHuluを4ヶ月間無料で楽しむことができます。

 

以上の4つがキャンペーンとして実施されていますので、IIJmioひかりに申し込むなら5/31(水)23:59までがお得ですよ。

 

工事費は、転用と事業者変更については通常発生しませんが、念のため確認しておいた方がいいでしょう。

 

 

\「IIJmio×IIJmioひかり」はセットで契約するとお得!/

IIJmioひかりにアクセスする

mineoのキャンペーン

mineoは、「デュアルタイプ」と「かけ放題」のキャンペーンがお得になっています。

 

 

✔︎mineoのキャンペーン

  • マイピタ割引キャンペーン:デュアルタイプの月額基本料金が3ヶ月間1,188円割引(5/31まで)
  • カケホ割:かけ放題が4ヶ月間440円割引 (5/31まで)

 

 

それぞれ解説していきます。

マイピタ割引キャンペーン:デュアルタイプの月額基本料金が3ヶ月間1,188円割引(5/31まで)

5/31までデュアルタイプ(音声通話+データ通信)に申し込むと、利用開始の翌月から月額基本料が3ヶ月間1,188円割引になるキャンペーンです。
※利用開始日が1日の場合は、初月から適用

 

3ヶ月間の基本料は以下の通りです。

 

データ容量 月額料金 キャンペーン中の月額料金
(3ヶ月間)
1GB 1,298円 110円
5GB 1,518円 330円
10GB 1,958円 770円
20GB 2,178円 990円

 

 

ブーちゃん
110円ってジュースより安いじゃん

 

めちゃ安いよね!全部のプランが1,000円以下だからチャンスだよ!
カメちゃん

 

 

「条件」は、3つのうち1つに当てはまればOKです。

 

 

キャンペーンの条件

  1. 申し込み期間中に、デュアルタイプのマイピタでmineo通信を新たに申し込んだ方
  2. 申し込み期間中に、シングルタイプのマイピタ、もしくはマイそくでmineo通信サービスを新たに申し込み、利用開始後にデュアルタイプのマイピタに契約変更の申し込みをした方。(契約変更に至り、変更後のサービスの提供を受けた場合に限る。)
  3. 2023年2月1日(水)時点で、すでにmineo通信サービスを利用中の方で、申し込み期間中に、デュアルタイプのマイピタに契約変更の申し込みをした方。(契約変更に至り、変更後のサービスの提供を受けた場合に限る。)

 

 

3ヶ月間は非常に安いので、とりあえず使ってみるのもありですね。

カケホ割:かけ放題が4ヶ月間440円割引(5/31まで)

mineoには「10分かけ放題:550円/月」「無制限かけ放題:1,210円/月」の2種類があり、5/31までに「かけ放題」に申し込むと、4ヶ月間440円割引になります。

 

カケホ割以外にも「かけ放題初月無料」「10分かけ放題割引キャンペーン」「時間無制限かけ放題キャンペーン」があり、併用すると非常にお得です。

 

それぞれのキャンペーン概要は以下の通りです。

 

 

期間 特典内容 適用条件
かけ放題初月無料 2022年3月1日(火)~2024年3月31日(日) 10分かけ放題、時間無制限かけ放題が初月無料 申し込み期間中に「10分かけ放題」または「時間無制限かけ放題」を新たに申し込んだ方
かけ放題440円割引 2023年2月1日(水)~2023年5月31日(水) 10分かけ放題、時間無制限かけ放題の月額料金を利用開始月から4カ月の間440円割引 申し込み期間中に「10分かけ放題」または「時間無制限かけ放題」を新たに申し込んだ方
10分かけ放題割引 2022年3月1日(火)~2023年5月31日(水) 10分かけ放題の月額料金を利用開始月の翌月から最大11カ月間110円割引 申し込み期間中に「10分かけ放題」を新たにお申し込んだ方
時間無制限かけ放題 2022年3月1日(火)~2023年5月31日(水) 時間無制限かけ放題の月額料金を利用開始月の翌月から最大11カ月間220円割引 申し込み期間中に「時間無制限かけ放題」を新たに申し込んだ方

注意ポイント

  • かけ放題440円割引は、1回線につき1回まで
  • かけ放題440円割引は、2022年6月3日〜8月31日に実施していた「10分かけ放題440円割引キャンペーン」の特典が適用されている場合、適用されない

 

 

10分かけ放題は、「かけ放題初月無料」「かけ放題440円割引キャンペーン」「10分かけ放題割引キャンペーン」が併用できます。

 

時間無制限かけ放題は、「かけ放題初月無料」「かけ放題440円割引キャンペーン」「時間無制限かけ放題割引キャンペーン」が併用できます。

 

 

キャンペーンをフル活用すると、10分かけ放題は「最大4ヶ月無料」無制限かけ放題は「初月無料+3ヶ月550円」で利用できますよ。

 

キャンペーンを適用した場合の料金は以下の通りです。

 

 

初月(1ヶ月目) 2〜4ヶ月目 5〜12ヶ月目 13ヶ月目〜
10分かけ放題 無料 無料 440円 550円
無制限かけ放題 無料 550円 990円 1,210円

 

 

10分かけ放題は、2〜4ヶ月目まで無料、5〜12ヶ月目までは440円利用できますのでお得ですね。

 

時間無制限かけ放題は、初月無料、2〜4ヶ月目までは550円、5〜12ヶ月目までは990円で使えます。

 

かけ放題を使うなら、mineoはオススメです。

IIJmioはこんな方におすすめ

 

 

 

✔︎IIJmioがおすすめな方

  • 乗り換えと同時に新しいスマホが格安で欲しい(最安500円)
  • スマホ代を節約したい
  • 家族でデータシェアして使いたい
  • かけ放題を安く使いたい
  • IIJmioひかりを使う

 

 

「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」を契約すれば、最安500円で購入できますので、乗り換えと同時にスマホを購入するならIIJmioがおすすめです。

 

そして、5/31までに申し込めば、かけ放題が6ヶ月間410円割引になり、5分かけ放題なら90円で利用できます。

 

更に、家族でデータシェアすれば、データ容量が余ったり、余分な買い足しもする必要もなくなりますので、スマホ代の節約にもうってつけです。

 

⭐️参考記事:IIJmioはデータシェアができる!お得な使い方と注意点も解説

 

IIJmioひかりのキャンペーンも5/31までは非常にお得になっていますので、スマホと一緒に使うのもアリですね!

 

 

\「IIJmio×IIJmioひかり」はセットで契約するとお得!/

IIJmioひかりにアクセスする

mineoはこんな方におすすめ

 

 

✔︎mineoがおすすめな方

  • 音声プランをとりあえず格安で使ってみたい(マイピタ割キャンペーンで3ヶ月間1,188円割引)←5/31まで
  • データ無制限で安く使いたい(マイそく、パケット放題Plus)
  • アフターサービスが充実している方がいい(マイネ王・フリータンク)

 

 

音声プラン(デュアルタイプ)をとりあえず使ってみたい方は、mineoがおすすめです。

 

5/31までの申し込みで、音声プラン(デュアルタイプ)が3ヶ月間は1,188円割引になりますので、1GBなら月額110円で使えます。

 

データ無制限で使いたい方にもおすすめでして、お昼の時間(12〜13時)以外がデータ使い放題になる「マイそく」最大速度1.5Mbpsでデータ使い方の「パケット放題Plus」があります。

 

マイそくは、最大速度によって3つの料金プランから選択する事ができ、ライトプラン(最大300kbps)なら月額660円でデータ使い放題になります。

 

パケット放題Plusは、10GB以上なら無料で使う事ができますが、3日で10GB以上使うと速度制限がかかるので注意が必要です。

 

後、mineoはアフターサービスも充実しています。

 

困った事や疑問があれば、掲示板の「マイネ王」で質問すれば、ユーザーの方が答えてくれます。

 

更に、mineoユーザー全員のパケット全体を大きなタンクとして、ユーザーみんなでパケットをシェアする「フリータンク」もあります。

 

自分がパケットを使いすぎた時は、タンクからパケットを使わせてもらい、逆に余った時はタンクに入れて誰かに使ってもらうという、まさに助け合いのシステムです。

 

どちらも無料ですので、mineoユーザーになったら是非利用したいサービスです。

 



まとめ

IIJmioとmineoを「料金」「速度」「キャンペーン」を中心に比較してきました。

 

 

✔︎本記事のまとめ

  • IIJmioは「MNP+ギガプランの音声(e)SIM 」で端末が最安500円
  • IIJmioは、家族でデータシェアができる
  • IIJmioは「かけ放題」が6ヶ月410円割引(5/31までの申し込み)
  • IIJmioひかりとIIJmioのセット契約がお得
  • mineoは、デュアルプランが3ヶ月間1,188円割引で使える(5/31までの申し込み)
  • mineoは、データ無制限で使える「マイそく」がある
  • mineoは「パケット放題Plus」を付ければ、最大1.5Mbpsでデータ無制限で使える
  • mineoは、アフターサービスが充実している(マイネ王・フリータンク)

 

 

「料金」はどちらも安いので、選ぶ時は以下の基準を参考にするといいですよ。

 

 

✔︎選ぶ時の参考基準

参考

  • 利用人数:1人利用→IIJmio・mineo、2人以上→IIJmio
  • 新しいスマホの購入:アンドロイド→IIJmio・mineo、iPhone→mineo
  • データ無制限:必要→mineo、必要ない→IIJmio・mineo
  • アフターサービス:必要ない→IIJmio、必要→mineo
  • インターネット:まとめて契約する→IIJmio、バラバラ→IIJmio・mineo

 

 

\「MNP+ギガプランの音声(e)SIM」でスマホが最安500円で購入できる/

IIJmioにアクセスする

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • この記事を書いた人

カメちゃん

携帯料金を安くする方法を書いてます。イチオシはLINEMOのミニプラン(3GB)最大8ヶ月基本料実質無料です。現在はLINEMO、IIJmio、ワイモバイル推し。自分が使って良かった商品のレビュー記事も書いてます。

-IIJmio, mineo, 【比較】格安SIM, 格安SIM

© 2023 カメちゃんのBlog Powered by AFFINGER5