
・本人以外の名義のカードでも契約はできるのかな?
・クレジットカードを持ってない場合は契約できないのかな?
こんな悩みに答えます。
⭐️LINEMOはミニプラン基本料が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン実施中⭐️
990円相当のPayPayポイントが、最大6ヶ月間もらえます
✔︎条件は以下の2つだけ
✅ ミニプラン(3GB)を契約して開通する
✅ 新しい番号 or 他社からの乗り換え
注意ポイント
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です
- PayPayポイントをもらうには、手続きが必要です
IIJmioは、音声SIMの4GBが990円で利用できるなど、スマホ代の節約にはうってつけの格安SIMです。
ただ、IIJmioの契約にはクレジットカードが必須なので、ここがちょっとした契約のハードルとも言えますよね。
そこで本記事では、契約する時の「クレジットカードの名義」「カードがない場合の対処法」についてご紹介していきます。

\IIJmioはデータシェアがお得/
IIJmioの契約はクレジットカードが必須!名義は本人のみ?
結論から言いますと、IIJmioを契約できるのは本人名義のクレジットカードのみです。
例えば、ご家族のカードを支払いに使おうと思っても、契約者とカードの名義が違うので利用できません。
デビットカードや口座振替も非対応なので、契約するには必ず本人名義のクレジットカードが必要になります。
以下のクレジットカードが利用可能です。
✔︎利用可能なクレジットカード一覧
- JCB
- VISA
- DC
- UC
- UFJ
- アメリカンエキスプレス
- マスター
- ダイナース
- SAISON
- イオンクレジット
- 楽天カード


クレジットカードを持っていない場合の対処法4つ
クレジットカードを持っていない場合の対処法は、以下の4つが考えられます。
✔︎クレジットカードを持っていない場合の対処法4つ
- プリペイドパックを利用する
- クレジットカードを新しく作る
- 契約者と同じ名義の家族カードを発行して契約する
- クレジットカード以外で契約できるキャリアを契約する
それぞれ解説していきます。
①:プリペイドパックを利用する
クレジットカードを持っていない場合、取り扱い店でプリペイドパックを購入する方法があります。
✔︎プリペイドパックの概要
料金 | ギガ数 | 期間 | SIMの種類 |
4,170円 | 2GB | 3ヶ月間 | データSIMのみ |
プリペイドパックは、近くの取り扱い店(ヤマダ・ヨドバシなど)で購入後、開通手続きをすれば、すぐに使う事ができます。
ただ、料金は2GBが4,170円なので、ギガプラン(音声は2GB:850円)に比べて高いのがネックです。
あと、データSIMしか選べないので、データ通信専用になります。
データ量を使い切った場合は、コンビニでクーポンカードを購入してリチャージすれば、引き続き利用が可能です。
料金と容量は以下の通りです。
✔︎IIJmioクーポンカード
料金 | データ容量 | 期限 |
1,500円 | 500MB | 3ヶ月 |
3,000円 | 2GB | 3ヶ月 |
✔︎IIJmioクーポンカード/セレクタブル
料金 | データ容量 | 期限 |
2,300円 | 1GB | 3ヶ月 |
4,100円 | 3GB | 3ヶ月 |
5,400円 | 5GB | 3ヶ月 |
プリペイドパックは割高ですが、クレジットカードを持っていなくてもIIJmioを契約することが可能です。
②:クレジットカードを新しく作る
新しくクレジットカードを作れる状況であれば、これが一番手っ取り早い方法でしょう。
ちなみに、クレジットカードはポイントサイトのモッピーを経由して作ると、ダブルでポイントをもらえるカードがあるのでお得です。
楽天カードはよくキャンペーンを実施していますので、まだ作っていない方はチェックしてみるといいですね。
※ポイントは、キャンペーンによって変動。
その他にも、発行する事でモッピーのポイントがもらえるカードがありますので、カードを作るならモッピー経由がおすすめです。
↓ クリックするとモッピーにアクセスできます ↓
③:契約者と同じ名義の家族カードを発行して契約する
ご家族がOKしてくれるなら、本人名義の家族カードを作るのも一つの方法です。
家族カードなら、契約者本人名義のカードが作れるので、IIJmioを契約することが可能です。
支払いは、本カード会員の口座からまとめて引き落としされます。
④:クレジットカード以外で契約できるキャリアを契約する
クレジットカード以外で契約できるキャリアがありますので、おすすめの6社をご紹介していきます。
✔︎クレジットカード以外で契約できるおすすめのキャリア
- 楽天モバイル
- ahamo
- LINEMO
- ワイモバイル
- UQモバイル
- OCNモバイルONE
それぞれ解説していきます。
①:楽天モバイル
楽天モバイルの支払い方法は、「クレジットカード」「デビットカード」「口座振替」「楽天ポイント」の4つから選べます。
口座振替は、手数料が毎月110円かかりますので、デビットカードがおすすめです。
楽天銀行デビットカードなら、お支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まります。
楽天デビットカードはクレジットカードと違い、16歳以上であれば誰でも発行できるのがメリットですので、1枚持っておくと良いでしょう。
ちなみに、デビットカードは分割払いには対応していませんので、製品代金の支払いは全て一括払いになります。
楽天モバイルの支払い方法については、楽天モバイルの支払い方法は4つ!クレジットカードがなくても大丈夫にて解説していますので、参考にしてください。
②:ahamo
ahamoの支払い方法は、「クレジットカード」「口座振替」から選択することが可能です。
口座振替の場合、「月末締め→月末払い」のスケジュールになっています。
ほとんどの国内の金融機関に対応していますが、念のため、契約前にご自身が利用する金融機関を確認しておくといいでしょう。
ちなみに、ahamoの概要は以下の通りです。
ahamo |
|
月額料金 | 通常プラン:2,970円 ahamo大盛り:1,980円(6月スタート) |
データ通信量 | 通常プラン:20GB ahamo大盛り:80GB |
データ容量超過後の最大速度 | 1Mbps |
データ追加購入料 | 1GB/550円 |
かけ放題 | 5分以内かけ放題:0円 無制限かけ放題:1,100円 |
SIMの種類 | 標準/microSIM/nanoSIM/eSIM |
通信サービス | 4G/5G |
スマホ販売 | 6機種※2022年7月現在 |
申し込み場所 | WEB |
ahamoは、20GBが2,970円で、5分無料かけ放題がついてきます。
ドコモの通信環境が使えるので、お昼の速度や電波状況も安定しています。
2022年6月からは、80GBが1,980円でプラスできる「ahamo大盛り」(合計100GBが4,950円)がスタートしましたので、リモートワークでテザリングを利用する方にもおすすめです。
海外ローミングも無料で20GB使えますので、15日以内の海外旅行に行かれる方もahamoはおすすめです。
注意点として、海外ローミングはahamo大盛りを契約していても20GBまでとなっています。
\ 「20GB+5分以内かけ放題」が2,970円!/
③:LINEMO
LINEMOの支払い方法は、「クレジットカード」と「口座振替」から選択できます。
口座振替の場合、「月末締め→翌月26日引き落とし」のスケジュールになっています。
ほとんどの国内の金融機関に対応していますが、念のため、契約前にご自身が利用する金融機関を確認しておくといいでしょう。
ちなみに、LINEMOの概要は以下の通りです。
LINEMO |
||
ミニプラン(3GB) | スマホプラン(20GB) | |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
データ通信量 | 3GB | 20GB |
データ容量超過後の最大速度 | 300kbps | 1Mbps |
データ追加購入料 | 1GB/550円 | 1GB/550円 |
かけ放題 | 5分かけ放題:550円 無制限かけ放題:1,650円 |
5分かけ放題:550円 無制限かけ放題:1,650円 |
SIMの種類 | 標準/microSIM/nanoSIM/eSIM | 標準/microSIM/nanoSIM/eSIM |
通信サービス | 4G/5G | 4G/5G |
スマホ販売 | なし | なし |
申し込み場所 | WEB | WEB |
ソフトバンクの通信環境が「3GB:990円」はかなり安いので、自宅はWi-Fiで利用して、外であまりギガを使わない方はおすすめです。
LINRMOは、ミニプラン(3GB)の基本料が6ヶ月間実質無料になるキャンペーンを実施していますので、3GB以内なら非常にお得です。
990円相当のPayPayポイントが最大6ヶ月間還元(5,940円相当)されるので、6ヶ月間は実質0円で利用できます。
条件や注意点については、下記の記事にまとめています。
⭐️参考記事⭐️
LINE使い放題(LINEギガフリー)もあるので、普段の通話や会話はほとんどLINEを使う方はお得です。
\ ミニプラン基本料:990円が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン /
④:ワイモバイル
ワイモバイルの支払い方法は、「クレジットカード」と「口座振替」から選択できます。
口座振替の場合、「My Y!mobile」「郵送」「オンラインストア」「ワイモバイルショップ」で手続きが可能です。
新規で申し込む場合は、オンラインストアで口座振替を選択するのが一番早いと思います。
それぞれ手続き方法が違いますので、申し込む前にコールセンターやショップに確認しておきましょう。
ちなみに、ワイモバイルは「家族割」を使うと2回線目以降が毎月1,188円割引になりますので、家族での利用におすすめです。
IIJmioとワイモバイルを比較!あなたにピッタリなのはどっち?にて、IIJmioとワイモバイルを徹底比較していますので、参考にしてください。
⑤:UQモバイル
UQモバイルは、クレジットカード以外に「口座振替」「デビットカード」での支払いに対応しています。
注意点として、オンラインショップの新規契約は、クレジットカードしか選択ができません。
新規契約で口座振替にしたい場合は、店頭での契約が必要です。
オンラインショップ | 店頭 | |
新規契約 | × | ○ |
MNP | ○ | ○ |
MNPの場合は、オンラインショップでも口座振替を選択できます。
店頭なら、「新規契約」「MNP」どちらも口座振替が可能です。
⑥:OCNモバイルONE
OCNモバイルONEは、原則クレジットカード払いとなっていますが、「口座振替」や「一部のデビットカード」にも対応しています。
口座振替を申し込む場合は、webからできないので、カスタマーズフロントに連絡する必要があります。
✔︎カスタマーズフロントの連絡先
電話番号 | 0120-506-506 |
受付時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
上記の番号に電話すれば、口座振替での手続きができます。
デビットカードに関しては、対応していないブランドもあるようですので、契約前に確認しておきましょう。
OCN モバイル ONE 【NTTコミュニケーションズ】|ドコモのエコノミーMVNO ←OCNにアクセスできます
まとめ
IIJmioの契約について見てきました。
✔︎本記事のまとめ
- IIJmioを契約するなら本人名義のクレジットカードが必須
- クレジットカードがない場合の対処法は4つある
- プリペイドパックは料金が割高(2GB:4,170円:3ヶ月)
- 本人名義での家族カードなら契約が可能
- クレジットカード以外(口座振替・デビットカード)で契約できるキャリアも要検討
IIJmioを契約するなら、本人名義のクレジットカードが必須になります。
ただ、クレジットカードを持っていない場合でも契約することが可能です。
一つの方法としてプリペイドパックがありますが、「2GB:4,170円」なので、ギガプランの「2GB:850円」に比べると割高です。
ですので、「新しくクレジットカードを作る」「本人名義の家族カードを作る」「クレジットカード以外で契約できるキャリアを検討する」のがいいでしょう。
新しくカードを作るなら、ポイントサイトのモッピーを経由して作るのがおすすめです。
クレジットカード以外で契約できるキャリアですと、「楽天モバイル」「ahamo」「LINEMO」「ワイモバイル」「UQモバイル」「OCNモバイルONE」がおすすめです。
本記事が、キャリア選びの参考になれば幸いです。
\ ミニプラン基本料:990円が最大6ヶ月間実質無料キャンペーン /